• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

planet earthのブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

リードのトランク内温度測定

リードのトランク内温度測定メットイントランク内の温度を計測してみました。
20分の走行ですが、5℃→8℃と3℃程上昇しました。
また、夏頃に再測定しようと思います。
Posted at 2012/04/09 19:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月31日 イイね!

しばらく冬眠…

しばらく冬眠…愛車CR-Xは本日をもちまして、冬眠(抹消登録)になりました。
大好きな車なので、必ず復帰させます。
これまでどうもありがとう…
Posted at 2011/10/31 15:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

リード110 整備記録(続編)

整備記録の続編です。

9月某日、9/17施工したトランク内の温度上昇対策の効果は…あまり変化なし。
       再度トランク内の温度上昇の元をたどれば、ある新事実が…
       その臭いの元ならぬ熱の元を遮断すれば…
       効果◎。実用新案ものですね。ホンダさんも詰めが甘いと言うかあと一工夫ユーザーサイドに
       たった物作りをして欲しいですねぇ…。
       これで、生鮮食料品も運ぶことが出来ます。
       欠陥とかリコールと言う類のものではないですが、メットイントランク内は「ワザと?」温蔵庫になる
       様に設計されています。…でも一工夫で超改善できます。

10月10日、ほとんど乗っていない四輪車からネズミ取り用のレーダー探知機を拝借し、リードに移植。
       レーダー本体はフロントのBOX内に収納。ヘルメットをしていても聞き取れる様にボリュームはMaxの
       設定で。試乗した結果、70 k程度の車速(Eng音+風切り音)でもなんとか報知音を聞き取
       れるので、安心して車の流れをリード出来そう。
       余談ですが、そろそろ冬季(寒さ)対策を思案中です。そちらも結果が出ればレポートしま  
       す。
Posted at 2011/10/10 22:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

リード110 整備記録

日常の足として活躍中のリード110の最近の整備状況を記録しておきます。

8月7日、走行 8800 kmにてオイル交換。

9月7日、フロント廻りより異音あり(ギャップ有、低速、左折時等に目立つ「チャリチャリ的な」音)の
      症状が以前から気になっていたので調査。フロントタイヤを浮かして手で叩くと似た様な
      音が再現。さらに点検するとFキャリパ付近から鳴っている様子なのでFキャリパを分解し
      各接触部にグリスアップを施し、異音低減に成功。

9月10日、走行 9400 kmにてキタコハイスピードプーリーに交換。外径はノーマルと同等のため、最高速
      UPは期待薄。個人的には加速よりも最高速UP(巡航時の燃費&静粛性向上)を
      期待していたのですが…
      他の方のブログの情報でウエイトローラーの規格が Φ17×12 mmのスズキ純正サイズで
      10 gの物が同封されていますが、中間加速時に必要以上に回転が上がるとの事
      だったので、Φ18×12 mmのヤマハ用、11 gのローラーを手配してそちらを換装しました。
      結果はいつものコース(下り)で純正88 k → 変更後91 k、(上り)純正78 k → 変更後
      81 kと3 %程度の微増でした。加速時はノーマルよりは高回転よりで加速しますがリード
      のキャラではもう少しウエイト重めの方が好みですね。ベルト幅は18 mm(新品18.5 mm?)
      になっていたので、新品に換えたら2 k位はUPするかも??

9月17日、水冷Engの影響もありシート下のトランク内の温度上昇が大きいのでシートを外し、断熱
      シートを貼付け施工。未試乗の為、効果は後日確認。
      シートを外したついでにシート横の空間にホーンを追加しデュアルホーン化。クルマと違ってホーン
      を鳴らす機会が少ないので必要性はあまりありませんが、自己満足なので…
Posted at 2011/09/17 20:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

リード110 最高速

日常の足に大活躍のリード110(LEAD110)の最高速をメーター読みで確認したところ、丁度90 km/位(長い下り)でした。
基本ノーマルですが、タイヤは120/90-10のタイヤに交換してあるので、純正サイズに比べると5 %程度は外径が長いので、最高速はその分上積みされていると思います。
もう少し暖かくなったら、100 km/位出る仕様に変更したいと思っています。
(100 km/出すのが目的では無く50 km/位の回転数で、静かに60 km/巡航したいと言う願望です)

Posted at 2011/02/21 21:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バンディット250V gj77a 25.9 ドライブスプロケット・スプライン部 ガタ縮小 https://minkara.carview.co.jp/userid/501433/car/2336303/8249265/note.aspx
何シテル?   05/31 19:04
一応、車好きな部類です。 皆さんの記事いつも参考にしています。 古い記事でもお気軽に質問ください。 質問・相談は無料です(^_-)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:38:40
[ヤマハ RZ50]Castrol POWER1 2T RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 08:14:27

愛車一覧

ホンダ リード ホンダ リード
リードの長所を活かして改良していきたいですね。 既に製造中止モデルですが、オイル消費量「 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
お金を掛けずに(っていうか掛けるお金が無い…) こちょこちょイジってます。 本人しか変化 ...
スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
黄色のバンディットです
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
見てくれはサイコーでしたが、 ほとんど休死状態でした。 (>_<)ゞ 所有してたのは9 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation