• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つゆたろうのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

iDA-X100/ドリンクホルダー

iDA-X100/ドリンクホルダー放置して1年以上経ってしまいましたな・・・・
とりあえずヘッドユニットのALPINE/iDA-X100を使用しての感想をば・・・

いいところ
・画面が大きい。3段表示&時計/日付表示のため非常にわかりやすい
・曲の検索も画面が大きいので探しやすい。ジョグダイヤルでボタン連打をしなくてもよい
・漢字表記対応
・カラー
・バック画像の変更が可能(※)
・1DINサイズ
・RCAセパレート出力(フロント・リア・サブウーファー)
・最大フォルダ数10000
・USBコネクタがリアにある

悪いところ
・mp3のレジューム再生ができない
・曲検索の際、一番頭からの選択になる(再生中の曲からの上下検索ができない)
・液晶文字の色が変えられない
・イコライザー調整の自由度が低い

(※)PCソフト使用

こんなところですかね・・・・今のところ満足しております。
少なくとも以前使用していたカロッツェのDEH-P530よりはいいです。まあ値段考えるとどうなんだろって感じになりますが・・・・あくまで自分の購入価格を踏まえての結論です。ただイコライザー調整は明らかにDEH-P530のがよかったです。まあこのユニットはPXAを付けると詳細イコライザー調整ができるらしいのですが・・・これも購入するとなると結構お値段が張る・・・・
 にしてもmp3のレジューム再生ができないのは何でなんだろう・・・自分の設定ミスかそれでもファイル形式がおかしいのか・・・・すなおにりんごちゃん買えってことですかね・・・・

あとはドリンクホルダー。これはつい最近付けました。この車にしてからパック対応のいいドリンクホルダーがなく付けていなかったのですがやっと理想のものが見つかりました。もしかしたら助手席ドア側ルーバにも助手席用で付けるかもしれない。

次に考えているもの
・comtec製レーダ
・セミバケットシート(レカロもどきの奴。純正は高くて買えません・・・)
・追加メータ(バキューム・油圧・油温・水温・電圧)
・ETC
・シフトノブ(momoの何か。TRDの奴の皮が破れてしまったため・・・)
・トレードインスピーカー

いろいろありますがちょくちょく変えていくつもりで・・・・
Posted at 2011/11/13 19:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2010年06月13日 イイね!

やはり海外製・・・・

やはり海外製・・・・ん~このまえ購入して取り付けたミラーモニターだけど、今日車のドアを開けてみるとz助手席に見慣れないガラス板が・・・・
なにかと思うとミラーモニターのガラス板でした。
最近あったかくなってきたので熱にやられて接着剤がとれて本体と分離した模様・・・・

やっぱり安物はだめだねぇ・・・・まあこんなものだったらまだ接着剤ぬって張りなおせばいいんだけど・・・
電子部がぶっ壊れたら手がつけられないからなぁ・・・・

あと落ちたときにパリーンとわれないでよかったと思いますた。

以上、どうしようもない記録簿でした
Posted at 2010/06/13 18:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月18日 イイね!

お別れ

お別れというわけでついにお別れとなりました。

っていってもカレンではなくオーディオヘッドユニットだがな!!

まあ前々から変えようとは思っていたので・・・
今使っているヘッドユニットの引き取り手がいらっしゃったのでついにドナドナすることに・・・・

とりあえず取り外して今カレンのDINマウント部はすっからかんです。
今使っているカロッツェリアの「DEH-P530」ですが、正直音、デザイン、イルミ等かなり満足していますが、下記のような問題点(?)
①日本語表記非対応
②フォルダを500個までしか認識しない
③アンプ用出力がウーファー(リア)用しかない

があったのでほかにないか探している所でした。
まあ正直②にいたっては普通の人間ではやらないと思うので微妙なところですが今後のシステムアップを考えると③がないのはつらいところ・・・・
日本語表記も過去にこいつの一個上のグレードでDEH-P630というのもあったのですが日本語表記に対応したくらいで他には何も530と変わっていないのでやめることに・・・

とりあえず探しているモデルの条件は

A:USBメモリ内の音楽ファイルを再生可能
B:日本語表記対応
C:ウーファーRCA出力のほかにフロント・リア用のスピーカRCA出力がある
D:フェイスパネルにUSBコネクタがあるのは×
E:極力1DINサイズ

といったところかな・・・今までオーディオ関連は極力カロッツェリアで攻めてたのだけど最近のカロのラインナップは全部フェイスパネルにUSBが有るのでアウト(フロントは出っ張ってみっともないのでいや。ぶつかって壊れやすそうだし・・・)・・・まあ他のメーカーを当たってみるかとカタログをいろいろ調査・・・・

そうするとアルパインの下記モデルがなかなかいい感じ。
iDA-X305

こいつは上の条件をすべて満たしている・・・・まあ昔からアルパインは拡張性は高かったのは知っていたので・・・・なによりこいつはCDドライブをつんでおらず、チューナーとUSBだけの完全漢仕様!

CDA-117JiならCDも使えるんだけど、よくよく考えてみると今まで使っていた530は多くても20回くらいしかCDを読み込ませてなかったりするので問題ないかと。あと液晶が大きくタイトルをはっきり表示させてくれそうだったので。

ただ②の条件はどうなんだろうと気になるところではありますが・・・・
取説にもかいてないんだよねぇ・・・・まあこんなことするなら素直にりんごマークの音楽プレイヤーを買えってことなのかもしれませんが・・・・

まあもうチョイ様子をみて判断します。
Posted at 2010/05/18 21:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

乗り換え計画

ぶっ壊して直したばっかりのカレンさんには悪いけど最近車を乗り換えようかと思っている。カレンも楽しい車なのですがいかんせん一般的に使用するとなるといろいろ制約が厳しいので・・・・

んでいいなと思ったのが
・カローラフィールダー(120系。現行型の一個前です)
です。なぜカレンからそんなワゴンに?って感じですが、いいと思ったところは

・大きすぎず小さすぎず、実用的
・5ナンバー
・1800の6速MTがある
・↑のエンジンはVVTL-Iの2ZZ-GE(最終セリカと同じエンジン)
・バンパー等外装類がランクスと互換性がある
・燃費が良い
・普通のステーションワゴンのように後ろに伸ばしただけでなく上にも伸ばしているので車内が広い

といったところかな。
今のご時勢MTの車となるとかなり限定されるからねぇ・・・ステーションワゴンではMTはまだ結構あるんだけどみんなセダンの延長って感じで(いかにも直方体)微妙だったので・・・
しかもこいつは1.8の2ZZ-GEだからパワーは申し分ないはずだからかなり面白そう。しかも6速だしね。いまMTであっても大抵一番下のグレードのやつの5速くらいしかないからなぁ・・・・

ワゴンでいえば他にも候補として
・アクセラ
・アテンザスポーツワゴン
・レガシィツーリングワゴン
・フォレスター

などがあるのですがどれもお値段が結構↑なので・・・・アクセラのマツダスピードは一時期いいな~と思ってたときもあったのですが、いかんせん走りに気合をいれすぎて燃費が悪いのが少し引っかかったので(おそらくカレンと同じかそれ以下。まあNAとターボ比較してもって感じはしますが・・・・)
アテンザはデザイン的にワゴンは微妙なので・・・・ただしっかり6速があるところがマツダだね。正直いまでもしっかりMTを出しているマツダは尊敬する。

スバル2種はいずれも高額&低燃費なので・・・お金があれば早いし乗るしでいいんだけどね・・・・ただフォレスターは見た目の割りには中が狭かったりします。

過去の憧れとしては
・ハイエース(現行型MT)
などもありますがこれは維持&一人の使用にしては大きすぎるため却下・・・・
っていうかあれは普通に後ろに住めそうだからな・・・・

まあいつになるかはわかりませんがとりあえずお金も少し溜まってきたので・・・・
つぎのボーナスはちゃんと出るようなので安心した状況の下で思ったことでした。
Posted at 2010/04/18 17:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2010年03月28日 イイね!

水戸の傷跡

とりあえず涼原氏の依頼により水戸に行くことに・・・
唐突ですがなぜかというと3月21日・22日にコみケッとスペシャルin水戸というのがあるようなのでそれでお願いされました。まあガス代+駐車場代+αとのことだったのでまあいいかと引き受けることに・・・
 ただ下道計算してみると小田原から水戸まで7時間・・・・まあ結構つらくなるだろうとは読んでいましたがね・・・・
 行動内容としては
 3月20日
  5:00 家を出る
  10:30 新小岩到着
  11:00 電車にて秋葉原へお出かけ
  16:00 新小岩に戻り水戸目指して出発
  20:00 土浦にて左フロント自損事故
  20:30 水戸手前のコンビニにて車体確認・休憩
  21:00 コンビニ発
  21:30 水戸着

 3月21日
  一日水戸観光

 3月22日
  水戸観光
  17:00 水戸出発
  22:30 東京ビックサイト着・車内にて休憩・仮眠
  
 3月23日
  2:00 東京ビックサイト発
  3:30 平塚着・平塚にて休憩・仮眠
  4:00 平塚発
  4:30 自宅着

まあこんな感じでしたね・・・・まあ事故自体は水戸にいく途中にて発生しました。
事故内容としては完全に注意力不足でした。前方の車両に追突寸前でブレーキ&左ハンドルに切ったため、ガードレールに車体をぶつけました。やはり休憩を取っておかないといかんね・・・
 まあおかげで前方の車には接触しておらず面倒な話にはならなかった&ガードレールが丸パイプの物だったのでそこまで酷い損傷にはならなかったのがせめてもの救いですな・・・
 6号線の道幅が広いのと前方の車両がmoveだったのもあるかもしれません。
事故後の画像はフォトギャラリーに収納しておきます。
 自走は可能でしたがインナーフェンダーが右に曲がるたびにすっていたので腕力で外側に引っ張り出しました。
 とりあえずここまでいってしまうと修正よりも交換のが楽でお金もかからないのでパーツを取り寄せます。
 メンバーとサイドブラケットは自分で叩き出してなんとか修正する予定です。
 ヘッドライトとクリアランスランプは綺麗にガードレールの間に入り込んだようで損傷はありませんでした。

話は変わって走行距離ですが、片道200km・往復で400kmでした。ナビタイムで調べた通りの距離で少し感激した。ちなみにガスですが、行きに茅ヶ崎で満タンにしていって帰ってきても1メーター残っていたのでリッター10キロ以上は行ってる計算だ・・・この子もがんばるな・・・

この教訓を生かして今後は気をつけましょう。
それと帰りのビックサイトからの運転の記憶がないのですが・・・・
Posted at 2010/03/28 22:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故・破損 | 日記

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ ミラーモニター用カメラ・ハイマウントウイング部取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/510172/car/3563983/8014141/note.aspx
何シテル?   11/18 20:56
神奈川県→東京都と渡り住みました。 カレン→フィールダー→スパイク(モ)→ステップワゴンスパータ(RK5)という感じで現在4代目の車両です。実用性を重視し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース フロアーフロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 11:38:20
ファンベルトを交換したよ(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 17:06:44
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] サイドバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:08:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2000CC、車両外寸等、エンジン前置きの車両では5ナンバーをギリギリまで使い切った車両 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
運搬能力、並びに機動性、経済性を考慮してこの車両にしました。モビリオとは違い、好みの角ば ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
会社までの通勤快速バイク(?)、その他チョイ乗り用に原付2種バイクがほしかったので購入し ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
初代フィールダーの一番初めのZツアラー6MTです。 実用性(積載力・移住性)、スポーツ性 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation