• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハンクラ仕込みのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

日光サーキット 台湾加油!

先日お寺の師匠と台湾地震について話した。
「自分の事だけではなくて他のためも考える」
「かけた恩は忘れろ、かけられた恩は忘れるな」
「現地で何より必要なのはお金」

東日本大震災では台湾に大いに助けられたので恩返しをせねば!

で思い出した。
その震災後に初めて日光サーキットを走ったので
基準タイムと金額を決めて募金したんだった・・・もう忘れてた。

調べると走行日がある!
どうやら何故か日光サーキットとはそういう御縁のようです。

持ちタイムはA052の40''277
39秒台まで約0.2秒なので
0.2秒更新で¥10,000とする。
ほぼ1年に1回しか走らないサーキットだし
更新出来ないかも・・・と不安が頭をよぎりますがよぎらないことにします。

まずは14:30の枠。
ちょっと車高をいじったのでZ2☆245/45R17で走行。
気にならないから問題ないな(笑)
40''849はなかなかのタイムか?・・・もう忘れた。
40秒台は1発だったけど・・・。

セクター3に改修がなされたようで何か違う!(笑)
裏ストレート?後のコーナーが緩くなったのでそのまま入ると
どうしても行き過ぎちゃって
最終コーナーが止まれないw
アンダー出しまくりで酷いw
これは事前に走って良かったw

S2000の常連さんに聞いたら
みんなそうらしいので安心(笑)
路面改修のスーパータイムはもうすでに無いとか。
あと日光はディレチャレの影響かダンロップユーザーが多いイメージがあるけど
Z3(とりあえず太いサイズ)はZ2☆より遅いらしい(驚)
腕は確かな方だと思うので間違いないでしょう。
そりゃないよね・・・6発くん・・・。

急いでタイヤ交換して15:30の枠。
台湾加油!
気合い入れて走れコノヤロー!

39''828で無事更新(ホッ)

ほぼセクター3だけの更新で
セクター1なんてタイムダウンしてたよ(汗)
コース改修最高!(笑)


1コーナーから4コーナーが下手だな相変わらず・・・。
今回時間無くて外さなかった助手席を外して
1本目からアタックしたらもちっとイケそうだなとか思ったり。

走行後は30分しかないので
また急いでタイヤ交換。
メンドクサイし腰が・・・。
1時間は欲しい・・・。

今回はビリじゃなかった!w

結果0.449秒更新で¥22,450を
台湾赤十字がアレだというネット情報があったので(え?)
楽天銀行から送金しました。
Posted at 2018/02/19 00:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ
2018年02月04日 イイね!

目指せ39秒倶楽部

エイトリアンカップが不完全燃焼だったので
完全燃焼を目指しTC1000ファミラへ。


到着すると大佐ちゃんがピットを確保していたのでお邪魔します。

今までのベストが71Rでの40秒3なので39秒台は出るはず。

しかし走行は久しぶり。
朝イチの枠は15台満員御礼です。
あれ?朝は持ちタイムで制限が無かったっけ?と思いましたが
後で聞いた話、3月からは持ちタイムによって枠が制限されるらしい。

大佐ちゃんを先頭にコースイン。
かなりゆっくり走って隊列を整えますが他の車がなかなかピットアウトしてこない(困)
後ろにいたFDがイライラして抜いていったけど結局詰まってた。
ということで1週目からグチャグチャ(笑)

言いたいことは山ほどありますが後は御想像にお任せしますw

ムラムラしながらクリアを待っていたらエア圧は上がり熱も入っちゃったかな。

ということでチャンスは生かせず。
ベストは40秒206(無念)
無駄にタイヤ減らしてしまった・・・。
TC1000は左フロントがやたら減ってしまうのがキツイな~。

車載はセカンドベスト40秒245です。
こちらの方が39秒台への可能性を感じるからです(笑)


やめられない止まらないって感じでした。
完全不完全燃焼です(爆)
Posted at 2018/02/06 22:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波TC1000 | クルマ
2018年01月28日 イイね!

貯水池も凍るエイトリアンカップ

最強寒波とやらの襲来で
筑波へ向かう途中の気温は-7度をマーク。
こ、こんなの初めて・・・(ポッ)
サーキット周辺の雪景色にはビックリでした。

今回は用事があるのでスーパーラップ枠(10分)+αで早退するので
もう定位置の貯水池前に陣取ります。

なんかあっちではエイトリアンカップっていう・・・もういい(笑)

貯水池も氷が張っているぐらいなので
コースコンディションが心配でした。
実際路面温度は-6度ぐらいだったはずです。

頼むよ新品A052!
エア圧は気持ち高めで
狙えレコードタイム3秒3!

走り出すとタイヤは問題なく温まる感じ。
といっても3週目からアタックしてそのラップはイマイチでした。
結局4週目がベスト1'3.913

次の周でセクター1,2を更新しましたが
最終コーナーで3速に入れ損ねて5速に入ってしまった。
こ、こんなの初めて・・・(ポッ)

ボワーっとパワーダウンしたから
「え!?エンジン逝った!?」と思ってドキドキ。もうやめて(笑)
もし普通に走ってもコンマ1,2秒アップだし
レコード狙う立場としてはどうでもいいです。

そのままAクラス1本目に合流。
エア圧は普通に上がっていました。
教訓、路面温度低くてもエア圧は普通に上がる。

調整してイケるかと思ったけど
タイヤに熱が入ったからか最終コーナーでアンダーが出始め
各コーナーもまとまらず終了。

それにしても新品タイヤの凄さが全く分からなかったよッ!
ブレーキングでちょっと奥にと思えば止まらないし
ヨーが多めに出てからの動きとか前回ファミラと一緒。
僕が不感症なのかしら?・・・
タイム的にはガックリでした。
でもある意味いいタイヤです(爆)

レコード狙いは大撃沈でしたが
同じく新品A052のリアルテック号との対決は・・・
1000分の2秒差で勝利!

前回は青のエイトさんに1000分の2秒負けたので
今回はマシンをピカピカにしたからか?


実際の勝因はゼッケン順が僕の後ろが谷川さんだったので
コースイン前に僕のミッキーを見て
「プッ!こいつアホじゃないの!?w」
と戦意を喪失させたからだと思います(違)

でも考えてみればエイトリアンカップだろうがファミラだろうが
クリアがとれれば3秒台が出るのはリアルテックで車を作ってるお陰です。
主要パーツはもちろん、中古エンジン、オイル(これ重要)
これはユーザーに真摯に向き合ってる結果だと思います。
僕と同じ仕様のみならずもっと滑らかなデフやエアグルーヴでも入れれば
もっと速く走れるかもね。
そんなそこの君!リアルテックにGO!

リアルテック最高!

エイトリアンカップ最高!
Posted at 2018/01/30 01:37:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波TC2000 | クルマ
2018年01月14日 イイね!

ボロは着てても心は錦

まずは走り初めに1/6のファミラへ。

エイトは少数でしたがジェントルな人達が集まったので
実に平和な日でした(笑)
新品A052が間に合うか分からなかったのでZ2☆で走行。
A052をイメージして走ったので全体的にツッコミ過ぎでした。
不器用だからこれでいいのです。
もちろんタイムも出ないけど気にしない気にしない。

平野タイヤがなかなか電話が繋がらず
どうしようかな(汗)と思いましたが
LINEでのサービスが始まっていたので試しに連絡したら
次の日とかにはなるけど返信があって
住所とか文字で送れるのでこれはこれでアリですね。
だから電話は繋がらないのか?(笑)

ということでタイヤは間に合う(まだ来てないけどw)ことに。
そして急に時間が出来たので中古のA052で1/14のファミラへ。
珍しい朝イチ枠で気温も低いし気圧も高かった。
エイトは沢山。他の車も沢山。

走り出してブレーキングしたらダダダダダ!とジャダーが酷い(汗)
パッドを新品交換していたけどここまでのジャダーは初めてで
これでアタックはキツイな~と思いながらの走行。

3週ぐらいしたら赤旗。
その後ジャダーは気にならなくなってきて(アタリが付いた?)
クリアがとれたけどグリップ感がイマイチ。
ピットに戻ったらエア圧が上がり過ぎてた・・・。

P-LAP忘れてたのでタイム分からなかったけど
帰りにリザルト見たら3秒8だった。
あれ?思ったより出てたんだね・・・。

今回隣のピットでAttack車両がテストしてた。
最初トラックが来て車が出てくるのかと思ったら
色んな機材が出てきて
あっという間にちょっとしたショップみたいに。

工具はもちろん暖房器具に時計やタイヤラックも。

で、ふと自分のタイヤの袋が目に入った。
ペラペラですぐ破けるから養生テープで補強してある。

び、貧乏くさい(爆)

気にしない気にしない・・・。

今回走ってブレーキのジャダーは消えたし
エア圧の上がり具合も確認出来たので行けて良かった。

エアは狙った数値で数週したいけど
タイヤウォーマーなんて使わないしな~
と、思いついた。

夜貼り付けて朝確認した。
冷たいままだった。
そもそも発熱しなかったし・・・。
温感湿布とのコラボもテストしたけど不発。

び、貧乏くさい(爆)

バカ・アホ・マヌケだと思うだろうが
これでも僕なりに真面目に考えていた。
ちゃっかり走行後のホイール内側の温度を計っていた。
40℃くらいだった。
ホッカイロの温度はそれをちょっと超えるぐらい。
寝る前に貼って朝イチの走行までに時間をかければイケるのでは?
キタコレ!と思った。
薄々分かってはいたがダメだった。
でもチャレンジしたから気が済んだ。

プロフェッショナルっぽく読んでください(爆)

さてあとは本番です。
スーパーラップ枠に全てをかけます。
宗教上の理由で速攻帰りますが(笑)
よろしくお願いします。

Posted at 2018/01/16 21:51:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波TC2000 | クルマ
2017年12月31日 イイね!

決めた!



レオパレスに!

じゃなくてエイトリアンカップ2018Springの話です。

新品のA052に決めました。
まだ発注してないけど(余裕だよね?)

用事があるのでスーパーラップ+1本目ぐらいの時間で撤収予定。
ということで早く到着しても出入りがし易い貯水池前に停めて。
どうやらここが僕のいるべき場所らしい(爆)

悩みましたが

新品でアタックすればレコードが狙えるらしい。
(僕は新品の凄さが分からなかったからな・・・ホント?っていうのもある)
これで高いタイヤは最後のつもり。

インチキエンジンを搭載してくるリアルテックにチャレンジ。
先日エイトリアンカップの途中で「あれ?同じタイヤなんだ!」って思って(笑)
でも今度はタイヤどうするのかな?
今までポートエンジンで行われていたエイトリアンさんとの対決みたいなことが
疑似体験出来そうな気がして・・・。

とにかくチャレンジしないのは逃げるような気がしましてね。
どっちも難しいとは思いますがやってみようと思いました。
大ボケかまして大撃沈かもしれませんが
自分へのけじめというかそんな気持ちです。

壁とチューしないように気をつけます(笑)

天気が悪かったら(コンディション含め)何も無いことになると思いますが

すべては思し召しです。

それでは皆さん良いお年を!

Posted at 2017/12/31 20:52:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「やっと・・・TC2000アタック http://cvw.jp/b/497551/42680078/
何シテル?   03/31 22:21
スポーツカー?に乗るには独身貴族の今しかないのでは?と思いRX-8を購入、何気なく見ていたもてぎのホームページで山野哲也ハンドリングクラブを発見。 初参加は'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーガレージ 
カテゴリ:ショップ
2009/08/08 21:28:40
 
山野哲也ハンドリングクラブ 
カテゴリ:スクール
2009/05/01 23:06:09
 
COMDRIVE 
カテゴリ:ショップ
2009/04/20 17:34:59
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 MAZDASPEED M'z Tune TypeS にマツダスピードのパーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation