• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

言うなれば…衣替え。

G.W後は本当に休めなくて、ほぼ2週間ぶりにお休みをいただきました。
やりたい事はたくさんあったけど、とにかく最も気になるナローの車検問題を確認しに陸事へ。 
今回申請に当たって、書類等用意する物の確認のため、説明資料をとにかく用意して行って参りました。

ワークショップマニュアルにスペックブック、ドライバーズマニュアルまで(笑)
説明するために、写真で分かるように資料を作って持って行きました。

マグケースが割れたこと。
クランクケースが古くて見つからず、ようやく見つかったアルミのケースを使わざるを得なかったこと。
シリンダー&ピストン、クランクシャフトは元のものを使っているため、排気量や出力など変化が無いことなど…(ヘッド類も変更が無いことも)

新旧のケースを並べた写真で説明

最初は、ラインの脇にある小屋で検査官(独立行政検査法人)に説明。
シリンダーが差し替え出来るという、ポルシェならではの構造の説明や、基本的に元々の部品を別のアルミ製のクランクケースに組み替えていることなどを、写真と資料等で力説。



色々やり取りした結果、検査官は
「要するに、壊れた部位を別のケースを使って修理したと。交換した部位に、たまたまエンジン番号が打ってあるという事ですよね?」
「はぁ・・・^_^;?」
「つまり、2Lのエンジンに乗せ換えたわけじゃないですよね?2Lのケースを使って修理したということでしょ?」

…ということで、事務所でももう一度国土交通省のお役人さんに同じ説明を。
「素材は違うけれども、基本的にはケースは同じモノなので、問題無いはず」と繰り返して説明して下さる検査官に心の中で応援。
前例が無いとの事で、かなり悩んでいましたが、「簡単に言うとマグからアルミの洋服に着替えたと思ってください!」と半分冗談で私も説明。何とか納得してもらえました。ラッキー♪

で、結果的には、修理のために新品フレームやエンジンに載せ換えするのと同じ扱いになりそうです。
具体的には、壊れたケースにマーキングして、現在のエンジンに職権打刻するそうです。
改造申請ではないため、通常車検に必要なモノ以外に必要なのは、職権打刻の申請用紙2枚だけだそうです。。。(^^♪



あとは、実際にユーザー車検の手続きをするだけですが、壊れたマグケースと現在のケースを同じものかどうか確認して、問題なければ打刻して終了だそうです。
上からだと良く分からないけど、下から見ると形状は結構違うけど…ダイジョブかなぁ^^;




変更前と変更後、同じモノで通りますかねー???

ま、申請がとっても憂鬱だったのですが、ちょっと拍子抜けデス。
とにかく、最初に話を聞いてくださった検査官の方に感謝。
あとは、当日に向けてまず車検準備します。
上手く行きますように!(^^)!
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2011/05/19 00:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

股股興奮❤️❤️❤️😍💦💦と ...
【ShiN】さん

タイムスリップ 2
バーバンさん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年5月19日 1:04
以外に優しいお言葉・・・・笑

同じ物で通るんじゃないですか?(いい加減な・・・汗)
だって、オリジナルのケースなんてわかんないでしょうし。滝汗

新しい職権打刻ってドコに打つのか興味深々・・・(^_^;)

うちのは中古並行だから車検証にエンジン番号は無いし、エンジン形式も違うし・・・・
車検証からは乗せ変えても絶対判らないですね。笑
コメントへの返答
2011年5月19日 1:13
1年半前に相談に行った時は別の人で、「構造変更申請してください」の一言でした。。。

車検当日、割れたケースも持っていくんです。
見比べてチェック後、打刻すると…^^

職権打刻、今回はすでにもともとの打刻ありますしねぇ。
あ、でも最近は打刻するのではなくて、ステッカーを貼るんですって!
元の上から貼るのでは?

ボクのも中古並行ですけど…色々あるんですかねぇ(・・?
2011年5月19日 1:13
こんばんは~

まずは一安心ですね♪

しかしここまで資料を用意した平bさんも完璧でしたね(笑)

ユーザー車検頑張って下さい^^
コメントへの返答
2011年5月19日 1:19
こんばんは(^^ゞ

当初は、秋頃までに車検取れれば良いかな~なんて、ノンビリ考えておりました。
…んが、ちょっと状況が変わって、急いで車検とってセッティングをし直したくなりました。

決定したらご報告します。待っててネ~♪
2011年5月19日 1:38
こんばんわ~(^o^)

ねっ!平bさんの方が(笑)

先だっつたでしょ・・・・・(滝汗)
コメントへの返答
2011年5月19日 7:05
おはようございまーす!

いろんな方に火を付けられて、ちょっと急ぐことにしちゃいました。えへへ(笑)
2011年5月19日 1:53
うちのもミッションの構造変更しろと言われてしました。何とかライン通して無事でした(笑)

皆さん袖森ばかりで遊ぶのでウィンクライセンス取りました。またご一緒出来るのを楽しみにしてまするんるん
コメントへの返答
2011年5月19日 7:12
あらま。それは結果オーライということです?(笑)

袖森はとっても練習になりますもんねー
クルマ直ってきたら、行きましょう♪
ランデブー楽しみにしてますねー(^o^)/
2011年5月19日 2:06
まずは第一関門突破ですか?

無事ナンバーが貰えるのを祈ってます!
コメントへの返答
2011年5月19日 7:17
改造申請のやり方を相談しようと、普段開けたことないマニュアル持って行ったのに…(笑)

早く安心して乗りたいでーす!
2011年5月19日 4:06
陸事は法の隙間をいかに付いて行くかですね。

先ずはダメと言われても食い下がってると妥協案が出て来る。

あの方々、これはダメですがこうしたら出来ますって会話は極力嫌がりますからね~。

親身な検査官に当たって良かったですね!

まぁ、それもこれも平bさんの情熱のたまものですね!
コメントへの返答
2011年5月19日 7:44
法の隙間…どこかのレースレギュレーション解釈みたいな気がしますね(笑)

今回の申請は、排気量違いのエンジンに載せ換えたようだけど、排気量は変わってないことを「正しく申請したい!」ということです。
あんまり、こういうケースは無いでしょうから、親身になって聞いていただけました。
時間は掛かりましたが…^^;

あとは、忙しくない時期、時間に相談に行けたことが良かったんだと思います。

なんだかツイテル気がしまーす~♪
2011年5月19日 5:30
お疲れさまです。
先ずは一安心ですね。
良かった良かった(^_^)v
コメントへの返答
2011年5月19日 7:50
結局陸事に三時間…ちょっと疲れました(笑)
これで車検準備ができます。
商談無しにCoCoへイケまーす♪
2011年5月19日 7:15
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
良かったですねグッド(上向き矢印)これで、だいぶ、先が見えてきたのではウィンク指でOK
また、復活レポート、お待ちしとりまするんるん
コメントへの返答
2011年5月19日 7:53
どうもですー(^^ゞ
なかなかブログ書く余裕がなかったのですが、これから書いていきますね~!
今年中には遠征も…^^;
2011年5月19日 7:23
良かったですね!!
私2台ともエンジン載せ換えてますが、地域や個々の検査官によって対応が様々ですよね。
青ポルは1年程闘って、やっと勝ち取りました。さながら裁判のようなやり取りでしたよ。
当時のこと思い出したくない位。(汗)

今回スムースに事が運んだのは、平bさんのお人柄の影響が大きかったと思います。

今後の参考のため、次回お会いしたときに詳細が聞きたいです!! 宜しくです。
コメントへの返答
2011年5月19日 12:28
とりあえず一安心です(^^♪
こういう申請って、検査官の考え方で対応が大きく変わると思います。
私は官憲には擦り寄るタイプなので(笑)丁寧に笑顔で相談してま~す。

で、次は車検で落ちないように対策です。
ロールバーに豊胸パッド入れて、ハイヒールも履かせなきゃ(^^ゞ
2011年5月19日 7:52
検査員ってけっこうフレンドリーなんですよね~ 私の知り合いがTE71のエンジンを4AGに載せ変えるのに陸自で聞いたそうですが、とても優しく面倒がらず教えてくれたそうです、その甲斐あってTE71が4AGのエンジンで元気良く走り回ることができました。
コメントへの返答
2011年5月19日 12:30
コメントありがとうございます♪
最近は変わってきたのでしょうかねぇ。
しかし、TE71に4AGってシブイですねぇ。。。
25年位前、2T-Gを1750とか2Lにしてる友人がいましたねーナツカシイです。
2011年5月19日 8:10
おはようございます^^

簡単に言うと…セーラー服からナース服に着替えたってこと?

どちらも合格!!(^◇^)┛
コメントへの返答
2011年5月19日 12:34
どうもです!

あははは
いつものセンス、大合~格~!(^^)!
でも、そのノリで陸事に行ったら、絶対不合格~(笑)
2011年5月19日 8:21
おはようございます。
いやあ、素晴らしいですね~^^
最近何やってんのかと思いきやシコシコと(笑

まずは…おめでとうございます!!!

私もご存知の通りの性格ですので・・・
旧くは某○奈川県警や中華街のアレと20:1で戦ったこと数知れず、何と20歳の某大学時代です。笑

あれから20余年、今も色んなモノ、コトと戦い続けてますが何て言うか《免疫》って言うんでしょうか?汗

それが普通になってしまいますた。(>_<)

いやあ、良かった平b氏の情熱が伝わってきて嬉しい☆サーキットだけじゃないんですね( ..)φメモメモ

が、しかし・・(@_@。

>、「簡単に言うとマグからアルミの洋服に着替えたと思ってください!」と半分冗談で私も説明。何とか納得してもらえました。ラッキー♪

(@_@;)・・・・・この辺に某倶楽部のノリが出ていて・・・若干複雑な思いではありますが・・・(苦笑



(^_^)/

コメントへの返答
2011年5月19日 12:41
こんにちは(^^♪

最近、帰ったらご飯食べて酔っ払っていつの間にか寝てる…みたいな感じでm(__)m

ええっ???
そんな学生時代だったとは。
近くて遠い存在だったんですね~!

しかし、20年以上戦い続けてるんですね。。。
未だにリゲインですか!?(笑)

うーん
サーキットだけじゃない…とは言えないなぁ
今回重い腰を上げて相談に行ったのも…^^;

一段楽したら、72モビルへ遠征に行きます。
プリウスで行きたいのをグッと堪えて…(笑)
2011年5月19日 9:21
なるほど・・ね

ところで・・


僕のナローって・・

どうなの・・??


まっ 乗れりゃイイな(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 12:43
なるほど…デショ?

ドリさんのは…

公称2.8Lになってますが、実はノーマルの2.4ですよね?
載せ換えしたケースもそうですもん。。。(爆)

それ以上は、あまり考えないで良いんじゃないです?
楽しけりゃオッケーです(^^)v
2011年5月19日 9:39
役所としては構造変更処理の方が楽なんですかね?
ノーマル車ということには拘らないと、レースのクラス規定もあるんでしょうからね。
こうしてみると、エクスチェンジャーもステンの新品になってるし、油圧ポンプも964用?に変わってるし、色々掛かりましたね。商談なんて笑談か冗談ですね!
コメントへの返答
2011年5月19日 12:48
うーん、楽というか、クランクケースの交換ってあんまり無いみたい(バイク位)です。
で、そもそも本来は壊れた時点で申請して、許可を受けてからケースなりフレームなりを交換するんだそうです。。。

ドコに拘るか、でしょうね。
今回は、時間が短い(手間が掛からない)ところに優先順位を置きました。(^^)v
で、職権打刻はイヤだなぁ…なんていってたんですが、担当官が「いいじゃない。だって売らないでしょ?」って。確かに!

2011年5月19日 19:04
お久しぶりで~す。


なんか意外と呆気なく車検通ちゃうような気がするのですが・・・・・
甘いですかね?(汗)
コメントへの返答
2011年5月20日 1:06
こんばんは~!(^^)!


すんなりと車検通ってもらわないと、結構困ることになります…(^_^;)
しっかり準備してから気楽に行こうかな、と♪

2011年5月19日 19:42
素晴らしいヽ(^o^)丿

さっすが。。。です(*^_^*)

私なんか、まだ、そのままガレージの隅に(-_-)b
コメントへの返答
2011年5月20日 1:08
ちょっとばかり思うところがあって、動き始めました。

動き始めたら拍子抜け…?(笑)

7月はすぐですよー(^o^)/
2011年5月19日 21:05
え~~~~~~~~~~~~
袖の下~~~~~~~~~~
間違えた(笑)
車検取って袖ヶ浦ですね~(^^)v
コメントへの返答
2011年5月20日 1:11
え~~~~~~~~~~~~
なんで分かったの~~~~~~
なんちゃって(笑)
車検取って筑波でしょー?(^^)v

2011年5月20日 0:18
DIYで刻印しちゃえば...f^_^;

すんなりと通っちゃうとイイですね(^^)
コメントへの返答
2011年5月20日 1:18
わははは...^_^;

そう言えば、某メーカー入社したての実習期間、ナゼかエンジンに打刻してました。
あの頃ならポンチ類もあったのになぁ…(笑)


プロフィール

「クルマの観察サーキット編 http://cvw.jp/b/502817/47518229/
何シテル?   02/07 21:54
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

400Rの2024年仕様車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 18:50:44
セダンを大切に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:17:34
走り納め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 15:50:51

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
RB26のNAエンジンを搭載した限定車。 本来はATですがMTに載せ換えてあります。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation