• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARLOS.Mのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

ホイールボルト装着完了♪

ホイールボルト装着完了♪










5月の連休明けにボディの色とお揃いのゴールドのロックボルトとホイールボルトを発注し、本来なら5/15に両方届くはずだったのですがロックボルトしか届かず、ホイールボルトが10日遅れで届きました。
alt




まず、ホイールボルト装着前、ロックボルトのみ装着 永久歯が1本生えた感じ(笑)
alt



ホイールボルトも装着完了、永久歯が生えそろった感じ(笑)
alt



alt



alt



alt


永久歯が生えそろうと気持ちがいぃ~~☆



そして、浜名湖ツーリングの前に満タン給油後、燃費を確認するため、本日、またまた満タン給油(ふだんは財布にきびしい満タン給油はありえません・・汗)。

結果 7.7km/㍑

でした。思ったより全然いい燃費でした。MPVとそんな変わらん(笑)



そして、モデナから外したタイヤホイールを売り飛ばします(笑) 梱包疲れた~
alt

RAYSのホイール(タイヤ付)セット、200キロの距離を運送してもらって8100円でした(佐川急便)が それより約22キロ重い F430純正ホイール(タイヤ付)セット、300キロの距離を運送してもらって4100円でした(ヤマト便)。



やっぱタイヤ送るのはヤマト便に限るですね~


Posted at 2019/05/29 23:35:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月22日 イイね!

フェラーリ360モデナ20周年記念大会 ①


4~5月のモデナ購入ショップ主催のツーリング等のイベントが2回続けて悪天候のため延期となり参加できず不完全燃焼・・ 基本的に日曜は仕事なのですが休みを取っていたので嫁にも申し訳なく・・(給料減るんですよ~)

そして今回、モデナ生誕20周年のイベントも参加の予定でしたが、1週間前くらいまで天気予報は雨予報で延期になる可能性大・・ 自分ってそんな雨男だったっけ?
そんな自覚は今までなかったのですが・・

今回も3ヶ月前から休みをもらっているので仕事休み→またまたイベント中止→家でだらだら ってのは非常に気まずい。


また雨?? マジか~ とテンションダダ下がりでしたが、その後、天気予報が良い方向に変わり(私的には激変といっても過言ではないくらいの変化ぶり)、最終的にイベントは予定通り開催が決定しました。

これでやっとせっかく作った排気ダクトが役に立ちます♪ 仕事休んだ甲斐もあるってもんです。

単独参加であれば前泊という選択肢もあったのですが、今回は関西からみん友さんとのツーリングで向かいたいという気持ちも強かったので早朝出動することにしました。
早朝出動に伴うご近所迷惑軽減のため、ダクト作成に始まり、サイレンサー等いろいろ試行錯誤できたのもよい経験となりました。


そして直前の準備を始めます。

5/15水曜日

alt


ビデオカメラ装着のためサーキット行ってた頃に使っていた車載カメラ固定用アームをモデナにセット。 
そして3ヶ月ぶりくらいに洗車もしました。

給油満タンにし、モデナの停車位置をM3と入れ替えダクト側にしダクト装着完了。

ご近所さんへの根回しも嫁に依頼(笑)



前日

天気予報は直前にきて微妙な感じに変化しています。道中鈴鹿あたりでは一雨降られそうかな? 

スクーデリア誌の取材もあるということで黄色いシャツを購入し(笑)、持って行く物品を準備し、カメラ・ビデオカメラの充電をし、早めの夕食、早めの入浴後、21時半に就寝しました。

まるで子供の遠足前夜と一緒ですね・・ 

ふだんから22時前後はうたた寝の時間帯なのですんなり入眠できました。



当日

3時半に起床。雨は大丈夫そうです。

そして、数日ぶりにモデナのエンジン始動! ここでエンジンかからなかったら笑うしかありませんが・・・ ちゃんとエンジンかかりました!


alt
高速乗る前に一枚。以前はよく、未明のドライブに出かけて走りながら夜明けを迎えることは頻繁だったのですが、モデナでのこんなシチュエーションは非常にレアですよ~笑 

もうすぐ日の出です。

大津SAで合流予定のウメ星さんからラインが入り先に着きそうな感じです。




ツーリング開始の大津SAに着くとすでに
ウメ星さんが到着していました。1か月前からご対面が延び延びになっていましたがようやくお会いできました。見た目、とてもさわやかな青年(壮年?)な方でした。
その後、程なくして
k@kazuさんカップル(めちゃお似合い)、musao244さんが到着し、定刻5時に出発です。
musao244さんには前のモデナの時から合鍵のことを始め、いろいろお世話になっていて、性格がいい人ってのは十分わかっていたのですが、見た目は想像以上に素敵な方でした。
alt

alt



モデナ複数台でのツーリングは初体験です。日曜でしたがまだ早朝のため、交通量はあまり多くなく、4台でかるがも走行です。

今さらですが言わせてもらいます、


めちゃくちゃ楽しい!!


トンネル内ではモデナサウンドの大合奏状態♪♪♪♪
アドレナリンでまくりです☆



alt

鈴鹿PAらへんで想定通りの雨に降られましたが、その後まもなくやんでくれたので大勢に影響ありませんでした。


k@kazuさん号
alt

alt




湾岸高速らしい景色
alt



↓ k@kazuさん号
alt



↓ ウメ星さん号 チャレスト アニバーサリーモデル♪
alt


musao244さん号
alt

alt




刈谷PA到着、ここで4台合流し合計8台になりました。
alt




赤塚PAで5台加わり13台になりました。
alt

alt




さあ、あと少しで聖地いや、今日の会場に到着です。

前を見ても後ろを見ても横を見てもモデナだらけ~~


これだけの台数でトンネル入ると、爆音だらけでどのモデナの音が聞こえているのかぜんぜんわかりません・・・♪

alt





ドアミラーに写っているモデナの行列を撮りたいのですがどうしてもミラーのフレームにピントが合ってしまうのでMFでフォーカス合わせようとしますがなかなか合わずピン甘な写真しか撮れませんでした。しかも蛇行しまくるし・・(^_^;)
alt




舘山寺スマートインターで高速降ります。
alt






そしてイベント会場に到着、モデナを色ごとに停めます。

まずは黄色と銀 組(黄色が6台も集まるのスゴイと思うので画像多めです♪)
alt

alt

alt




白組。
alt





青組。
alt

alt




そしていちばん多い 赤組。
alt






パノラマ。
alt





今回、黒、淡青、ピンクのモデナは残念ながら参加がありませんでした。


総勢37台のモデナ。
alt



主催者のほうらいさん・よしべえさんのご挨拶、そしてゲストのアリアガレージの平澤工場長のご挨拶があり、モデナオーナーの自己紹介があり、その後、スクーデリアの写真撮影が始まりました。一台一台撮影場所に移動して写真を撮るので結構時間かかります。

その間にいろんなモデナを拝見し、オーナーさんともお話させていただき、非常に有意義に過ごすことができました。でもぜんぜん時間足らなかったです。

ランチは隣接のホテルでバイキングでしたが、その時の画像ありません、興奮しすぎてあまり食欲ありませんでした。

↓つかぽん.さんからいただいた写真です
alt



記念撮影も終わり、予定のプログラムは終了し、その後、関西組で帰路ツーリング。

musao244さん以外は前泊組だったS.C.E.O.Cの面々もご一緒でしたが、musao244さん以外は怖くて近寄り難いと思っていたS.C.E.O.Cの方々もみな穏やかな方ばかりでよかったです。

alt


↓katch@nさん号
alt



↓ケンジ911さん号、 チャレスト!!
alt




↓ k@kazuさんが撮ってくれたσ(^^) 
alt




↓ ウメ星さんが撮ってくれたσ(^^) 
alt



甲南PA到着、ここでしばし歓談した後、お開きになりました。
alt







とてもとても楽しい夢のようなひと時でした。


今回、モデナの記念すべき20周年お祝いの会に参加できて、本当によかったです。お声掛けしていただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。そして絡んでいただいたモデナオーナーの方々、ありがとうございました。

メイドのミヤゲができました。


【追伸】

帰宅直前にふとodoメータをみると33331km!
  これはキリ番ゲットしな、と思い急いでカメラスタンバイしてパシャ!
alt



この日の走行距離500キロ、エンジンその他トラブルなし、ガソリンは満タンスタートで3目盛り残ってます。次回、満タン入れたときに燃費計算してみたいと思いますが、給油なしで往復できるとは思っていませんでした。今まではこんなに遠出をしたことはなく、ガソリンもちびちび入れていたので燃費も計算したことありませんが・・


モデナくん、ちみは意外とできる子なんや! 笑





Posted at 2019/05/22 19:03:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | モデナ | 日記
2019年05月11日 イイね!

F430純正ホイールの重量は






某書物の中で、

フェラーリはバネ下重量の軽減に並々ならぬ努力をしている。

フェラーリ用としてわりと認知されているメーカーの品でもホイールは驚くほど重く所詮は大半が見た目だけの品なのが現状である。



等々、どれだけ純正が優秀かということを述べられたくだりがありますが、本当ですか?


ということで重量を測定してみました。

alt

alt

alt

alt

やっぱ純正はTE37に比べると圧倒的に重いです。Made in Japanはフェラーリ純正のスペックを軽々と凌駕しました♪

RAYSホイールに交換することで前後合わせて22kgの軽量化になるんですよ、
すごくないですか?


Posted at 2019/05/11 23:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モデナ | 日記
2019年05月11日 イイね!

タイヤホイール交換 その2

タイヤホイール交換 その2















じゃーん、モザイク解禁です・・笑





そうです、ゲットしたホイールは、





RAYS Volk Racing TE37 SL ♪


鉄板です。



PCD  5H108  いわゆるフェラーリサイズです。
おそらく国内に数セットあるかないかだと思います。超稀少モデル。


私は昔から6本スポークが大好きなんですよね~

洗いやすいし 笑

人生で初めて買ったマイカー セリカにはロンシャンXR4を履かせてました。

33GTRには TE37(ブロンズ)、34GTRには VR.G2。

こちらはいずれもRAYSです。RAYS大好き。





本日待ちに待った、ちゃんとしたホイールボルトが届いたので、ホイールタイヤ脱着決行しました。







alt



alt





写真撮り忘れましたが、タイヤ屋さんに教えてもらったホイールボルトは協永産業が輸入し国内販売しているイタリアBimecc社のボルトです。

made in japanのホイール装着に必要な首下32mmのホイールボルトを探していたらイタリアブランドのボルトがほぼジャストサイズって笑えますよね。さすがはイタリアブランドですね(謎笑)



実はその協永産業の金色★ホイールボルトを発注しているのですが、納期は2週間くらい先らしいです。





とにかく重いと聞いていた純正ホイールですが思ったほどではありませんでした。
また、洗ったあとに重量を測定してみたいと思います。





タイヤホイール新調したのでちょっと皮むきに行ったついでに記念撮影もあちこちでしてきました。



alt



alt



alt



alt



alt



いやぁ、やっぱこれにして正解だと思います。
少なくともコスパは さいこぉ ですね。

でも、特に後輪はタイヤ外径が2cm小さくなったので計算上では1cmタイヤハウスが大きくなったわけですが実際にはもっと広くなった印象があります。さすがにこれはちと不格好なので少しだけ車高下げたいのですがさすがにこれは初心者には無理なのでちゃんとしたところでやってもらわないとです。

Posted at 2019/05/11 02:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデナ | 日記
2019年05月10日 イイね!

タイヤホイール交換 その1

タイヤホイール交換 その1









うちのモデナに装着されているタイヤが2011年製で、ひびわれとかなく、溝もまだまだあるのですがだいぶ硬くなってきていてそろそろ交換時期を迎えています。
しかし、同時に装着されている430純正ホイールを前オーナーの意向でブラック塗装してもらっているのを元のシルバー(できれば鏡面仕上げとか)にしてもらおうと思っているのですが、タイヤ新調と合わせると30万円程度かかるということなのですが、それだけの予算が出ず、今年は見送りかなと思っていました。




そんなときに・・っていうかヤフオクは定期的にチェックしているのですが、いいやつをみつけちゃったんですよね、ドンピシャ、私の好みのホイールです♪





タイヤホイールの4本セットですが、タイヤはひび割れあり交換必要とのことだったので、やっぱ予算ないな〜 とか思ってしばらく静観してました。入札者がいないを見るたびに安心しながら。
で、結局入札ゼロのまま終了するのですが、また少し値下げ出品されて・・ というのを3回くらい静観していたのですがだいぶ値段も安くなって誰かに落札されちゃったらもうこのホイールとは永久に出会えないような気がしてきて(これはまんざら間違いではないと今でも思っています)とうとうポチッとしてしまいました。165000円也。



久しぶりに落札のどきどきを味わいました・・w






次にさっそくタイヤの選択を考えました。
タイヤサイズは
前:235/40R18
後:295/35R18

で、このサイズで前後ともそろえようとすると銘柄が極めて限定されます。
PIRELLI P Zero ROSSOか、YOKOHAMA ADVAN Sport V103か、MICHELIN Pilot Sport PS2 しかないんですよね。

モデナを購入したショップに問い合わせると
提案されたのはPIRELLI P Zero ROSSOか、YOKOHAMA ADVAN Sport V103で工賃込みでいずれも20万円。

かなり高いです・・汗
しかもタイヤ持込は不可とのこと。マフラーは持ち込みで取り付けしてくれたのに・・・ (泣)

なので、タイヤの脱着は自分でトライすることにしてタイヤの仕入れとホイールに新規タイヤを組み込んでもらえるところを探したのですが、尼崎の店舗でMICHELIN Pilot Sport PS2(2018年製)で工賃込みで125000円也!!のところを見つけたのでここにお願いすることにしました。


しかし、連休前には仕入れが間に合わずタイヤ組み換えの作業は連休明けの5月8日の予定となりました。


現行のタイヤホイールのタイヤ交換・ホイール塗装であれば純粋に30万円の出費ですが、今回の場合は、現行のタイヤホイールセットは外した後に売ることができるのでいくらかは補うことができます。ただ、それだけでは足りないのでカメラの防湿庫の奥から使ってないレンズとか引っ張り出して押入れの奥にしまいこんでいたオートアートも引っ張り出してヤフオクで売りとばしました。

alt

alt

alt


ちなみに、34GTRのオートアートはいずれヤフオク出そうと思って2個買ったうちの一個で10年くらい押入れの奥に眠っていました・・ 定価の2倍くらいで売れましたよ♪



alt


ヤフオクに出品した商品、どんどん入札されると楽しいですね・・ 結構はまってます。時間があれば家の中を眺めて何か売れそうなものはないかなぁって物色している自分がいます。
この1ヶ月で16万くらいの売り上げがあったのでとりあえずホイール代とプラマイゼロです。430のタイヤホイールセットの落札価格がミシュランPS2のタイヤ代を上回れば利益が出ます!!

モデナのタイヤ脱着の予習として、まずジャッキアップポイントがどこか?から調べなければいけませんでした。

ユーザーマニュアルやネットでの情報、みん友さんからの情報によりだいたいわかってきました。
alt



モデナの純正ホイールと純正ホイールボルトは手元にあったので、純正ホイールボルトは使えると思っていたのですが、試しに落札したホイールに刺してみたところ、あれ?長さが全然合わないじゃないですか?! このことに気づいたのが5月4日。

↓モデナ純正ホイールと純正ホイールボルトの組み合わせ
alt



↓落札したホイールと純正ホイールボルトの組み合わせ
alt



そこで急いでホイールボルトのジャストサイズのものを探したのですが、念のため取り付け座の形状の確認から。
世の中は連休中でどこで確認できるかもわからないので100均で粘土を買ってきてホイールの穴に突っ込んで・・

怪しげな形状のオブジェができました(笑)
alt


なんとなく60°に見えますが、補助線を入れるとぴったし60°であることを確認。
alt


ネジ径は14mm、ピッチは1.5mm 首下はジャストサイズで32mm、取り付け座は60°テーパー、この条件でネットで検索します。

首下サイズが28mmか35mmはあるのですが32mmのサイズが見当たらず、35mmで探しました。

なんとかちらほらと目的のサイズのが見つかるのですが、値段が本当にピンキリで安いのになると20本セットで4000円から高いのになると10万以上もします。どのレベルのにすればいいのかわからず、しかもどこも連休中は発送業務をしておらず、しかし格安(4000円)のが密林で5月8日着で発送できるとのことでしたのでとりあえずそれを注文。うまくすれば5月8日に脱着までできる段取りをなんとかとりつけることができました。

そして5月8日快晴、タイヤ交換日和です♪


まずは我が家で積載が実用的な唯一のクルマであるMPVにて尼崎のタイヤ交換ドットコムまでホイール持参し、新規タイヤを組み込みしてもらいました。

alt


alt


alt


alt

alt


alt


※ホイールは今しばらくモザイクにて失礼いたします<(_ _)>
「MADE IN JAPAN」の刻印ですでにおわかりの方もおられるかもですが ご内密に・・・(^^;

いろいろ話を伺いながら作業していただきましたが1時間あまりで作業終了。
しかし、このときの話で、格安のホイールボルトの中には粗悪品も少なからずあり、緩みが出たりする心配もあるし、ひどいときにはボルトの受け側のねじがだめになることもある、なのでせめて1本500円(20本1万円)くらいのにしたらどうかと提案され・・
それもそうですよね、ってことでついでにホイールボルトも発注してもらいました。で、そのホイールボルトが家に届くのが5月10日。なので、脱着作業は早くても10日以降になります。タイヤ交換日和でしたがこの日のタイヤ交換は諦めました。(続く)

alt

エアバルブ、ボディ色と合わせましたよ~笑





Posted at 2019/05/10 03:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モデナ | 日記

プロフィール

「@satoshi@1967 とりあえず商品が無事手元に届いてよかったですね。ちなみに私はアマゾン、置き配はしない設定にしています。デジイチ、楽しみですね・・早く拝見したいです〜」
何シテル?   12/11 15:36
クルマ大好きなもうすぐアラカン突入する50代おっさんです。ボケ老眼脱毛精力減退が日々進行中・・泣
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
192021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]TOMEI / 東名パワード EXPREME Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 00:59:33
BMW E92[LCI] バッテリー充電(DIY自宅充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 14:03:10
[BMW 3シリーズ セダン] EGオイルインスペクション・リセット【E90 320】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 17:39:48

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R さざなみちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
まさかの人生4台目のGTRきました~
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
2代目モデナです。4年維持をめざします!
BMW M3カブリオレ BMW M3カブリオレ
E93M3です。2013年1月、長年のプロジェクトの末ゲットしました。 人生最後の愛車( ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に購入した人生初のマイカー。3年落ちの中古を、3年ローン組んで、バイトに精出して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation