• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIR@CHIBAの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

スタビリンク交換(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リヤに続いてフロントも交換。

フロントは調整式ではなく固定式なので交換するだけの作業です。

リヤ同様にフロントも両輪上げる必要があるので、ジャッキアップしてウマに載せます。
2
フロントはスタビリンクがロアアームに付いてるので、車高を下げるとスタビは前上がりになります。
なので、スタビリンクを短くする必要があるのですが、このタイプのこの長さは調整式がなかなか無い。

先人達の情報を参考にサニー用を流用することにして、555のSL-4740-Bを購入。
1箱1本入りなので2つ必要です。
3
で、今回はついでに強化スタビブッシュも導入。
SL-4740-Bにもブッシュは付属しているけど、純正風で強化タイプではないです。

よくあるウレタン製ですが、かわさき屋さんのMR-S用強化ブッシュを購入。
これは1台分のセットで約2,500円。

ブッシュの上下の皿はMR-S純正は穴系が違って使えないのでSL-4740-B付属品を使用しています。
4
ブッシュでロアアームを挟むように取り付け。
この時、スタビ側を仮止めして左右両方をロアアームに仮止めする必要があります。
片側だけ先に付けてしまうと、反対側が付かないので (^-^;;

スタビ取り付け部の角度とロアアーム取り付け部の角度を合わせてボールジョイントの可動に負荷が掛からないように調整します。
5
ロアアームへの取り付けはSL-4740-B付属のナイロンロックナットを使用していますが、スタビリンクのネジ山一杯まで締め付けました。

フロントもギャップとか段差を片輪ずつ乗り上げるときにちゃんと路面に追従する感じになりました。

今更ながら、車高落としたら必需品ですね (^-^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足廻り異音改善作業

難易度: ★★

定期メンテナンス

難易度:

車高調仕様変更、分解洗浄、組立て

難易度:

フロントアブソーバ交換♪

難易度: ★★

ピロアッパー ピロボール交換(未実施&失敗)

難易度: ★★

前後スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR-S O2センサーの交換(2回目) http://minkara.carview.co.jp/userid/513003/car/442598/4037942/note.aspx
何シテル?   12/22 20:07
GR86、MR-S、アルトワークス、WISHに乗ってます。 Webサイト、ブログ、mixi、youtubeなんかもやってます。 見掛けた方は宜しくです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
人生最後の趣味車として購入しました。 カプチーノ以来の久々のFR車です。 RCグレード ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤~ミニサーキットまで楽しめる仕様を目指してます。 【吸排気系・エンジン】  YSR ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サードカーのアルトワークス(FF/5MT)です。 街乗りメインの通勤快速仕様を目指してま ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2台目の20系ウィッシュです。 買い物・旅行用なので基本ノーマルです。 【オプション装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation