• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハンクラ仕込みのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

筆おろしは夜のミセガワ商店で

筆おろしは夜のミセガワ商店で賛否両論の17インチタイヤ、グッドイヤー RS Sports を導入し
筆おろしに選んだサーキットは
はぢめての富士スピードウェイ(なんで?汗)
ただのタイミングです、タイミング。

しかし富士山近いし(コース向かう途中ちょっと感動)そして設備が凄い。
コースレイアウト的にもホームコースのケイズとは真逆なコース・・・。
富士のホームストレートはケイズ約2周分(笑)

ミセガワさんの取りまとめで団体申込み?となりセレブな4ピット体制です。
これなら強風でボンネットがバルスすることもないッ!

僕のゼッケン番号

初めてのタイヤ&サーキットにドキドキが止まらず
ゼッケン番号にムラムラが止まりません。

走行は30分×2。

1本目走行前にミセガワさんとYU2さんによるコース解説がありましたが
走ってみるとラインとか全然ワカンネ・・・1コーナーのブレーキング怖い。
ベストは 2'09''125

あれ?周りは最高速が200キロオーバーなのに僕はそれ以下です・・・。
計測ポイントが150m看板(たしか)あたりだそうで
メーター読みでは超えてたので僕の減速が早すぎたというオチ(照)

2本目までの間に
ミセガワさんによるミセガワ商店参加者のためのミセガワさん手製のオニギリを頂く。
うま~い♪

2本目はもうちょっと頑張る(アバウトw)
ただ1本目終盤からブレーキペダルがフニャってしまって
ダンロップ?シケインで飛び出したりしたのであまり無理せずに。
ベストは 2'08''045
Sec1 28.147
Sec2 40.218
Sec3 59.680
Top Speed 201.907 キロ

れじさんリクエストの仮想ベストは
ファイナルラップに Sec1 27.159 があったので 2'07''057 でした。

10秒切りが一定の目安みたいなのでまあまあ良かったようです。
もっとクリア取れてブレーキが安定してれば・・・スケベな僕(笑)


1コーナーはシフトダウンにまで気が回らず(汗)他にも全体的に色々とアレです。
LAP+のログ合成はバージョンアップしてから初めてトライしてみましたが
ログ位置調整だけでどうやって合わせるわけ?
動画も同じ長さに編集しないといけないのでしょうか?
とうわけで断念(恥)

とにかく夜のミセガワ商店は楽しかったです!

ハンクラ・ヂコミーニのコメント
『今回タイヤテストに際して何故初サーキットをチョイスするのかチームに訴えたけど
帰ってきた答えは「ドリンクに味噌汁入れるぞッ!」だったんだ。もうリーブミーアローンだよ。
ヤケドはごめんだからね。僕の母国ではストローで熱い物を飲むと死ぬって言われているんだ。
だから現時点でタイヤの評価を下すべきではないね。ただ決して悪いことはないから安心したよ。
走りに関してはブレーキがコントローラブルではなかったのは残念だった。
フニャフニャだったけどEDは治る病気だから楽観的でいるよ。
ジャンア・レジはクリアラップが取れず悔しがっていたけど時の運だから仕方ないね。
ミセガワ米のオニギリはデリシャスだったしフジヤマはブラボーだった。
日本には「おむすび山」って山もあるって聞いたよ。次に日本に来たら見てみたいね。』
Posted at 2013/02/12 23:31:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | クルマ

プロフィール

「やっと・・・TC2000アタック http://cvw.jp/b/497551/42680078/
何シテル?   03/31 22:21
スポーツカー?に乗るには独身貴族の今しかないのでは?と思いRX-8を購入、何気なく見ていたもてぎのホームページで山野哲也ハンドリングクラブを発見。 初参加は'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブルーガレージ 
カテゴリ:ショップ
2009/08/08 21:28:40
 
山野哲也ハンドリングクラブ 
カテゴリ:スクール
2009/05/01 23:06:09
 
COMDRIVE 
カテゴリ:ショップ
2009/04/20 17:34:59
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 MAZDASPEED M'z Tune TypeS にマツダスピードのパーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation