• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月05日

ずうっと3速(たまに2速)

ずうっと3速(たまに2速) 秋の行楽シーズンです、仕事で疲れてはいますがダットサンで遠出をしました。

…いつまで自分のクルマを勝手気ままに走らせられるか分からないし、私自身もいつまで身体が自由に動かせるか分からないもの。



今回の目的地は長野県の美ヶ原高原、8月の夏休みにも行ったのですがまた行きたくなったのです。

自宅からの距離を考慮すれば高速道路の利用が妥当です。
しかしこういったタイプのクルマを運転された事の無い方には想像がつかないかもしれませんが市街地や路地を荷物を載せて軽快に走る事を想定した設計なのでその分高速走行はとても苦手なのです。

エンジンの排気量は2000ccあるのでそれなりにチカラはありますし普段はあまり使いませんが5速ギアもあります、ですがその5速ギアのせっかくの努力を台無しにするデフの最終減速比…
このおかげで高速走行時は常にエンジン回転数が高い状態になり車内が大変に賑やかです、当然『静粛性』なんて言葉は日産の設計担当者の誰の口からも発せられなかったのは明らか。

更に時速100キロを出すのにエンジンは毎分3000回転以上なので燃料消費も多くなります、ガソリン価格が高騰しているので手痛い出費です。

例えそれらを我慢して高速走行を続けたとしてももうひとつの難関があります。

ダットサンのような貨物車は製造コストや耐久性の面で極めて質素な構造のサスペンションを搭載しています。

簡単に言うとちょっとねじった鉄の棒とちょっと反らせた鉄の板です。
こんな構造なので高速道路によくある路面の繋ぎ目を乗り越える度に露骨に飛び跳ねて車体がふらつきます、カップホルダーの飲み物はフタの付いた物でないとこぼれます、お豆腐屋さんのご主人に怒られます。
私だけフラフラ走っているので後続車から見ると居眠り運転か酒酔い運転に間違えられそうで気掛かりです。


こんな苦労をしながら私とダットサンは長野県へと向かいます、時速80キロで走り続けるのが一番ラクですそれほどうるさくないしふらつくほど飛び跳ねない。

しかし、大型貨物車のスピードリミッタが時速90キロらしく追い付かれてしまいお仕事中の方に申し訳無いので加速をしたり隣の車線に移動して道を譲ります。


やっと最寄りのインターチェンジにたどり着きました、料金所を通過する際に金額を見てこんなしんどい思いをわざわざお金払ってまでしている私はやはりバカだ
( ̄▽ ̄)




お待ちかねのビーナスライン!8月に来た時よりずっと空いています、窓からは心地良い風、空は青く山々は緑に溢れています、こんな道路が無料で走れるなんていい時代になりました。

前も後ろも誰もいないのでゆっくりゆっくりマイペースで走れます、4速と5速のギアはしばらく休んでいてください。

普段仕事で都心部を運転しているのでこんな景色が何十キロも続く道路を走るのは本当に楽しい、私はここを走る為に運転免許を取ってクルマを買ったのだと思う。





私と同じように仕事で毎日運転している運送業の皆様にはこのビーナスラインを走ってみるのをお勧めします。
『休みの日までクルマなんか乗りたくねーよ!』
とお思いでしょうが冬が来る前に是非どうぞ。









ブログ一覧
Posted at 2021/10/05 14:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2021年10月5日 16:16
ビーナスラインいいですよね👍
前にグロバンで行きましたけど、途中でパワーが全く無くなって登らなくなったので、美ヶ原美術館は諦めました汗
コメントへの返答
2021年10月5日 20:20
標高2000メートル級だから酸素が薄くてキャブレータが合わなくなったのかな?
エアクリーナエレメント取り外したらもしかしたら行けたかも!?


エンジン調整しなおして再び美ヶ原高原を目指しましょう!

2021年10月5日 16:38
気持ち良さそうですね〜😊

あんまり景色綺麗で羨ましいので
明日ワタクシも行ってみようかなと思います😆👍
コメントへの返答
2021年10月5日 20:29
いい場所でした!是非行ってみてください!

その時は窓を開けてオーディオを止めて走るのをおすすめします
(^-^)

投稿楽しみにしています♪
2021年10月6日 11:42
真夏のダットサンに野郎3乗が思い出される…
次はウチのGTでタイヤ交換に行こう!
コメントへの返答
2021年10月6日 20:26
タイヤ交換しますか?

でもあの整備工場リフトが壊れかけてるから重いクルマ載せると危ないかもよ…
(´・_・`)


プロフィール

「スモールライトだけで夜に飛び込もうと思ったんだけど埼玉の夜は暗過ぎてダメでした…
そんなウィークエンドドライビング」
何シテル?   08/16 20:22
はじめまして、レン@と申します。 埼玉県内のとある場所でひっそりと息をひそめて目立たないように地味に暮らしています。 日産ダットサンと三菱デボネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 08:05:38
フロントフォーク オーバーホール② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 08:05:09
フロントフォーク オーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 08:04:34

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
遠隔操作式手動変速装置搭載。 こんなのもたまにはいいんじゃない?
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
不動車を格安で入手して復活させました、小さいけれど元気良く走る楽しいヤツです。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
あまり走っていないクルマが好きなので購入しました。 この正体不明な雰囲気が最高です(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation