• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@熊本市のブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

購入動機、ただし毎度のパターン


昨秋、57号車である6年落ちゴルフトゥーランを購入するにあたり、
参考書として熟読したのが、5年前のエンジン誌( 2011年7月号)。
ちなみに、特集テーマは「かしこい選択、フォルクスワーゲン」。
現行型ビートルの発表にあわせた、多角的切り口でございました。

とは言え、マイナー車であるトゥーランの記事があるわけなく、
ベース(?)となる、ゴルフ6のグレード別あれこれ比較。
イマオさんとオガワさんによる安心感の高い試乗記は、
ほんとうに有意義な情報としてインプットされたのでございます。

で、乗り始めたわけですが、これがその記事以上にクリーンヒット!

何故に今更ミニバンなんじゃ?という、外野からのヤジを封殺させる、
1400ccツインチャーヂャー&6速DSGのパワフル感あふれる走り!
これは良い買い物じゃ!買い替える理由はござらん!
7月にはしっかり車検して、ついでにローダウンしちゃおう!
さすれば、さらに2年は安泰じゃ!!!ハッハッハッハッハ!!

と、思ってたんですが。。。(^^;)

背中を押されるきっかけは、ある日、突然、やってくる。

4月下旬。
左リアフェンダーのプレスラインのちょうど真上に、
ガッツリとクッキリとグッサリとした、ドアパンチ被害を発見。
どうやらどこぞのコインパーキングでヤラれたみたいで、
かなりの力でヘコまされており、DIY修理の範疇越えレベル。
仕方なく、某修理工場へ。
そして、たぶん隣のクルマの子どもが降りる時に力一杯ドアを開けたんでしょう、
というコメントとともにいただいた修理見積は、まさかのもうすぐ10諭吉!

その瞬間、脳内活性が起こりました。

車検代と、予定していたローダウンの費用に、今回の板金代。
それを全部足して、さらにトゥーランを下取りに出せば、
結構それなりの頭金になってくれるんじゃないのかしら???

そうなりますと、ここから先は、ある意味、いつものパターン(笑)。

実は、参考書的エンジン誌「かしこい選択!フォルクスワーゲン」において、
ゴルフ6比較以上に興味をもって読んだ特集は、その数ページ前の、記事。

「日本上陸!」と題されたそのクルマの試乗記で熱く熱く語る語るのは、
ご存知、敬愛する職人サイトーさん(笑)。
ムラカミさん、シオザワさんとの三者会談によるレポートは、
まさに、驚愕!感嘆!絶賛!の嵐!
「W124の再来」と言われた旧モデルから気になってたこともあり、
これはきっと良いクルマなんだろうなぁ、、、と思いを馳せてたワケで、
すっかり感化されたワタシは、次に乗るのはコレなんだろうなぁ、と。

しかも、ベースは同じエンジンを積むトゥーランに乗っちゃったことで、
今や完全に「1400ccTSI&DSG信者」と化した身としては、
心理的なハードルは全く皆無のいつでもウエルカム状態。
結果、次に選ぶべきクルマはコレしかないぢゃないですか!!!

。。。長くなりましたが、と、いうことで。



2014年式 パサート セダン 1.4 TSI コンフォートライン

ほとんど見かけない絶滅危惧種ゆえに、あえて稀少車と咆哮しよう。
しかもローグレード、さらに地味色ですが、何か?


追伸: 今度こそ、今回こそ、結構永〜〜〜〜く、乗りそうな気がする。(誤爆)

Posted at 2016/06/21 16:54:28 | コメント(1) | VW パサート 1.4TSI コンフォートライン | 日記
2016年06月20日 イイね!

納車の儀

昨日、謹んで執り行われましたことをご報告申し上げます。

それに伴い、ブログタイトルの(仮)を削除させていただきました。

引き続き、皆様にはご指導ご鞭撻のほどをお願いいたしますです。

さて。

最近の世界基準統一CIに基づくディーラー様には、
オッシャレ〜な「納車専用VIPルーム」があり、
ピッカピカに磨き上げられたクルマが、
隣接のスペースに鎮座しているワケでございまして。

今回、2年落ちで試乗車上がりという中古車ながら、
我が58号車も、一応、そこへ、どーん、と。
そして案内されるままに、お茶とお菓子でしっかり「おもてなし」されつつ、
車両受取書類とやらに、最後の押印をさせていただいた次第です。

。。。ぐふっ (*^^*)

で、ひと通り、機能や操作の説明をあれこれご教示いただいたあと、
それではこのへんで、、、とご挨拶もそこそこに、
せっかくですし、ちょいとウロウロと、さっそく200kmほど。

おそらく、対向車のドライバー諸氏は、
「 あぁ、あの人は、ヘンなクスリでもキメてるんだろうなぁ 」
と、関係各所へ通報寸前だったに違いないと思われるくらい、
ヘラヘラニタニタしながらドライブしていたのではないかと存じます。

今後の予定&使い道としましては、九州内外のハードオフ巡回用として、
おそらく年間20,000kmペースでオドメーターを刻むことでしょう。
皆様におかれましても、どうぞ見かけられた時には、
あぁ、あのビョーキの人だな、と無視していただければ幸いです。

ということで。

追伸:車両の詳細に関しましては、また次回(^^;)
Posted at 2016/06/20 14:50:20 | コメント(0) | 車バカ精進中 | 日記
2016年06月06日 イイね!

仮タイトルに更新


 報告 : 昨日、押印の儀を執り行いました。

 理由 : ガマンすることが出来ないバブル世代ですが、何か?

 状態 : 2年落ち、16,000km、元試乗車でD社用車、銀色、セダン

 予定 : 今月半ば過ぎあたりに納車とのこと。

 詳細 : また改めて m(__)m

 追伸 : 今週末が誕生日なんで、ま、いいか、と。。。(^^;)

Posted at 2016/06/06 21:08:36 | コメント(0) | 車バカ精進中 | 日記
2016年05月23日 イイね!

現況とか、今後とか、近況とか。

ご無沙汰いたしております。

本来なら、スマランチの盛会御礼を書いているであろう、本日。

。。。(T_T)

なので、あれこれ、もろもろ、いろいろと。

先日、14日の土曜日、ラジオの中継で「萌の里」に行きました。

とはいえ、震度7が2回襲った地域もある西原村。
熊本市内方面からは「大切畑ダム」前の道路が崩壊、
南阿蘇方面からは「俵山トンネル」が崩落して、ともに通行止め。
その他、周辺の地域自体が大きな被害を受けた状況にあり、
残念ながら気軽に足を運べる環境ではないことはご存知の通りです。

なので、地元の人しかご存じないような道を先導していただき、
あの日までだったら、たった数秒の距離を、
およそ10分程度と大きく遠回りして行くしかありません。
その道路も、沿道の家々や石垣が崩壊しており、1台通るのがやっと。
洗濯機程度の石が道路に落下してたり、揺れの強さが想像を超えています。

そして、到着した萌の里。
初夏の青空のもと、満開のポピーが、美しく咲き誇ってました。
でも、誰もいない、ポッカリと時間が止まってるような風景に、
なにも言葉がありませんでした。

現在、萌の里がある西原村は、秋の収穫期にむけた、イモの苗植えの時期。
ですが、この状況で人手がまったく足りず、多くの農家さんが困っているそうで、
よろしければ、農業ボランティアに参加いただけるとありがたいとのこと。
ガレキを片付けるチカラはないけれど農作業なら任せとけ!という方、
秋の収穫期を楽しみに苗植えを手伝っていただけるお仲間などなど、
ひとりでも多くの皆さんに告知や拡散をお願い出来れば幸いです。
西原村役場のボランディアセンターで受け付けていらっしゃるそうです。
余震もまだまだ続いている昨今ですし、自己責任で充分に気をつけてながら、
どうぞよろしくお願いいたしますです m(__)m

で、何人かの方からお問い合わせをいただいた、スマランチの今後。

今回、萌の里、南阿蘇、阿蘇登山道、阿蘇大橋近辺、と、
スマランチ定番パレードコースのほとんどが被災されている状況では、
残念ですが、これまで同様の規模と内容での開催は難しいと考えています。
また、震度6弱の余震も有り得ると言われている状況中での開催は、
参加される方に万が一のことが有り得る可能性が少なからずあり、
いくら参加は自己責任が原則とはいえ、本業がイベント屋的な身なだけに、
幹事役として安易に旗を振るわけにはいかないと考えています。
あわせて、どこか違う場所で、とのご意見もいただいておりましたが、
個人的に「スマランチは萌の里で!」がお約束であり、定番でございまして、
少なくとも現段階ですぐに別の場所でという気にはとてもなれませんことを、
なにとぞご理解いただければと思う次第です。
もちろん、復興祈願や応援企画としての「集い」はアリかと思います。
その際はお手伝いさせていただきますので、どうぞご相談くださいませ。

幸いにも、ウチのガレージ&クルマには大きなダメージもありませんでしたが、
熊本駅近くの築50年の実家が傾いてしまい、半壊判定が出ました。
余震のせいか、日に日に玄関の引き戸が動かなくなり、じわっと歪んでるようです。
母も80を越え、バリアフリーを考えるとそろそろと思っていた矢先なので、
ある意味、前向きでポジティブな性格的には諦めもついてたりして(^^;)。

あ! 最後に。
思うところあって、というか、こんな状況なのに、またもいつもの病気が再発。
めっちゃ気にいっていたゴルフトゥーランに代わる58号車を物色なぅ!
いや、ほぼ決まってたりなんかしちゃったりする、のが正しい表現、かも。
ま、これしかストレス発散の仕方を知らないんでねぇ。。。(^^;)

ということで、つまり、なーんも変わりなく、相変わらずのワタシでございます。

心配いただいていないとは存じますが、どうぞ、ご心配なく m(__)m


追伸:前回の書き込みに返信が出来ず失礼いたしました。 m(__)m
Posted at 2016/05/23 19:31:56 | コメント(5) | スマランチ 2016 春 | 日記
2016年04月16日 イイね!

無事報告と開催中止

被災の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

ワタシはなんとか大丈夫です。
家の中、事務所の中は、スゴイ状態です。。。

さて、お誘いしておりました「スマートランチ2016春」は、
この状況とこれからの諸々を鑑み、中止とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、どうぞご容赦ください。

引き続き余震が続いております。
さらなる被害が出ませんように。。。

隊長@熊本市 イズミダ

追伸:
コメントの返信が出来ないと思います。
あらかじめお詫び申し上げます。
Posted at 2016/04/16 07:59:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | スマランチ 2016 春 | 日記

プロフィール

マイペースでカーライフを楽しんでいます。ジャンクなクルマばかり乗っていたら保有した台数がついに年齢を超えてしまいました(^^;)。本人的には治ることの無いビョー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
某国産T社ディーラー下取車。8年落ち、6万キロ、ワンオーナー。 2CV原理主義で血中LH ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
内外装程度良好の21年落ち、215,000km。下取り出してツブされるくらいなら引き取り ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
還暦には半年ちょっと早いけど、縁起物の赤いチャンチャンコ的なチンクエチェント。ぼちぼち手 ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
素性:9年落ち、64,000km、トヨタ認定中古車。 用途:ハードオフ巡回用エクスプレス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation