• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

過積載セリカの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2015年1月6日

リアダンパー取付作業メモ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
この手順は、私・池田が忘備録として記載します。

手順を真似て、何かあったとしても当方では責任負い兼ねます。

よい子は、真似をせず、整備工場に持って行って、整備士さんにご相談ください。



ジャッキアップして、ウマに乗せます。

車止めを必ずかけて、セリカが勝手に動かないようにすること‼︎

純正と車高長ではこれだけ長さが違うので注意‼︎


2
アームが下りない場合は、メンバーとアームにパンダかけておろします。
が、アームへの負担が大きいので、やらないほうが正解です。
一歩間違えれば、アームが曲がります。
また、掛け方が甘いと、パンタが滑って飛んできます。
3
ダンパーが入ったら、速攻、ボディ側のネジを手締めします。

そして、アームのパンタジャッキを上げ下げして根元のボルトを入れて、仮締めします。

頭は17mm、根元は19mm
4
外したABSセンサーを固定します。
12mm
5
ロワアームのを固定します。

ロワアームにジャッキをかけて、上げていきます。
ひねりが入ってるんで、そのまま上げてもネジ穴に付きません。
左右に揺らして、いや、内側に押し込みながらジャッキアップします。

17mm で、15Kg 締め
6
スタビライザーを取付。
7
ダンパーの付け根付近をジャッキアップして、1G掛けてショックのボディ側のネジを本締めします。

ジャッキを下ろしてから、ダンパーの付け根を本締めします。

以上で取付完了です。
8
危ない、怪我しやすい、余計なところが壊れる、的な作業手順なので、
くれぐれも、真似しないでください。

あくまで、じぶんへの忘備録なんで…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIY 車高調スプリング交換

難易度:

超詳細マクファーソンストラット化 その7

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その4

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その3

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その5

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その6

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「寒中おでん大会 in 茶臼山高原。 http://cvw.jp/b/515029/31672040/
何シテル?   11/18 23:40
過積載セリカです。 別館的に使って行きたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアダンパー取付作業メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 00:24:04

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 過積載ヤリス (トヨタ GRヤリス)
JAFラリー車両規定 RPN規定での作成を予定しています。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今、乗っているセリカです。 5年落ちの中古で購入しました。 現在は、JAF スピード競 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代から、暫く乗り続けたセリカです。 思いでも多く…神岡の某国道で友人にちぎらてから ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
何台か作成したうちの、最初のマシンです。 たしか、ODが30,000Km な極上車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation