もうすでに9月ですが・・・なかなかブログ書く時間がとれなかったもので。
クラゴン部屋の夏場所ってのがありまして・・・これだけだとかなり謎ですが(笑)3日通しのドラテク鍛錬です。
申込むにあたって個人的には最終日8/18しか都合が合わず、しかも1日エントリーは後回しになるのでHP上では既に「満員御礼」。
しかし部屋常連の兄弟子トストイさんが「ダメ元で申し込めコノヤロウ!」ということでキャンセル待ちしておりました。
僕も夏場所出たかったのとトストイさんは親方のハマ脚の評価が聞きたいという大人の事情があったのですけどね(笑)
その前日8/17は愛する人と朝から越谷レイクタウンへ。
するとトストイさんから着信が。運転中で出られなかったら今度はメールが。
「急遽空きが出来たから来いコノヤロウ!」とのこと。
もう夏場所始まってたしすっかり頭に無かったんだけど・・・明日だよ?(汗)
諦めてたからエイト祭以降メンテしてなかったので若干迷いましたが参加を決意。
何度かメールをやり取りしていたら愛する人は「え?また?トストイのヤロウ・・・。」状態(爆)
しかしレイクタウンって広いんですね(驚)
自分たちがどこにいるんだか地図見てもよくわからない(田舎者はビックリ)
そしてDelさんがよく言っているレイクタウソコーナーがどこかもよくわからない(残念)
Delさんがスキール音とド派手なタイヤスモークと共に登場しないかドキドキしておりました。
数日前にお願いランキングでやってたサルヴァトーレ・クオモを見つけ(TVで見たやつだよ~)
「ピッツァ・マルガリータが食べたい。」「サルディニアに行きたい。」(ジョジョネタ)
ってことでマルゲリータを食べたら「ゥンまああ~いっ」
こんなピザがデリバリーもされてくるなんて(田舎者はビックリ、パートⅡ)
次回はチーズのピザを食べたいものです。
ということで次の日はクラゴン部屋。
夏場所の舞台は福島のリンクサーキット。2度目です。
以前もクラゴン部屋ですが、みんカラ始める前の話で4年以上前なのは間違いない・・・。
クラゴン部屋はアレがアレだったりして
どこまでブログに書いていいのかわからないので手短かに(笑)
夏場所3日目ってことで仕上げの日みたいな印象だったので
最終日だけ参加で大丈夫なんだろうかと不安がありましたが
最終日には珍しいそうですがコーナーごとの鍛錬(無線指南)や親方走見(同乗走行)もありラッキーでした♪
無線で個人的に面白かったやつ(全員への無線が聞こえてるんです)
このように愉快な部屋です(爆)
親方が休憩を勧めたりするぐらい暑い日でした。
僕も午後、頭痛がして自主鍛錬(フリー走行)で走る気がせず「何だこれヤバイな。」
ってことでクーラーガンガン効かせてガソリンスタンドに給油に出かけてやり過ごしたり。
午前中まずは早めに、親方走見での1コマ(助手席、僕)
午後最後の枠でベストラップ。

ロータリーで終盤にベスト出てるんで稽古の成果はあったでしょうかね。
親方と比べると色々とアレですのでまた鍛錬に行きたいです!
さらに親方走見での1コマ(助手席、トストイさん)え?

サービスサービスゥ。
兄弟子のお役に立てて嬉しいです(笑)
総合的に親方のハマ脚評価は「硬い」でした。
リンクだと僕も硬いと感じたし減衰もかなり弱めた方が乗りやすかったです。
リアの荷重が抜けるとシビアになるのでもっとストロークが欲しいとのこと。
筑波のようなフラットなコースなら限界も高いしタイムは出るだろうがドラテク鍛錬には向かないと。
そもそも筑波向けに開発されてますからね。リアルテック的には問題ないでしょう(笑)
10月の富士ショートはどうだろうか・・・。
話は変わって先週ですが
夜、対向車がいるとすれ違うのに気を使うような道をボーっと走っていたら
エイトの左側を電柱にド派手にこすってしまいました(恥)
ミラー、前後ドア、リアフェンダーは潰れ、現在修理中。
というわけでケイズでのゴロヲさん主催の走行会も見学でした。
疲れていたとはいえ何でこんな所でぶつけたんだって感じで・・・
自信喪失。EDです。