• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

制限されて当たり前

制限されて当たり前 みん友さんも取り上げていたのだが、現職の議員が「ナルっぽい水着写真」や「観光旅行にしか見えない視察旅行の記念写真」をSNSにアップしたことが物議を醸しているようだ。後者については、無難な釈明・謝罪がされている(納得がいくかどうかは別だ)が、前者は公職にあるものとは思えないような口汚い反論をぶち上げている。水着写真アップの是非を超えて、人間性を云々されかねない状況を自ら招いていると言える。女性差別を叫びつつ、自ら女性であることを売り物にしている矛盾に気付いていないのか。太字部分、加筆修正しました。

 勿論、議員とて人の子。楽しくはしゃぎたくなることもあるだろうし、それが即糾弾に値するわけでもない。ただ、『議員』という立場で開設しているSNSに、およそ政治活動とは思えない内容をアップすれば、「何やってんだ?」と突っ込まれるのは当たり前じゃないのかね。プライベートを云々するのなら、プライベート用のアカウントを作成するとか、記事の公開範囲を設定するとか、対処法はいくらでもあるはずだ。まあ、一番良いのは炎上の可能性を考え、公開する内容を精選することのはずだが…ね。自分にとって都合の悪いことを差別問題にすり替え、相手の口を封じようとする姿は実に滑稽だし醜悪でもある。

 そこら辺の一般人、会社員とか学生とかならまだ分かるが、議員という立場を自ら求め、頭を下げるふりをして票を集めて当選したのであれば、票を投じた人間たちに対する一定の配慮は当然すべきだろうし、ある程度窮屈な思いをするのだってやむを得ないことである。そういった想像力を欠いた人間は、そもそも議員のような公職に就くべきではないだろう。

 …と、これまで書いてきたのは、ほぼナル水着写真を公開した議員のことだ。エッフェル塔前でしょうもないポーズで記念写真を撮った議員たちは、『中身のある真面目な研修なのに誤解を招いてしまっており、申し訳なく思っております。』と釈明しているようだが、誤解…っていう言い回しはどうかね。受け取る側に対する責任転嫁と読めなくもない。自分たちがどんなつもりで公開したかよりも、有権者がどんな気持ちで受け取るかの方が優先されるべきだし、そういう窮屈な立場を求めたのは、誰でもない自分自身なのだから。太字部分、加筆修正しました。

 少し話題がずれてしまうのだが…ナル水着写真を公開した議員のような勘違い人を生み出す責任の一端は、マスメディアにもあるのではないかと思う。「美人○○」みたいなしょうもない形容を用いることで、その職業に求められる資質とは全く別のところで注目を集めることになるからだ。ナル水議員(短縮形w)も「私って美人なのねw」と調子に乗っていることは間違いあるまい。ただ、マスメディアが言う「美人○○」を見て、本当に美人だなと思うことはさして多くない。そもそも本当に美人であれば、わざわざ「美人○○」なんて言うまでもないはずだ。察するに「○○にしてはまあまあ整った顔立ちじゃね?」「不美人が多いイメージの○○の中ではそこそこじゃね?」「美人って言っときゃスケベ男たちが飛び付くだろ?」ってことなのだろう。そんな偽りの称号に踊らされているのだとしたら、実に片腹痛いと言わざるを得ない。

 毎度同じ結びになるのだが、そういうしょうもない議員を選んでしまっているのは有権者である。一度議員という立場を与えてしまったら簡単には辞めさせられない。短い選挙運動期間に候補者の人間性を見抜くのは困難だとは思うが、真剣に考えて票を投じるようにしなければならない。そんな思いを新たにした私である。
Posted at 2023/07/31 14:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2023年07月27日 イイね!

さすがに無理がないか?

さすがに無理がないか? 相模原市のとあるマックが、近隣の中学校生徒を出禁にした話…。当初は学校名まで名指しした掲示物を貼っていたそうだから、相当腹に据えかねていたのだろうと推察する。「お客様は神様」なんていう言葉が曲解されて一人歩きしている昨今、客と呼ぶに値しない存在を店に入れない、退出してもらう権利は認められて然るべきではないかと思う。

 名指しされた某中学校の生徒全てが素行のよろしくない生徒というわけではないだろうし、全校生徒がマックに入り浸って迷惑行為に及んでいたわけでもあるまい。ただ、店舗としては素行の悪い学生一人一人を特定し、名指しで出禁にすることはできん(…寒っ)のだから、やむを得ない措置だったと思う。客の権利だの店の利益だのという前に、従業員の安全の方が大事なはずだし、それを守ろうという企業の姿勢には共感する。

 ただ、対象が子ども…というだけで、盲目的に擁護しようとする(理解者ぶろうとする)輩が出現するものらしい。子どもたちの迷惑行為の一因は、図書館から閉め出されていることにあると主張する記事があった。何というか、こじつけにしか感じられないんだよね。

 確かに、図書館を利用(開架されている本を読んだり、探したり)する人にとって、勉強するために閲覧室に長時間居座る子どもたちは邪魔に思えることもあるだろう。自習室のようなスペースが確保されていない図書館であればなおのことだ。記事の執筆者は、図書館から閉め出された子どもたちに同情し、その理由は「高齢者と外国人」からのクレームにあると誘導している。「子どもを思いやり、高齢者と外国人の横暴を糾弾する私、格好イイ!」ってことなのだろうか。おそらく、自分自身は高齢者でも外国人でもないのだろう。だから、そういう人たちを簡単に悪役に据えているってわけだ。確かに、融通の利かない我が儘な高齢者や、郷に入っても郷に従わない外国人が少なくないのは分かる。でも、十把一絡げにすることには危険と違和感を覚える。

 件のマックから出禁を食らうような奴らは、図書館でもおとなしく自習をするとは思えない。高齢者や外国人に限らず、一般の利用者や司書に迷惑をかける行為に及ぶだろうことは想像に難くない。そもそも『勉強』をするために『図書館』に行くか?って話だ。翻って、おとなしく図書館で自習をする子どもたちは、仮にマックやサイゼリヤに行ったとしても迷惑行為に及ぶことは多くないのではないか。さらに言えば、図書館に行けなくなった子どもの全てがそういう店舗に流れるわけでもない。今日日、自習室を開放している学校や塾だって珍しくない。だいたい、執筆者が例示していた親子連れの話にしたって「夏休み中」の話である。件のマックが出禁を打ち出したのは学期中であり、当該中学生による問題行動は学期中に行われていたわけである。記事を見ると、学校に行かずにリモート授業を受けていたなんて話もあった。体調が悪かったり、心身に不調があったりして登校できない場合はリモートもありだろう。でも、そんな奴らがマックに屯してるってのはおかしいじゃないか。さらに言えば、マックで弁当広げて食いながら宿題するような親子連れは、仮に図書館に行けたとしても行儀よく過ごせたかどうか疑問である。普通の図書館の閲覧室は飲食禁止だしね。子どもは親の鏡だ。飲食店に弁当を持ち込むことを是とする親の子どもがどのように育つか…その答えが件の中学生たちの姿なんじゃないのかね。

 今更だが、私は子どもを敵視する気はない。自分だって生まれていきなりGGIだったわけではなく、色々な人に迷惑をかけたり、世話になったりしていた子ども時代があるのだ。しかし、「子ども=純真、可哀想」とか「高齢者・外国人=我が儘、傲慢」みたいな決め付けや誘導にイラッとしたこと、そして記事末尾の「少子高齢化対策を口実に増税する前に、夏休みくらい子供が図書館を優先利用できないものだろうか。」という結びを読んで「何だ、それが言いたかっただけか…」と呆れてしまったことから長々と書き殴ってしまった。お目汚し、ご容赦願いたい。
Posted at 2023/07/28 04:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース
2023年07月22日 イイね!

ボリュームコントロール

ボリュームコントロール 最近、頓にテレビが面白くない。我が家はケーブルテレビ局に加入しているのでBSやCSなども映るのだが、ものの見事に見たいと思う番組がないのだ。そんなわけで、最近は専らPrime VideoやYouTubeばかり見ている。だが、Prime Videoはともかく、YouTubeは動画のボリュームの差が大きく、視聴しながらボリュームコントロールをすることが多い。ただ、タスクバーのアイコンをクリックしてスライドするとか、キーボードの音量ボタンを押すとか、結構面倒くさいし思い通りのボリュームにすることも容易ではない。

 そこでAmazonで買ったのがタイトル画像のボリュームコントロールノブだ。値段なりの質感、フィーリングではあるが、マウスやキーボードのボタンより直感的に操作できるし、ノブを押下すればミュートもできる。昭和世代の私にはとてもしっくりきた。これで、より快適に動画視聴ができそうである。

 何でも昭和だの平成だの令和だので括るのは乱暴だとは思うが、やはり私はアナログチックなものが好きなのだ。Df然り、Z fc然り…。本当は車もMTが良いんだけどね。まあ、9割以上の車がATになっている現在、無理な注文なんだろうけど。
Posted at 2023/07/22 23:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年07月17日 イイね!

唯一の休日

 今日は海の日、三連休の最終日である。ただ、私は金曜の午後から昨日の夕刻まで出張だったため、唯一の休日である。仕事とは言え、なかなかに損くらしいものである。宿は新潟駅南口の質素なビジネスホテルでの連泊だった。まあ、寝るだけなら十分だったのだが、喫煙ルームだったらしく、たばこの臭いが染みついていてぐっすり眠ることはできなかった。夜中、車の中で同乗者に喫煙される夢を見てしまったほどである。

 新潟駅と言えば「ビックカメラ」と「ヨドバシカメラ」、そしてタレかつの「政家」が想起されるが、結論から言えばヨドバシにしか行けなかった。クライアントとの食事会があったため、自分で好き勝手に行動することはほぼできなかったのだ。ただ、土曜の夜、クライアントとの食事が21時チョイ過ぎに終わった。食事会の後に政家に行くほどの胃袋は持っていなかったし、ラストオーダーは21時半だったため、泣く泣く断念。ビックカメラは21時に既に閉店している。だが、ヨドバシカメラは22時閉店だから急げばなんとかなる…ってことで、万代口(駅の反対側)までダッシュしてきた。買ったのは「ステップアップリング(46→58mm変換)」「58mmプロテクトフィルター」「Nikonの58mmレンズキャップ」の3点である。急いだため、ポイントカードやアプリ(私用スマホ)を忘れてしまったのが私らしい。店員さんには13%ポイントが付くんですけどね…と何度も言われたが、取りに戻るのも嫌だったし、新しくカードを作って統合するのも面倒くさかったしw

 使い勝手や性能はそこそこ以上なのに、どうにも見た目が悪い24mm f/1.7を少しでもマシな姿にしたかったのだ。まず46mmという貧相なフィルター径を、ステップアップリングで58mmにし、黒一色のレンズにメリハリを付けるために銀枠フィルターを装着してみた。当然、「Nikon」銘のFマウントレンズ用のキャップを装着するつもりである。フード常用ってのも面倒くさいので、普段はこの形で運用することにする。


 さて、ヨドバシまでダッシュしたおかげで大汗をかいてしまったので、宿を通り過ぎてドンキホーテまで脚を伸ばし、ワイシャツとネクタイを買ってきた。ちなみにドンキの2階に件の「政家」があるのだが、当然の如く閉まっていた。次に新潟を訪れたときは必ず!!という思いを新たにする私であった。
Posted at 2023/07/17 11:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味
2023年07月09日 イイね!

やっぱり普通のフードがイイね!

やっぱり普通のフードがイイね! 「不美人は3日で慣れる」などとは言ってみたものの、やはりどうしても先細りの珍○みたいな見た目に耐えられなくなった私。結局、28mmレンズに装着したのと同じ型(サイズ違い)のフードを装着してみた。純正フジツボフードに比べて遮光性能は落ちるかも知れないけれど、やっぱりこっちの方が断然格好良い。当面はこの形で運用することに決定~♪ 見た目も性能のうち…だよね、きっと。
Posted at 2023/07/09 18:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 光学機器 | 日記

プロフィール

「パンダと国防…。秤にかけるモノでもあるまい。子どもは寂しがるかも知れないが、これまで一度も生パンダを見たことがない人なんてザラにいるでしょう? レンタル代や施設管理費、えさ代、人件費などで年間約2億円かかるという話だし、このお返ししましょうよ。https://x.gd/m5GXN
何シテル?   11/21 18:53
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 78
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation