• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F市のブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

悩み

2月に車検を通し、





念願の「スリット入りローター」を付けたものの、



昨今の外出自粛により、どこにも出かけていません…(;_;)




今日も暇だったので、車検時に外したバケットシートに




戻しました。





たまにはドライブくらい、いいかなと思って



七北田ダムへ行ってきました。


ここは仙台の走り屋スポットだと聞いてはいたのですが、「どの辺を走るのか」が分かりませんでした。が、先日YouTubeに上がっている動画を見て場所が特定出来たので見に行ってきました(^-^;

かなり路面が荒れていて、且つ勾配がきつく怖いなぁという印象のコースでした。今も走っている人いるのかな??


桜がキレイ♪


ところで。。。
車検を通した時、車屋さんに「EDFC取れてて、機能してないよ」と言われていたので、見てみました。


この黒い四角い部分が車高調の上部と外れていて、上に置いてあるだけの状態になってる…



EDFCが効かなくても「手動で減衰調整出来ればいいか」と思っていたけど、いざやってみると

くるくるくるくるどれだけでも回って、カチカチといった感触がない(゜_゜?)
え?そういうもんなの??減衰16段調整なんだけど、今どの位置なのかさっぱり分かりません。壊れてるのかな?それとも何かの部品が無くなった??


もうテンションだだ下がり( ;∀;)





オーバーホールすると治るのかなぁ…

いっその事、新調するか?

今、TEINの「TYPE FLEX」っていうストリート用の車高調だけど、TEINで調べたら、おそらく後継の「FLEX Z」ってのがあった(バネレートも今と同じF:6k、R:4k)。
けど、もし新調するならサーキット走行で、もっと踏ん張ってくれるヤツの方がいいなぁ。あ、どうせならキャンバーもつけたいなぁ… と妄想してみる。

とは言え、タイヤとブレーキパッド買うお金を捻出するのがやっとなのに、車高調かぁー。あーーーーーー悩む…



しばらく外出できないだろうから、ゆっくり考えてみよう。
どなたか、いいアイデアあれば是非アドバイスください、お願いします。m(_ _)m
Posted at 2020/04/20 00:54:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月01日 イイね!

車検

車検通しました。
この車買ったの2006年11月だから、もう13年以上乗ってるんだなぁ。
走行距離も175,000㎞を超え、いろいろとガタがきてるから買い替えたいけど、お手頃で欲しい車ないんだよなー。

悩みの種である「ブレーキパッドがサーキット2回もたない」を何とかしようと、長年愛用してきたアクレをやめて、試しにこれにしました。








ZBPってやつ。初めて聞きました。
ランクス最速男さんに教えてもらいました!
長持ちするといいなー。





ついでにブレーキローターも交換しました。




こちらは4AじGさんの真似です。
「スリット入りにしたら尚更パッドが早く無くなるのでは?」という声が聞こえてきそうだが、これは完全に見た目重視です(^^)




でも、パッドが早く無くなるのはパーツのせいではなくて、乗り方だろうなぁ。
いつも底が抜けるほどブレーキ踏むけど、次回はもう少しそっと踏むようにしてみよう。



まだまだこのカローラで遊ぼうと思います(^o^)/



せっかくのスリット入りローターが見えない…



PS.なおbさんに紹介頂いた車屋さんで車検やってもらいました。仙台で車の相談出来るところが欲しかったので助かりました!ありがとうございました^^
Posted at 2020/03/02 00:15:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月15日 イイね!

エビスサーキット4回目! と二度あることは三度ある…

行って来ました、エビスサーキット!
約1年ぶりのエビスでした。



朝から雨…




今回集まったメンバーは、おなじみ4AじG号と、




若者ランアレ軍団!












おや?最速男のマシンが…

いつものランクス本気仕様ではなく、雨だからって四駆!?反則!(笑)

少しだけ乗せて頂きましたが、すごすぎる…( ゚Д゚)
パワーがありすぎて、別の乗り物のようでした。感動!!
とてもじゃないけど、乗りこなせるようなものではありませんでした(;・∀・)
乗せて頂き、ありがとうございました!




そしてMyカローラ



またしても縁起悪いゼッケンを引き当てました…(゚Д゚;)




今回は午前中はウェットでだんだん乾いていき、夕方にはほぼドライになるという、路面状況が常に変化する難しいコンディションでした。
Myカローラは普段アンダーしか出ないのに、この日ばかりは大オーバーステアでハーフスピンしまくりでした(スピンも)。
フロントのグリップは余ってるのにリアが簡単に滑るので、とっても楽しいけど遅かったです…(^^;) 4AじGさんにも、全然ついていけませんでした、トホホ…
それにしても、何でこんなにもケツが滑るんだ!?(; ・`д・´)



午前を走り終え、ホイールの隙間からブレーキを覗いてみると。。。
あれ?もしかしてパッドない??


え? (・・?





ちーん(;´∀`)




またやってしまった…

今回は事前にパッドの残量を確認し、少なくとも5mmはあったのに、午前の走行だけで無くなるの!?

1年前に新品を入れてから、サーキット走行は先月の菅生のみだよ!?
実質、サーキット走行2回も持たないって、そんなことあるのかな…
パッドは何年も前から、アクレの800Cを使い続けているけど、以前はそんなことなかったのに。まったく同じパッドを付けている4AじGさんも「サーキット5~6回は持つよ」と言ってるのに何故!?
こんなペースでパッドが無くなるなら、お金かかりすぎてサーキット行けないよ…(;_;)

原因が全然わかりません… どなたかわかる人いたら教えて下さい!








ところで、大オーバーになるのはタイヤでは?という事で、4AじGさんに「ためしに前後のタイヤ入れ替えてみたら?」とアドバイスを頂きました。


…全然ケツ出ない(笑)

デミオのおさがりタイヤ、まだ三分山もあるのでいけると思ってたけど、タイヤって古くなると(これは2014年製)、きっとグリップ落ちるんだろうな…
ドライだとなんとかなるけど、ウェットだと顕著に表れるんだと思います(^^;)
やっぱり、タイヤはちゃんとしないと危ないね。






若者ランアレ軍団は元気いっぱいで、何台かコースから飛び出していました。さいわいケガや、自走出来ないほどのトラブルは無かったけど、車壊れてもなぜか笑顔で、みんなでワイワイいいながら修理したりして、なんだかいいなぁって思いました。


また一緒に走りましょう(^o^)丿

参加されたみなさん、お疲れさまでした&ありがとうございました!









Posted at 2019/11/16 00:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月02日 イイね!

初めてのSUGO!!

行って来ました、スポーツランドSUGO!
前回のブログでコメントして下さった、なおbさんから情報を頂き、「サーキットゲーム」というイベントに参加してきました。SUGOを走りたいと思いながら1年経過してしまいましたが、ひょんなことから背中を押され、ようやく走ることができました。なおbさん、ありがとうございました!







天気は快晴!こうしてあらためて見ると、さすがコースは広いし設備もキレイです。





約11年前、カローラで岡国の2コーナーでコースアウトし逆立ちして以来、高速サーキットにトラウマがあるF市ですが、ここSUGOも相当スピードがのりそうです。。。








縁起悪いゼッケンを引き当てました…(゚д゚;)





PITは広いです。

お隣はコルベット。すげぇ(;・∀・)







この日の為に、フロント用に新品のタイヤを投入しました。
リアは実家のデミオのお下がりです。不安(._.)






サーキットゲームは、
1枠目…フリー走行
2枠目…フリー走行(タイム計測してグリッド決め)
3枠目…Final 10LAP
ざっくりこんな進行でした。ラップタイムにより7クラスに大別されます。




ところで、なおbさんのブルーバード。
超ボク好み。白いボディに黒の8スポークが80年代を彷彿させます。

カッコいい!




1枠目
初めてなので、一番下のクラスで走行。
コースがよくわからないので、N-ONE の後ろについてコースを覚えようとしたが、ストレートでは追いつくが(当たり前)、コーナーになるとまっっったく追いつけず、全然参考になりませんでした(笑)
1枠目のタイムをもとに2枠目以降 の出走クラスを変更できるルールで、タイム的にはSp-3クラスだったが、ちょっと背伸びをしSp-2クラスへ変更。2枠目でなんとかなるでしょ(^^;


2枠目
フィットの方の後ろについて、ラインを勉強した(盗んだ?)おかげで、少しコツをつかみました(^^)タイムも無事Sp-2クラスに入りました。
2枠目のタイムで次のグリッドが決まるのですが、なんとかなおbさんの後ろにつけました。決勝がんばるぞー!


3枠目
さあ、Final 10Lap です。
結果やいかに!?























いや~楽しかったな~。
こうして動画で見ると、まだまだ攻めれてないですね…(>_<)



また参加したいと思います!
参加された方々、お疲れ様でした&ありがとうございました!



Posted at 2019/10/02 22:14:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

ちょうど1年

仙台に引っ越して、ちょうど1年経ちました。
当初は単身赴任でアパート暮らしでしたが、今年の3月末に家族を呼び寄せ、今はマンションに引っ越し家族4人で暮らしております(9回目の引越しです)。

東北は自然がいっぱいで、とても気に入りました!
温泉にもいっぱい行き、おじいちゃんのような暮らしをしております^^

行った温泉

・蔵王温泉(山形県)
・秋保温泉(宮城県)
・銀山温泉(山形県)
・作並温泉(宮城県)
・須川温泉(岩手県)
・鳴子温泉(宮城県)
・会津東山温泉(福島県)
・酸ヶ湯温泉(青森県)
・後生掛温泉(秋田県)

どこも素敵な温泉でした♨


車はというと、東北では車遊びはほとんどしていません… 行くと誓った「スポーツランドSUGO」も行ってないし(;_;)




車の変化と言えば。。。

スタッドレスを買いました。
鉄チンにホイールキャップがダサさを際立てます(笑)




アパート暮らしでタイヤを保管する場所がないので、カローラ購入当初から付いていた16インチのOZクロノを処分しました。

OZOZOZOZOZOZ…



年末年始に名古屋へ帰省した際、往復の道中の「無音」に不便を感じ…

CDを付けました(^^; これで少しドライブが快適になりました♪
※CD取付前は、小物入れでした。



嫁さんの希望で、ドリンクホルダーも装着

また、娘が「車内でマックポテトを食べたい」と、助手席の背中にパカッと開く簡易テーブルみたいなものも装着し、完全なるファミリーカーへと突き進んでおります。



OZを処分した事で、街乗り用ホイールが無くなってしまったので、嫁さんに教えてもらった「メルカリ」で15インチホイールを購入。

CE28”もどき”です。※一応レイズのホイールのようです。

メルカリはヤフオクと違って早い者勝ちなので、いいものは一瞬で売れてしまいます。一度15インチRPF1×2本が安く出ていたが、速攻で売れてしまい逃してしまいました(>_<) その後、ワークエモーション×2本を購入し、とりあえず街乗り用15インチを4本揃えました(^^;)



最近、マフラーから白い煙が出ているのが気になって、オイルレベルゲージを見てみたら、まったくオイルが着いていませんでした( ゚Д゚)
あわててオートバックスへオイル交換しに行ったら、1時間も待ったあげく「タイヤがすり減っているので入庫出来ません」との事(´Д`) キビシイなぁ…







翌日、購入しておいた街乗りタイヤに付け替えて、ひっさし振りにオイル交換しました。




ところで、外したSSRタイプXをよく見てみたら。




げ! オフセット「+35」だ!(゚Д゚;)

このホイールを使い始めて10年近くなるが、今までずーーーーっと「+38」と思ってた。数えきれないほど、このホイールを自分で脱着してたのに、何故10年間このラベルに気付かなかったんだ!?

メルカリで買ったホイールも「今のサイズと合わせよう」と思い、オフセット「+38」と「+37」のを買ってしまった… 「なんか内側に入ってる気がするなぁ」なんて思ってたけど、気のせいじゃなかったんだな(;_;)
いろんな意味でショックでした(T_T)




しょうがないから、ホイールスペーサーでも買ってみようかな♪
まだまだこのカローラで楽しもうと思います^^




おしまい。











Posted at 2019/09/14 05:00:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@甲類25度 さん、お!近い♪」
何シテル?   08/17 11:21
オッサンになっても走る事をやめられない、二児の父です。 4ドアセダン好き。 マツダ大好き。 東南アジア好き。 ニュジーランド大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1999年式 GT サーキットも走れるファミリーカー(乳児用) 2008年末、壊したけ ...
マツダ デミオ 通勤快速号 (マツダ デミオ)
2023年1月〜 通勤快速用として購入。 初期型15MBです。
マツダ カペラ マツダ カペラ
1.8セレーブル 5MT 記念すべきサーキットデビューした車。 パーツが殆ど無い為、フ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1984年式 スプリンター トレノ GTV 車検切れフルノーマル車を購入。 ペタペタガ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation