連休の中日、この時期の新潟にしては珍しい好天に恵まれた。もちろん快晴ではないが、雪が降っていないだけで十分である。まずは、18回目のPureKeePerコーティング施工を受けてきた。予約時間3分前に店に着いたが、スタッフの姿はなく、待合室も施錠されたまま。しかも、待合室内には脚立が措かれていて、壁面の予約ボードや掲示物も一切取り払われていた。「まさか、コロナ禍の影響で廃gy…」なんて考えていたらスタッフさん登場。無事に作業をしてもらえた。

車のメンテの後は自分のメンテ。昨夏以降、こめかみに腫瘍らしきモノができ、徐々に大きくなっていたので、先月除去手術をしてもらったのだ。今日は術後の経過観察と病理検査の結果を聞くための通院。市内でも結構流行っている皮膚科なのだが、手術やガーゼ交換・抜糸の際は時間休をもらって平日に行っていたので、ほとんど待ち時間なしであった。しかし、今日は土曜日。違う医院ですかってくらいの混み方であった。コーティングが終わったタイミングで予約を入れたのだが、その時点で40人待ちであった。車の中で暇を潰すこと1時間半。診察受付終了直前のタイミング(12:00)でようやく院内に入った。
傷の塞がり方は問題なし。気になっていた病理検査の結果だが「手術前の予想通り、良性の脂漏性角化症、単なる
年寄りイボだったよ。」とのこと。先生…言い方! ま、悪性のモノでなくてよかった。今後、気になるようだったら液体窒素でジュッとやってもらうことにする。ちょっと痛そうだけれど。
最後にヨドバシから届いた
アクセサリーシューカバーをDfに着けて終わり。何だかんだで4つめのシューカバーである。今回のモノは社外品なのだが、Nikon風の擬革が貼られていて、Dfには結構マッチしているように思う。

まあ、昔の一眼レフにはシューカバーなんぞ着いていなかったし、接点がむき出しであることで不具合が出た記憶もない。ちょっと値が張る単なる飾りである。しかし
「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ!」と切り捨てるほど私の意志は強くない。性能や機能が向上せずとも、見た目がよければそれでOKなのである。
明日は連休最終日…だが、年度末業務も溜まってきているので休日出勤せねばならない。なるべく早く行って、さっさと済ませて帰ってこようと思う。
Posted at 2022/02/12 16:07:18 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記