エイトリアンカップ2017Springに参加してきました。
71Rの時もやるやると言っていたのに結局やらなかった
はぢめてのタイヤ交換inサーキット。
タイヤ代が高すぎるんだって・・・。
いつまで続くかは微妙です。
最終的に片付けは1番最後になってしまいました。
タイムアップを目指さなくてはなりませんが
燃えるわけありません。
昨シーズンは71Rでやっとワンメイクになるかと思ったら
05DやらA052やらが出てきて
その流れでSタイヤや逆にアジアンタイヤが出てきたりでカオスな状況。
アタックのタイミングが違うので走行前から話し合いです(笑)
M崎さんと龍さんが前に行かせてくれて
LEDさんとBRYUさんに前に行ってもらう。
状況はアレですが、この辺はエイトリアンカップの良さですね。
A052の僕はコースイン直後からの凄いグリップは特に感じず(笑)
NS-2Rで感じていたリアタイヤが遠くにあるような感覚は感じ(爆)
もちろん出来るだけ感じられるようにセットアップしたつもりでしたが
NS-2Rのせいか?とも思っていたので。
ごめんよ。
フロントキャンバー付けたらバランスが変わったんだよな~。
セットアップは難しい。
そんなこんなで急にペースが上げられず・・・。
僕が不感症になっている可能性も否定できません。
あ、A052はいいタイヤだと思いましたよ!ホントに。
1本目 1'04.243
ちょっと微妙な感じ。
当然タイヤがド新品時にあるというプラスαのタイムは出ていません。
途中から最終コーナーでアンダーが出るようになったから
そこでαくんとサヨナラしたのかもしれません。
αくん、いたんだねきっと・・・。
05Dの青のエイトさんがそのαくんを引き出しスーパータイム。
同じ05Dの人達ドン引きでしょうよあれじゃ。
2本目は周りがタイヤを冷やすから走らないというのです。
なるほどガッテンしましたので減衰調整して1アタック。
1'04.391
感触はこっちの方がいい。
勝負の3本目。
2アタック目に 1'04.087 が出る。
これなら3秒台出る!ともう1アタックするもタイヤのタレを感じピットへ。
待機して、残り5分で出て行くぞ!と時計とにらめっこ。
すると目の前でチェッカーフラッグ!?
なんだと!
3本目だけ5分短かった(アホ)
まあ3秒台出たかは微妙ですがもう1回走りたかった・・・。
ということでベストタイムは
1'04.087 Sec1 26.025 Sec2 26.702 Sec3 11.360 159.034km/h
仮想ベストが
1'03.896 Sec1 26.025 Sec2 26.572 Sec3 11.299 160.666km/h
速い人はSec1とSec2が同じぐらいのタイムなんだけど
僕はSec2がやたら遅い。
LAP+のデータはあるけど僕がアナログ過ぎて分析よくわからんので
Sec1とSec2が同じくらいの方ぜひ比較してください。
違いが知りたいです。
データはいくらでも差し上げます。
僕がタイムアップしたら・・・素晴らしいじゃないですか(爆)
珍しくバラつきが少ないのはジョジョにタイムが上がったからで
相変わらずドライバーの発熱が遅いせいです。
順位だけは驚きの2位。
エイトリアンカップ最高!
久々にYouTubeにログインしようとしたら
グーグルのアカウントがどうとか言われて元のアカウントにログイン出来ません。
パソコン壊れてからログインしてなかったか?
何これやだ。
解決したら車載アップしますが無理かもしれません(笑)
出来ました!
いつの間にか登録アドレスが3つになっていて・・・。
ダメだもっとヒャッハーしないと(笑)
Posted at 2017/01/29 22:39:28 | |
トラックバック(0) |
筑波TC2000 | クルマ