• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハンクラ仕込みのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

ヘタこかないッ!

前回のエイトリアンカップは申し込み日をスッカリ忘れるという大失態だったが

実際には風邪をひいてしまって走れなくて良かったかもね・・・だった。

今回はRTEサイトをチェックして時間前に待機ッ!
フライングに注意して0時0分2秒くらいにポチったッ!


しかしアクセスが集中したのかページが更新しないッ!
数秒後に無事更新されてメールを確認ッ!
受付番号12番だって(汗)
みんな早いな・・・(笑)

また忘れたら面白いなんて思ってた人はいないはずだよねッ!(爆)

Posted at 2018/12/30 00:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年12月06日 イイね!

ヘタこいた~!



エイトリアンカップの申し込みすっかり忘れていました・・・。

毎回エントリー申し込み開始から間もなく満員御礼になってしまう
みんな大好きエイトリアンカップですが

僕は次の日の昼に気付き茫然自失w15時ぐらいに発射ッ!w
主催者へのコメントに「間に合いますように・・・。」
と書いて送ったら

「さすがに間に合ってませんw」とメールが届いた(笑)

キャンセル待ち5番目ぐらいとな。

5人もキャンセル出ないと思うし
キャンセルってことはその人達も残念ってことで祈る気にはならん。

みんカラから遠ざかっていたが
やっぱりみんカラで情報確認しなかったのが敗因な気もする今日この頃・・・。
Posted at 2018/12/06 20:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月24日 イイね!

タイサリアンカップinもてぎ東

R大佐のお誘いで、もてぎ東の走行会へ。

僕が前回参加した時は雨だったのでドライで走りたい。
それはみんなの願い。
だって聞いたら4連続で雨だったようで・・・マジかよ・・・。

見事にドライでしたッ!


しかし何これ?
エイトリアンカップ?(笑)

今回はTC1000でクラッシュした時のA052 255/40R18試しとかなきゃってことで履きました。
左フロント草と砂を若干噛んでるし(汗)

久々に履いたら外径が大きいので車高確認したら
一番低いグランドエフェクターでギリ9cmクリアしてる。
と思ったらフロントバンパーはダメ?
良くわからん(笑)

ドライで楽しく走れました!

でもブレーキ詰めきれなかった。
まだ何処かで不安があるような・・・。

車載バッテリー切れで撮れてなかった・・・。

そんでもって翌日の今日エイト乗ったら
「あれ?ジャダーが出てる?」と思い高速乗ってブレーキングしたら
ドドドドドドドドドド・・・
ジョジョ!?

あ~ぁ。
フロントローターは細かいクラック入ってて要交換なので
間に合わなかったら1日のファミラはご欠席かもしれません。

参加のみなさん、お疲れ様でした~!
Posted at 2018/11/25 21:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | もてぎ東 | クルマ
2018年07月25日 イイね!

瀕死で復活!?

エイトの修理と車検が終わりました。
どちらもリアルテックにて。

まずは修理でフロントバンパー交換、左フロントフェンダー板金、足周りとか。

衝撃の割りに見た目はそうでもなかったんですが
実際はフレームまで影響はあったそうです(汗)
ギリギリ修正機にはかけなくても何とかなって費用は抑えてもらえました。

費用を抑えると言えば
フロントバンパーは偶然リアルテックに同色の社外バンパーがあったのでそれを使用。
レアです。
実は以前にも勧められていたのですが購入していたら今頃これが壊れてました(笑)
デスティニーです。

結果こんな感じに。

後期顔カックイイ!

もはやM'zTuneだと分かる人は少ないツルリンパマシーンだったので
フロントだけボリュームが出たのは若干気になりますがベネ、ディモールト・ベネ。

フォグランプはサーキットでテープ貼るのが面倒なので無しをチョイス。
これもレアみたい。
前オーナーの影響でナンバーはオフセットしてます。
網は浜口さんこだわりの一品ッ!

ご迷惑かけたのは冬の間から弱っていたバッテリーがついに逝ってしまったこと。
リアルテックでも板金屋さんでもアレだったことでしょう。
浜口さんお勧めのオプティマにしました。

もうビソビソです。

そして修理完了してリアルテックに引き取りに向かう途中の常磐道で
飛び石という名のスタンド攻撃を受けました。
代車のフロントガラスにヒビがッ!

はい交換です。

修理もそうだけどこれほどクレイジーダイヤモンドが欲しいと思ったことはありません。
ドララララーッ!
で、出ない・・・そうかホワイトスネイクが持っていったか・・・なんだそうか。

この後ディーラーでリコール作業を完了させ車検。
またリアルテックへ。

今度は何もないよね?
と思っていたらリアハブが左右ともガタが出ていて交換になりました。
換えたことあるかと思ってたらリアは初めてだったようです。
固着してたぐらいなので(笑)

全部で素数をいくら数えても落ち着かない金額になりました。
でも暑いから走る気しないしね。
走行チェックだけしたいけどいつになるかは分かりません。

顔が変わりましたが今後ともよろしくです!
Posted at 2018/07/25 22:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年03月17日 イイね!

エイトがいっぱいの練乳カップ?

TC1000ファミラ(別名、練乳カップ)へ。
エイトがいっぱいでエイト祭でした。10台ぐらいはいたかな?

先週が3.11東日本大震災だったので前回日光に引き続きチャリティー走行は継続。

朝イチの枠は昨夜?の雨の影響?で完全ドライには見えなかったので
皆でゴチャゴチャ言いながら結局朝イチ枠を購入(笑)

コースインしてアタック開始したら1コーナー過ぎでハーフスピン。
ダサイ。ごめんなさい。

やっとタイヤが温まってとりあえず39秒台に入り

さらに更新出来るッ!と思って最終コーナー手前でブレーキングしたら
止まらないィィィィとなって終了。
ほんとブレーキ止まらないのは恐怖でしかない。

その後はエイト仲間がテキパキとバンパーを外し応急修理してくれました。
みなさんホントにありがとうございました!

洗車したら来た時より綺麗になったみたいッ!(爆)

エイトでは定番のアレなのか何なのか正直よく分かりません。
街乗りでタコメーターが0になりスリップマークが点灯することが
オルタネーター交換後もたまにあり今日も行きの常磐道で発生していました。

走行後、皆で食事に移動する時もエンジンかけた直後からスリップマークが点灯したままでした。
そこから帰る時も。

とりあえずステアリングセンターはズレました。これで真っ直ぐ。
スリップマークはその後は点灯しませんがこれも含めて診てもらうことにします。
修理は代車の関係で来月になりますので今シーズンはこのままフェードアウトかな(笑)

修理代が心配ですが募金はちゃんとします。
男に二言はありません。

「『募金はする』『修理もする』『両方』やらなくっちゃあならないのが
『練乳レーサー』のつらいところだな。覚悟はいいか?オレはできてる。」


Posted at 2018/03/17 23:09:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波TC1000 | クルマ

プロフィール

「やっと・・・TC2000アタック http://cvw.jp/b/497551/42680078/
何シテル?   03/31 22:21
スポーツカー?に乗るには独身貴族の今しかないのでは?と思いRX-8を購入、何気なく見ていたもてぎのホームページで山野哲也ハンドリングクラブを発見。 初参加は'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーガレージ 
カテゴリ:ショップ
2009/08/08 21:28:40
 
山野哲也ハンドリングクラブ 
カテゴリ:スクール
2009/05/01 23:06:09
 
COMDRIVE 
カテゴリ:ショップ
2009/04/20 17:34:59
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 MAZDASPEED M'z Tune TypeS にマツダスピードのパーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation