• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

ポルシェ増車?

今年から会社の決算がタダでさえ忙しい12月になったり、モーターショーもあったりして、なかなか休めない毎日。もちろん、ストレスが溜まってきて…^^;
気が付いたら、ポルシェを増車しちゃいました!

そもそも、いつもお世話になってるT-MAN BROSのPOTEさんから「放置されてて置き場所に困ってるから処分したいんだけど、ナローらしいんだよね。。。見に来る?」とお誘い。
仕事の後夜なのに見に行ってみると…


え?ナローじゃないよネ???


う~ん、、、フロアがプールになってるけど、内装はナロー?(ハンドル、いいじゃん!)


トランクもナローだ。。。


あ、一応ナローなんだ!
で、車台番号とエンジンナンバーをチェックyしてみると、どうやらベースは73Sらしい(゜o゜)

じっくりエンジン見てみたけど、スロットルは固着してるし、メカポンも多分ダメそう。
うーん、使えるのか?(書類も無いし)

でも、貴重なナローがこのままスクラップになるのはどうにも耐えられなくて、メカサンに相談。
とりあえず、いっときましょ!の一言を貰い、譲ってもらうことになりました。

後日あらためて明るいところで見てみたら、こんな感じ。



実はこのクルマ、89年のオートサロンに出展されていたクルマだそうな。
外装は、全くナローの痕跡が無いほどにモディファイされてます。
うーむ。。。凡人なボクには、センスが分からない(^_^;)

メカサンに引き取りに来てもらって、そのまま盛岡まで旅立っていきました。
使えるパーツをチェックして、どう活かすか考えていく予定です。

元々スペアで持っている2.7のピストン&シリンダーセットを組み込んで、エンジン&MTセットで載せ換えてキャブ仕様で遊んでみるのも良いかなぁ…(すぐに元に戻せるし)なんて妄想してるだけでも楽しいです。

資金難な今、当分手をつけることはなさそうですが、ナローを1台スクラップから救えた事でまずは安心。
しばらくは妄想しながら楽しみます。
宝くじよりも、具体的な夢が見られて楽しい年末が過ごせそうです(笑)
POTENZA Zさん、キツネのミッキーさん、ひでっちさん、本当にありがとうございましたm(__)m

さあ、どうしようかなーーー(^^♪

Posted at 2011/12/16 01:28:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年10月05日 イイね!

雨下がりの筑波へ。

雨下がりの筑波へ。スタビ調整の楽しさを知ったので、またまた行ってきましたTC2000。
今日は、同じPクラスにA110でレースに出ている356兄貴と一緒。(でも、今日の車はマルニ)
実は、スプリントに加えて兄貴のマルニ(BMW2002)で耐久にも出る予定なのです♪

天気予報では、お昼からの小雨程度かなぁ…なんて淡い期待で向かったのですが、到着した頃には本降り。ま、本番には晴れ男も来てくれるけれども、自覚の無い雨男もいるようなので、練習しておいて損は無いかな。。。(笑)

さて、マルニ。
以前にもブログに書いた事があるけれど、この車には思い出がいっぱい。


アメリカでレースに出ていた車を兄貴が手に入れて、シェイクダウンを兼ねて参加した2009年3月のインタークラブ耐久レース。
前の車を追いかけ始めると(メーター類が)見えなくなってしまうボク。
ファンベルトが切れて水温が振り切れているのに1周以上全開してしまいました。。。(>o<")
臭いで気が付いたけど、オーバーヒートしなくてヨカッタ。
結局リタイアだったけど、良い感触が残った初戦でした。



そして、同月のタイムマシーンフェスティバル(FSW)
またまたボクがお借りして、ヒストリックカーカップレースに出場。
どしゃ降りの雨の中、窓が無かったのでホントにびしょ濡れになりながら走り切り、なんと奇跡的に3位に入賞できました!ラッキー♪


そしてついに、悪夢が。
2009年5月のアイドラーズ耐久。

兄貴とみね@さんと3人で参加したのですが、ウエットで始まったレース展開が次第にドライになってペースが上がり・・・
一順後の二順目。私が攻めすぎ(?)たせいで、オイルの偏りからかエンジンブロー(>o<")

お借りしたクルマでのブローは、本当にツラかったです。
しかも、1週間前にナローでエンジンブローしたばかりだったし…^_^;

その後1年半ほどしてマルニは完全復活。
兄貴のドライブでサイドウエイトロフィー等で活躍するようになりました。

今回、念願のサイドウインドウがついて(笑)、JCCAに参加します。
いつかは公認レースに出られたらサイコーだよね!と言っていた兄貴。
クルマ的にSクラスになるので、勝ちを狙うパフォーマンスは残念ながら無いけれど、(速いと思われていない)愛くるしいマルニで激しく走るのは、最高に楽しいです。
久しぶりに雨の中マルニに乗ったけど、やっぱりメチャクチャ楽しくて、アドレナリンが吹き出ます(笑)
レギュレーション上の不安が一部あるけれど、当日無事に参加できたら、楽しい耐久レースになるのは間違いアリマセン。

JCCAに遊びにいらして頂ける方、スプリントだけではなくて、耐久もお見逃し無く!(^^)v


あ、そうそう本日の動画。。。
ボクはファミリー枠でチェックを兼ねたそれなりの走り。
お暇な方は、ご覧くださいね。
(メカさ~ん!スタビはウエットでも張りを変えなくても良いんじゃないですか。どう???)


Posted at 2011/10/05 22:20:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年09月17日 イイね!

追い負い老いオイ…

追い負い老いオイ…先日のレース後、袖ヶ浦は走ったけれど筑波は走っていないなぁ…と思っていたら、断れない事情のある方より筑波に行くぞ!との指令が。。。
久しぶりに休みが取れたので、急遽筑波へ行くことに♪
(袖ヶ浦お断りしていたのに、ゴメンナサイ各位)

気合充分で挑んだアウトラップ後3週目ホームストレート。
4速に入れた途端にプッツリと…(タコメータも落ちた!)


まさに、オイオイオイオイ…って感じでした(^_^;)

久しぶりに牽引されてパドックに戻り、配線やコイルをチェック。
メカさんに電話して色々調べたら、ヒューズからCDIに入るまでの配線に不具合が生じている様子。
仕方ないので、常時電源からCDIに一本配線して応急処置。
キルスイッチ切ってもナゼかエンジン止まらないんですが、エンストさせれば大丈夫(笑)
何とか帰路につきました。

帰りに某ショップのKメカサンに診て頂いたのですが、限られた時間では原因を追究しきれず。
近々入院デス
みね@さん、おぬまさん、山ぽるさんご心配お掛けしました。

ふ~…つかれた。。。(^_^;)
Posted at 2011/09/17 00:45:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年06月09日 イイね!

車検取得

先日クランクケース交換で陸事へ相談に行ってきましたが、ようやく準備が整って車検場へと行ってきました。
まず、先日お伝えしたように、今回はクランクケースが割れてしまった2.2Lの物から2Lの物へと交換した修理である事を確認し、エンジン形式の変更手続きを行うという物です。
車検は切れてしまったので、ついでです。。。

車検場へ入る前に、今回は予備検査場(テスター屋さん)へ行って、ガスや光軸をチェックしてもらいました。(実は、初めて!)
忙しい中手続きして頂く検査官の方々に、迷惑を掛けたくないですもんね。

結果は、排ガスはギリギリだったので、その場で1コマメインを絞ってOK。
満を持して、予約してあった午後一番に車検場入りしました。



書類のチェックをしてもらい、まずは改造等のチェックをするラインへ入り、車のチェック。
打刻する位置の確認や壊れたケースと新しいケースの確認。
そして、古いケースのシリアルナンバーを石刷りで取ります。




その後、あらためて車検ラインへ。
もちろん一発で通って♪再びもとのラインにて新しいケースへ職権打刻。(といっても今はステッカー)

古いケースへは×印を打刻。



再び石刷りを取って、継続車検の書類手続きをし、晴れて車検証が発行されました。

事前の打ち合わせ時には、行ったり来たりで時間が掛かるから、時間に余裕を持ってきてね!と言われていましたが、前日に電話が掛かってきて、必要な書類や準備等、細かくアドバイスを頂くことができ、とてもスムースに終えることが出来ました。

書類発行後、アドバイスを頂いた検査官の方にあらためて御礼を言いに行った際、事前の準備が完璧だったからですよ。良かったですネ。末永く大事に乗ってあげてください!と言われて…なんだかジーンと来ました。
あらためて、N陸運支局のスタッフの方々、本当にありがとうございました。

車検を終えたとたん雨が止み、とっても気持ち良さそうなナローちゃん。


さーてひとっ走り♪と思ったところで、自宅からオイルとマフラーが届いたヨ~とTEL
メカサンのにくい演出に感謝して、自宅で早速交換。
テスト走行はいつもの時間にいつもの場所へ。。。(笑)

再調整したエンジンは、とっても吹け上がりが元気よく、レース後変えていなかったオイルを換えたからか、音も変わり今までとは別のエンジンになりました。
今度こそ、本当にお帰りなさーいナローちゃーーーん!って感じになりました。

さて、これで準備完了。
間もなく、熱い夏が来ます…つづく。。。(^o^)/
Posted at 2011/06/09 23:31:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年05月19日 イイね!

言うなれば…衣替え。

G.W後は本当に休めなくて、ほぼ2週間ぶりにお休みをいただきました。
やりたい事はたくさんあったけど、とにかく最も気になるナローの車検問題を確認しに陸事へ。 
今回申請に当たって、書類等用意する物の確認のため、説明資料をとにかく用意して行って参りました。

ワークショップマニュアルにスペックブック、ドライバーズマニュアルまで(笑)
説明するために、写真で分かるように資料を作って持って行きました。

マグケースが割れたこと。
クランクケースが古くて見つからず、ようやく見つかったアルミのケースを使わざるを得なかったこと。
シリンダー&ピストン、クランクシャフトは元のものを使っているため、排気量や出力など変化が無いことなど…(ヘッド類も変更が無いことも)

新旧のケースを並べた写真で説明

最初は、ラインの脇にある小屋で検査官(独立行政検査法人)に説明。
シリンダーが差し替え出来るという、ポルシェならではの構造の説明や、基本的に元々の部品を別のアルミ製のクランクケースに組み替えていることなどを、写真と資料等で力説。



色々やり取りした結果、検査官は
「要するに、壊れた部位を別のケースを使って修理したと。交換した部位に、たまたまエンジン番号が打ってあるという事ですよね?」
「はぁ・・・^_^;?」
「つまり、2Lのエンジンに乗せ換えたわけじゃないですよね?2Lのケースを使って修理したということでしょ?」

…ということで、事務所でももう一度国土交通省のお役人さんに同じ説明を。
「素材は違うけれども、基本的にはケースは同じモノなので、問題無いはず」と繰り返して説明して下さる検査官に心の中で応援。
前例が無いとの事で、かなり悩んでいましたが、「簡単に言うとマグからアルミの洋服に着替えたと思ってください!」と半分冗談で私も説明。何とか納得してもらえました。ラッキー♪

で、結果的には、修理のために新品フレームやエンジンに載せ換えするのと同じ扱いになりそうです。
具体的には、壊れたケースにマーキングして、現在のエンジンに職権打刻するそうです。
改造申請ではないため、通常車検に必要なモノ以外に必要なのは、職権打刻の申請用紙2枚だけだそうです。。。(^^♪



あとは、実際にユーザー車検の手続きをするだけですが、壊れたマグケースと現在のケースを同じものかどうか確認して、問題なければ打刻して終了だそうです。
上からだと良く分からないけど、下から見ると形状は結構違うけど…ダイジョブかなぁ^^;




変更前と変更後、同じモノで通りますかねー???

ま、申請がとっても憂鬱だったのですが、ちょっと拍子抜けデス。
とにかく、最初に話を聞いてくださった検査官の方に感謝。
あとは、当日に向けてまず車検準備します。
上手く行きますように!(^^)!
Posted at 2011/05/19 00:40:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「【定常円】ブレーキLSDに邪魔されて http://cvw.jp/b/502817/48742419/
何シテル?   11/02 00:01
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX GATE SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:45:52
ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation