• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンジャーRのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

純正レゾネーター取り外し…と…

純正レゾネーター取り外し…と…以前からずっと気になっていた、吸気温度!!!
前にサンシャインで、パワーチェックしたときも、吸気温度が70度近くまで上昇していたので、これではパワーが上がらない(+_+)

純正のエアー取り込み口はボンネット内なので、やはりこれではダメ~(+_+)

で、重い腰をあげてやっとDIY作業することに……。

今回の作業計画は、スロットルからエアクリBOX間のダクト及び、エアクリBOX本体及び、エアクリBOXからレゾネーター間のダクト、の全てに断熱耐熱材をつける。
ダクト内のブローバイ清掃と、スロットルボディーのメタボ除去!!!
純正ブレーキダクトの加工。
純正レゾネーター撤去して、替わりにダクト取り付け!!そして、雨、風その他がかかる後付けダクト外周には耐水、耐熱テープの巻きつけ等々………。

作業自体は大変?苦労?と言うよりは、邪魔クサイ方かな…(+_+)

で、早朝からの作業も無事に予定作業完了!!!
試乗することに……。結果はなかなか良い(^。^)ではないかぁ~(^。^)
以前に見ていた時と気温もほぼ同じなんで、その時と同じコースを試し、吸気温度は、確実に下がって、期待どうりでした。
吸気温度の、上昇スピードも遅くゆるやかになって、仮に渋滞とか、ながーい信号待ち等々で、吸気温度が上昇しても、普通に走行すれば、徐々に、ある程度迄は、温度が下がっていったので効果は出ていると思います。

Posted at 2009/09/29 19:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月20日 イイね!

RESULTマフラーの追記!!

RESULTマフラーの追記!!RESULT magicマフラーを装着して、2週間強イロイロなシュチエーションで結構走りました~(^^)

以前にもブログで書いてますが、高回転はホントに元気もりもりに一気にレッドまでスパーーン!!って廻って、当然ですが、ただ元気なタコだけではなく、スピードも同調します(^。^)
5速9000回転キッチリ廻りますよ~!

(そうそう、シャシダイのときに結果データで、5速8500回転で時速220キロを超えていました。ま~、この記録はシャシダイ上で、実走ではないですけどね…)

そんな、気持ちの良い高回転を持ちながら、いざ街乗りは???
これが良い良い!!!
巡航で5速1500回転全然OK(^・^)
欲が出て6速1500回転も試しました……やはり、無理?ではないが、チョットさすがに6速1500回転は、若干、ノッキング気味で走行となりました。
エンジンを、想ってすぐにヤメましたけど…

でも、5速1500回転は、全然OKなんで街乗りではシフト操作の回数も減るので、楽ですよ。
街中は、そんなにスピードも出すこともないので、良い良い(^_^)

低速走行をしていても、守るべきところをキッチリおさえれば、カブルことも無く、(実際プラグも綺麗でした)良いです。

まっ!低回転から高回転まで全域をカバーできています。

後は、来月の岡国での、サーキットでどうか?だけですね!

そのときは、またアップしますので~(^_^)
Posted at 2009/09/20 11:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月20日 イイね!

スペーサー

スペーサー以前から、フロントのトレッドを広げたい!フロントホイールの追加購入を考えていて、いろいろとブッショクして、大体のサイズは決まりつつあるけど、でも、車両誤差もあるので、取り敢えずはフロントに、昔に購入していて、ず~っと眠っていたスペーサーを取り付けてみました。

スペーサーは、嫌いなので車両との寸法や、干渉等を確認のため取り付けです。

後は、走行して色々と確認して、フロントのマッチングを出す予定~(^。^)

その後は、スペーサーは外してまたまたお眠り~!

Posted at 2009/09/20 11:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月06日 イイね!

デュアルマフラー

デュアルマフラー昨日、リフトアップして撮影した、RESULT magic デュアルマフラーを、フォトギャラリーにアップしました~(^0_0^)

Posted at 2009/09/06 11:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月05日 イイね!

パワーチェックの結果!

パワーチェックの結果!今日は、パワーチェックの後、昼食を食べながら、友人とバカ話をして、サンシャインを出ました。

さて、パワーチェックの結果は数値は立派な数値は出なかったのが現状です。ただ、今日の高い気温&湿度&最悪なピット内温度等を考慮すれば、まあまあかな~
ただ、強行で踏切った今日のシャシダイは、元々MAXパワー数値&最大トルク値はあまり意識してなく、グラフのパワーカーブ&トルクカーブが一番の目標だったので、グラフ曲線はほぼ納得できる表示でした。

パワーグラフは、乱れもなく、スムーズに立ち上がっていて、V-TEC切り替えポイント前後も落ち込みや、段つきもなく、綺麗なパワーカーブの表示で、トルク曲線もほぼフラットでした。


SAB作業者から、今日のようなよろしくない、気候状況や、最近の車はいろんな制御がかかるので、数値を求めるとなかなか出ないです…って言われました。このいろんな悪い状況で、数値は、良く出ている方ですよ~!!とのことでした。
実際に、愛車もABSのチェックランプ点灯していてなかなか消えませんでした。
今は正常ですよ~^^;




Posted at 2009/09/05 23:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「俺の保存状態のFD2が消えた😭
まさかの盗難❕❕」
何シテル?   03/26 01:50
モータースポーツ好きです! 愛車も、ボチボチと発展途中です)^o^(
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ホンダ S2000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 17:43:12

愛車一覧

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation