• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

planet earthのブログ一覧

2021年04月27日 イイね!

ワンオフでチャンバー作成中です

ウルフ125ですが
ワンオフでチャンバー作成のため業者さんへ入庫中です
業者さん名はナイショです と言うか変な問合せとかで業者さんに迷惑をかけてはいけないので…
完成が楽しみです❕❕
Posted at 2021/04/27 20:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月26日 イイね!

アーシング・プラシング について

アーシングやマイナーですがプラシングについて
アーシング等を施工されて アイドリングが安定した・燃費が向上した・トルクアップした等の書き込みを良く目にします(効果無かったの書き込みもあります)
プラシーボや綺麗な市販のアーシングでのドレスアップで気分的な自己満足もありですが
線間電圧降下に差異が無ければ 効果も限定的(気分的)だと思いますし 電圧降下が大きければ体感できる効果(Hライトが明るくなった・ホーンがしっかり鳴るようになった等)があると思います
仮にバッテリー電圧13.5VでHライト直近電圧が12.5V(電圧降下1V)をアーシング・プラシングで電圧降下を0Vに改善したと仮定するとHライトの電力は1.16倍になる計算になります 計算上before 50Wの明るさがafter 58W強の明るさに向上することになり効果も体感できると思います
プラシーボや自己満足も否定しませんが 施工前後に各電圧・線間電圧(バッテリー電圧・バッテリー⊕⇔負荷装置⊕間・負荷装置間電圧・負荷装置⊝⇔バッテリー⊝間)を測定してみる事をお勧めします
線間電圧降下が0.5~1.0V以上あればハッキリ体感できそうです

反論したり全否定するつもりはないのですが ブログ等の記事をアップされている9割以上(ほとんどの方)が「はっきり体感できる」「加速がスムーズになった」等の感覚的なものばかりなので電圧・電流計・照度計etc…の数値で評価・比較しないのかな?と 思ってしまうのは私だけでしょうか…
Posted at 2021/01/26 20:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月11日 イイね!

エンスト4

今日、リードがエンストしました。
4度目のエンストです。エンジンは完全暖気状態で、水温が完全に上がりきっていました。信号停止の為やや強めにブレーキをかけた時にエンストしました。
エンスト後の再始動は、いつもの様にスロットルを開けない状態でスタータを回しましたが、3~4回クランキングしても掛からず、一度キーをOFFにしてハーフスロットルにしてやっと掛かりました。
(前回エンストした時も同様ですが)エンスト前及びエンスト後は何の問題も無いのですが??
HIDも昨日,一昨日不点灯で点検・修理を予定していましたが,今日は自然と直って点灯していました。
症状が出たり出なかったりの診断が一番難しいです。
Posted at 2020/09/11 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

電気ストーブのボリューム

電気ストーブのボリュームパソコン机の足元が寒いので電気ストーブを使用しているのですが距離が近いのでON(400W)にすると熱すぎ 切ると寒い…
適当なボリュームが見つかったのでポチッ!
あとは100均で容器と電源ケーブルを手配して加工
ノーブランド品なので故障や異常発熱の信頼は低く無人運転は考えていませんが
加工後試運転すると狙い通り可変の電気ストーブの完成!
電圧を減圧する単純制御なのでインバーター機器には使用不可ですが
単純回路の扇風機やオーブントースターなどで機器の弱より更に弱い出力で作動させる時や微調整に重宝しそうです
総額500円程度で作成できました

☛2021/1/26 追記
使い勝手は良かったのですが 800Wの電気ストーブに使用中 基盤の半田が外れて故障しました
火事や漏電事故にならずに幸いでした
公称2000Wは偽りですね
数百円なので仕方ない…
Posted at 2019/01/05 12:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年11月30日 イイね!

エンスト…3

今日、リードがエンストしました。
3度目のエンストです。エンジンは完全暖気状態で、水温が完全に上がりきっていました。信号停止の為やや強めにブレーキをかけた時にエンストしました。
エンスト後の再始動は、いつもの様にスロットルを開けない状態でスタータを回しましたが、3~4回クランキングしても掛からず、一度キーをOFFにしてハーフスロットルにしてやっと掛かりました。
(前回エンストした時も同様ですが)エンスト前及びエンスト後は何の問題も無いのですが??
1~2年に一回、10000kmに一回では原因の特定は厳しいでしょうね。
因みに今回の給油時過去最低燃費でした。(エア充填しました)
Posted at 2015/11/30 13:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バンディット250V gj77a 25.9 ドライブスプロケット・スプライン部 ガタ縮小 https://minkara.carview.co.jp/userid/501433/car/2336303/8249265/note.aspx
何シテル?   05/31 19:04
一応、車好きな部類です。 皆さんの記事いつも参考にしています。 古い記事でもお気軽に質問ください。 質問・相談は無料です(^_-)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:38:40
[ヤマハ RZ50]Castrol POWER1 2T RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 08:14:27

愛車一覧

ホンダ リード ホンダ リード
リードの長所を活かして改良していきたいですね。 既に製造中止モデルですが、オイル消費量「 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
お金を掛けずに(っていうか掛けるお金が無い…) こちょこちょイジってます。 本人しか変化 ...
スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
黄色のバンディットです
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
見てくれはサイコーでしたが、 ほとんど休死状態でした。 (>_<)ゞ 所有してたのは9 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation