• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和哉★のブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

やはりいつかはクラウン?

いやぁ、毎日寒いのなんの。
28日まで仕事ですので後2日、寒いのを我慢して
出勤すれば、正月休みです(・∀・)

さて、トヨタから新型クラウンが発表されましたね。

まぁ、デザインはね。個人の好みだからしょうがないけど
ネットを見てると荒れたコメントが多いですねー。

確かに今まで代々、クラウンが登場する度にオーダーを
入れていた保守層からするとどうなんだろう?とは思いますけどね。

俺も最初は何じゃこりゃ、って思ったけど何度となく見る度に
段々これいいじゃん(・∀・)と思うようになりましたww
買えるかどうかはおいといて、ね(;・∀・)

クラウンはやはり、セドリックがフェードアウトした今となっては
日本人の為の日本人による日本人の車、と言うのが唯一当てはまる
Eセグメントセダンになってますよね。

フーガはもはやインフィニティディヴィジョンのフラッグシップだし。
トヨタをあまり好きじゃない俺が褒めるのもなんですが
このクラウン、(金があれば)欲しいですねーw

画像はCar Watchから。

ロイヤルにもこのグリル形状を持ってきましたねー。
インパクトは十分。
リアは逆に、あ、クラウンだ。って一目でわかる形。安心感があります。


設計者曰く、一番美しいのは真横からのデザインと言う事ですが
カチッとした正統派セダンですね。確かに綺麗なラインです。


内装。さすがにいいですね。トヨタの真骨頂でしょうか。
日産も最近イイですがまだまだ追いついていないね。

続いてアスリートです。

いやぁ、黒のアスリートが特にキマッてます(・∀・)


リアはランプがアスリートだと丸型点灯ですね。


インテリア。ナビ画面の下の液晶エアコンパネルが新鮮ですねー。
はぁ、いいわー(・∀・)

今度のハイブリッドは直4 2.5L+モーターとなってますが
確かにハイブリッドを組み合わせるなら妥当かもしれませんね。

フーガもせいぜい3L位にして(それでもでかいけど)売った方がいいと
思うんだけどねー。
V6のフィーリングは捨てがたいんだけども。

まぁ、何はともあれクラウンのFMCでこれだけ盛り上がるってことは
良くも悪くもトヨタのイメージブランドでしょう。

クラウン、いつかは乗ってみたい車ですね(・∀・)
Posted at 2012/12/26 21:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年08月22日 イイね!

独り言・・・原発について

NEWSを見ていたら、野田首相が脱原発の市民グループと
対談したと報じていました。

まぁ、あの地震以来、原発は目の敵にされている感がします。
確かに地震は天災ですがその後の惨事は半分は人災とも
言えるでしょう。
世論でも将来のエネルギー政策では、原発0が望ましいとの意見が
半数近く。
長期的には減っていくでしょうけどあくまでも20-30年スパンでの
話ですからね。
目の前の状況はすぐには変えられません。

毎週末、官邸前で脱原発デモが盛んに行われていますが
主にツイッターやSNSなどで集まってきた参加者も多いようですね。

流行に乗って?デモに参加しているようなノリなんだろうな、
と穿った見方をしてしまうのですが(笑)

坂本龍一と言う人は、『たかが電気の為に命を落とすなんて…。』
と言う趣旨の発言をしているそうです。反原発集会において。

ん?確かリーフのCMにも出てたよなこの男。
その時はCO2排出0のリーフはいいね、と言うような
キャッチフレーズを言っていたと思います。

産経新聞社説に以前書いてありましたけどね、氏の事は。
たかが電気だけどあなたはその電気によって音楽を作って
有名になって今に至るんじゃないの?
おまけに電気自動車にも乗って電気の恩恵を
受けているのに、と俺は思います。

ネット・SNSにしろPC/携帯が無いと見れませんから
誰もが電気のありがたさは分かっていると思うのですが。
俺もあの地震以降の停電の1週間を体験し、身を以て
電気の重要性を再認識しました。

さて、直近で原発を止めたままにするのには当然替わりの
発電が必要です。
最たるところ火力でしょうね。太陽光や風力などの自然エネは
まだまだこれからの物ですから替わりにはなり得ません。
ですが低コスト/CO2排出量が少ないのは原子力です。

コスト増→電気代に上乗せ、と言う形で利用者に跳ね返ってきます。

今すぐに原発をすべて止める何て事は難しい話。
ロングスパンで徐々に代替エネに移行していくしかないのですが
反原発に躍起になっている人は電気を全く使わないで
生活をして行けばいいんじゃないの?
と思ってしまいます。
電気の為に命を落とすなんて事はもちろんあってはならないけど
計画停電や不意の停電により、人工呼吸器や人工心肺使用患者
の命も危険に晒されてくる、と思います。

話は違いますが、
福島の事故以降、たまたま立ち寄った高速道路のSAの
ゴミ箱に(磐越か常磐か忘れましたが)、開封されていない
福島の有名な薄皮まんじゅうが捨てられているのを見ました。
その後NEWSで、福島産の野菜やらおみやげやらが
相当量SA/PAのごみ箱などに捨てられているとの記事を読んで
悲しくなりましたねぇ。

ちゃんと線量検査しているのにも関わらず、風評被害は甚大です。
関西やら九州やら全く影響ない地域の連中も騒いでますからねー。
自然界でも毎日放射能浴びて生きているのを知らないんだろうか?

茨城も同じく風評被害が酷いですが、俺は1999年のJCO
臨界事故の後、いつも通る国道が封鎖されているために
回り道をして帰りましたが、風の方向がそちらの方向に
流れてて、時間的にも多かれ少なかれ影響ない範囲でしょうが
被曝してんじゃないかな?と思いますがまだまだピンピンしてます(笑)

だらだら書きましたが、冒頭のNEWSを見てなんとなく違和感
を覚えたので書いてみました。
完全なる独り言です(笑)
Posted at 2012/08/22 19:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2012年08月15日 イイね!

懐かしい西部警察とももクロのお話(・∀・)

盆休みの真っ最中、出掛けるにも人は多いし
暑いのでDVDを借りてきて見てますw

『ドラゴン・タトゥーの女』→面白いという話なので。
『007 ユア・アイズ・オンリー』→ブルーレイでのリマスターが置いてあったので。

個人的に007シリーズは好きですねー(・∀・)
カジノ・ロワイヤルと慰めの報酬はブルーレイを買いましたし^^

ただまだダニエル・クレイグよりもピアース・ブロスナンの方が
しっくりくる感じはしますが…。

後は西部警察も借りてきてしまいましたw

懐かしいー。みんな若いですよねぇ。
車も懐かしいのばかりです。
330,430やケンメリ…。これは比較的初期なので
まだマシンXしか出て来てませんが…。

今のドラマでは考えられないくらいのアクションの派手さが
また(・∀・)イイ!!
1話で車何台つぶしてんだ?って位230や330等が
見るも無残な形になって終わりを迎えていますw

カーチェイスのシーンなんか見てると、1台か2台古めの
車が出てくると、この車は事故るんだなぁ、と分かってしまいます。
今になってはこういうドラマは作れないでしょうねぇ。

------------------------------------------------------------------------
AKBのアルバムが出たようですねー。
俺も早速ナビの方にリッピングして来ました。


でも最近はAKBよりもももクロ(=ももいろクローバーZ)が
マイブームになりつつあります。
これねー、一生懸命さが伝わってくるのがいいんですよー。
とはいっても俺もまだ初心者だしなんだそれ?と言う方もいっぱい
いるかと思いますのでこれを貼ってみます。

ももいろクローバーに全く興味がない人も応援したくなっちゃう動画

全力さが出てていいですねー。



Posted at 2012/08/15 17:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2012年05月08日 イイね!

D-OPナビ・2012年モデル発表

今日は東京出張して来ました。

行きは常磐線特急、帰りは東京駅から高速バス。

さすがに約束の時間があるので電車の方が
時間読めますからね。
(間々ダイヤ乱れもあるけれども。)

帰りは東京駅で夕食・ついでに軽く一杯呑んで
バスに揺られて帰宅しました(・∀・)

安くていいんですよねぇ。高速バスは。
(今物議を醸しているツアーバスとは違います。)

安さばかり追い求めるととんでもない
事故も起こりかねませんが、ツアーバスと
高速バスの違いを分かってなくて利用している人も
いるでしょうねぇ。安い理由が必ずある筈ですから
その辺考えないとね。

さて、トヨタのD-OP2012年モデルが発表されました。

トヨタD-OPナビHP

トピックはBD対応でしょうかねぇ。
(´ε`;)ウーン… BD自体まだまだ普及途上だし、
ミニバンとかの後席モニタ付の車なら
フロントナビ、リアBDなんて使い方もできるでしょうけど
プリウスだしなぁ、車の中でDVDも見ないしな(;・∀・)

8inエクシードナビは洗練された外観ですねー。
これはいいなー。ちょっと羨ましいですなw




Posted at 2012/05/08 21:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年04月30日 イイね!

(´ヘ`;)ウーム…。86にするかBRZにするか



といってももちろん俺じゃありませんw

個人的にスポーツカーのジャンルにはあまり
興味がないので今まで所有したこともないし
試乗したこともありません。

知り合いの180SXとかの隣には乗せてもらった事
があります。

女の子(と言っても俺より年上だけど)で珍しく
走りが好きな方で最近まで180のMTに乗っていましたが
最近エクストレイルに替えたようです。


86いいなぁ、なんて言っているのは弟で
これもまた方向性に一貫性がないというか
コロコロ変わるバカですw

今はプレサージュに乗っていますが万年過走行で
年間2万㎞は走るでしょうねぇ。
U31も俺のV36と同時に買ったので今年5年目かな。
そろそろ10万㎞目前。

今の情勢を考えると、原油高=燃費のいい車=HVorDE
(あえてEVは入れませんが)と言う図式。

俺もプリウスにするまでは燃費をそんなに重要視して
なかったのですがさすがにこうもガソリン高が続くと
プリウスにして良かったなぁ、とつくづく思います。
通勤で使わなくなったとは言え、ひと月辺り1回
給油すればいいのでだいぶ楽になりましたねー。
レギュラーでOKってのもありがたい。

そんな冷静に考えている俺とは打って変わって、
のほほーんしている愚弟w

まぁ自分で買うんだから口は出しても最後は自分で決める事。
逆に俺は買う時は家族とかに何の相談もせずに
買ってきたので(;´∀`)
さすがに新車で買ったルネッサを1年半で代替した時は
親にもさんざん言われましたけどねw

( ´_ゝ`)フーン、86ねぇ。などと弟がディーラーで貰って来た
カタログを見てみましたがなんとなく、((o(´∀`)o))ワクワク
と言うか、こんな車に乗っている自分を想像すると
楽しくもなってきますw まぁ俺もバカなんでしょうww




俺ならサテンホワイトのGT-Limited 6ATで決めますねw
パドル付いてるしMTなんてホント運転してませんので
エンストしそうで嫌だし(;´∀`)



値段表。最上級で300万ちょい。水平対向2Lを考えると
安いのかなぁ。

でもどうせ買うならBRZの方がなぁ。

って買いませんけどねー。
普段の足として考えると狭いし。
セカンドカーとして趣味で乗るのにはいい選択でしょうねぇ。

最近壊滅状態のこのクラスですが起爆剤とは
言わないまでもトヨタがこのクラスに市場投入して来たのは
意味がある事。

トヨタ=平凡(万人受けする無難な車作りメーカー)
というイメージですけど(スバルがあってこそのこの車でしょうが)
面白い車も作るんだなぁ、って感心しました。

もっともターゲットの若者って車と家電はもはや同一レベル。
動けばいいって言うんだから時代は変わりましたね(;´∀`)

ワクワクさせる車がない(俺はたくさんあると思うけど)
とか値段が高いとかありますが根本はワーキングプアで
あったり維持費であったり、車メーカーだけが悪いのとは
違いますからねぇ。

出来れば多品種ラインナップしてもらって、選択幅を
広げて欲しい。特に日産。海外車種を国内投入すりゃぁいいのに
っていつも思うんですが…。

またグダグダになってきたorz

いつも独り言を読んでいただきありがとうございますm(__)m
こんな感じで続いて行きますが良かったらまた読んでみて下さいね^^
Posted at 2012/04/30 18:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴14年! http://cvw.jp/b/512171/46880147/
何シテル?   04/10 21:06
ツイッターで適当なつぶやきもしてます →kazuya7733_2 フォロワーさん大募集中(・∀・) 車歴はA31セフィーロから始まり、N30ルネッサ→J...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスルーフ車用ルームランプセット出ましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 18:30:57
リアルームランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 11:28:43
ライセンスランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:14:45

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
北米で先行してFMCされたローグを見て、次はこれだ!と思ってから2年以上。その間にT32 ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
T32エクストレイルから乗り替えです。 5/8契約。9/12納車になりました。 初めての ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
マイナーチェンジを受けフロント回りはエッジを際立たせグリルも大型化されて、リアテールはL ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
V36からプリウスに代替したのが3年前。 一度はHVに乗ってみたいと思っていました。 さ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation