• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F市のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

矢作ダムへ行って来た! が・・・

お盆休みという事で久々にMyカローラを洗車し、8月15日は天気も良く、矢作ダムへドライブに行ってきました!







気持ちイイ~。









ダム湖を一周流して、折り返し地点の橋を渡り県道に出たところで、マフラーのフランジ部分をキャッツアイにヒット!!(>_<)



ガガッ、ガガガガガァァァーーーー・・・
マフラーが落ちてしまいました(;_;)







ちょっとした路面のウネリでフランジ部分が地面にあたってしまう。

お家まで帰れるかなぁ・・・







路面に細心の注意を払いながらゆっくりゆっくり帰路についていたが、グリーンロードに差し掛かる手前でハンドルに違和感が・・・







右フロントタイヤパンク・・・(涙)




道路脇に車を止め、右リアタイヤをフロントに持ってくる為、先ず右リアタイヤをスペアタイヤに交換すると・・・









マフラーが地面に着地・・・ (゚□゚;)









さらに右フロントにジャッキが入らない(パンクで車高が低くなりすぎて)事に気づく。








「どうしよう・・・」







誰かにもうひとつジャッキを貸してもらうべく、このまま徐行しながらグリーンロード西広瀬PAへ。

インテR乗りのお兄さんにジャッキをお借りし、左リアタイヤを右フロントに持ってくる。これで何とか帰れそうだ。
インテR乗りのお兄さんありがとうござしました(^^;)






パンクした右フロントタイヤ。内側がエライ事になってる(((( ;゚д゚)))









そして、矢作ダムから2時間以上かけてお家に到着。

あぁ~疲れたぁ~。








ベランダに眠っていた16インチホイールに交換する事に。
これで少しは車高が上がるだろう。


蜘蛛の巣だらけだったので洗ってみた。

2007年製造のネオバに2008年製造のポテンザRE11。
カッピカピになってる・・・












あれ?またタイヤ凹んでるぞ??(・・;)










クギが刺さってる・・・





















からのぉ・・・





















ローター割れてるヽ(´Д`;)ノ













左フロントタイヤ内側もヤバイ。













右リアタイヤには金属片が刺さってる。




四輪全滅(´Д`)








ちゃんと整備しなきゃダメだな・・・





しばらく自転車で通勤しよう。




おしまい。





Posted at 2015/08/16 16:58:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

TeamWRの第10回夏の9時間耐久まつり2015 ドタバタ参戦記!

8月2日(日)兵庫県セントラルサーキットで開催されたユーロカップ9時間耐久レースに初参加し、無事完走しました!





みなさまお疲れ様でした&ありがとうございましたヽ(^o^)丿





8月1日(土)イベント前日


名古屋から秘密基地に行くと、ルポGTIのシェイクダウンでセントラルサーキットに行っているとの事。

何でも車両の準備に時間が無く、耐久レース参戦にあたり各部モディファイする予定であったが、いろいろと思った様に進まず、殆ど準備出来なかったらしい。

この日は取り付けた足回りのセットをする予定だったが、走行1枠目に車が故障し、セットアップもままならず、帰ってきて修理する事に・・・

本当にバタバタの様でした。ボクはいつもいつも出来上がった車に乗せてもらうだけなのですが、裏では車の整備やセットアップに多くの方々の多大な労力がかかっているのですね・・・感謝しきれません。



結果、ルポGTIの仕様としては、軽量化・ショックスプリング交換・熱さ対策のエアダクト取り付け・脱水症状対策のドリンクフォルダー取り付け程度のライトチューン仕様となっていました。LSDも付いていません…(・・;)

なのに見た目はばっちり!(笑)

鮮やかな黄色をまとった見事な「TeamWR カラー」に仕上がっております!!
やっぱりカッコイイが一番(^○^)v








8月2日(日)イベント当日


朝6時に到着したら、サーキット横の駐車場がすでにいっぱい!車の数もすごいけど、集まっている車の車種がすごい・・・高級車だらけです(゜o゜)

昨年まで参戦していた「オプ2耐久」とのあまりの違いに愕然としてしまいました・・・(汗)

ゲートオープンしパドック横に並ぶ車達も、こんな感じに・・・
※写真掲載に問題あればご指摘下さい。削除致します。


ここは、EGシビックやS15が並ぶところかと思ってました・・・






セントラル全体が余裕につつまれています。






テスラ?






すごい強そう・・・






美しすぎる・・・






どこから持って来たんだろう・・・






もう異次元の世界・・・










一方、TeamWR 陣営は・・・







いいんです。場違いなんて言わないで。














さあ、準備開始。


本戦が9時間あるだけに、スケジュールはタイトです。







予選開始、いざ出陣です。




セントラルサーキットは先月路面が改修されました。


ご覧のとおり、継ぎはぎだった路面がこんなにキレイになってる!










予選結果は・・・

計測不能で25番グリッドスタート(・・;)

あれ?何で??






どうやら「テストラン→予選」となっており、計測されるのは後半だったみたい。

サクサクっと走ってピットに帰って来てしまったので、予選の時間帯にかからなかった様です。

TeamWR、いまいちルールを把握しておりません・・・(笑)



9時間もあるからスタートグリッドはどうでもいいでしょう!って事で記念撮影~♪イェ~イ❤







朝8時頃、ローリングスタートにより決勝スタート!



第一走者は、丹羽レーシングの丹羽さんです。怒涛の追い上げを見せ、予選ミス(笑)を一気に挽回してしまいました(^^)


丹羽さんが8番手くらいまで追い上げ、わたくしF市にバトンタッチです。


尚今回のドライバー陣、このルポには丹羽さんが前日に30分くらいテストドライブしただけで、後の6名は誰も乗った事ありません。皆ぶっつけ本番です(^_^;)


ルポGTIの乗り味はいかに!?


ピットアウトし1コーナーに差し掛かったとき、大変な事に気づかされる!!


「右コーナーのIN側が見えない・・・」


釈迦力 山本氏が「俺、熱いのイヤ」と、運転席側に股間冷却専用ダクトを追加取り付けしやがったのだ!



ボクは背が低く足も短い為、TeamWR壱号機GA2シティに乗る時など、バケットシートに座布団を敷いて乗るのだが、このルポはシート合わせすら出来ていなかったので、視界の事まで考えていなかったのだ。


ただでさえシート高を下げてあるのに、ドアミラー上にダクトがあるので見えないこと見えないこと・・・最終コーナー立ち上がりでIN側に失速した他車がいた時など、いきなり視界に現れて うわっ!! って事も・・・(>_<)





それにしても暑い。もう激暑である。


のどが渇いたので、ストローをチュウチュウ吸ってみたところ人肌に暖められたアクエリアスが出てきた。美味しくはないが熱中症になっては困るので水分補給は必須だ。


ところが、飲むのをやめようとしても人肌アクエリアスはなかなか止まらない!!


フェイスマスクの下からストローを入れ咥えているので、ストローを口からはずす事が出来ず、口の中に生暖かい液体がどんどん送り込まれる(゚ロ゚) 水責めか!?

しようがないので、口を半開きにして垂れ流す。もうビショビショだ・・・汗なのかアクエリアスなのかヨダレなのかわからない。


これは要改善だ。





乗り味はというと、足は柔らかく乗り心地がとても良いのだが、なかなか上手に走らす事が出来ない(>_<)

思考錯誤しながらドライブし、30分過ぎた頃だろうか。

最終コーナーでもう少しINを攻めようとした時、





ン!!





IN側の縁石に乗り上げ、車両の底を激しくヒットしてしまった Σ(゚д゚lll)



そしてそのままルポは力無く失速し、何がどうなったのかわからなく惰性でピットロードへ向かう。

ピットレーン入口手前でイグニッションをOFFにして再始動したらエンジンはかかったが、大事をとってそのままピットインし、第三走者にバトンタッチ。F市の第2スティントはあっけなく終わったのであった・・・チーン。
※後で聞いたところ、ルポは車両に衝撃を感知すると、すべて停止する機能が付いているそうです。知らなんだ。


自分の車両感覚の無さが原因だが、ここは他人の視界よりも自分の股間冷却を優先した「釈迦力 山本」氏のせいにしておく事にするm(__)m









第3スティント、第4、第5、第6、第7と順調に周回をこなし、そろそろタイヤを交換するかという時にまた事件は起こる。



監督が、持ってきた交換用の新品フロントタイヤを見ながら
「このTRDのホイール、ルポに付くのかなぁ・・・」と。







え?試してないの!?(゜o゜)


と思ったが、あれだけ忙しく時間の無い中、バタバタで準備を進めて来た事を聞いておきながら、なんにも手伝っていないボクからは口が裂けてもそんな事言えない。



結果、付かない事が判明! ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!



ボクの走る第8スティントはそのまま乗る事に。

コース上ではいたるところでバトルが繰り広げられていたが、みんな熱い!

「金持ち喧嘩せず」かと思いきや、みんな激しすぎ。「金持ち修理代気にせず」か?

こんどは50分しっかり乗る事が出来て楽しかった(^-^)♪




その後、ピットインしてタイヤ交換。

結局リア用に持っていたタイヤをフロントに履かせる事に。
(結果、フロントリア通しの方が乗りやすかったとの噂も・・・)




レースも終盤に差し掛かったところ、ボルボのチームと同一周回のバトルに!

ラップタイムではどんどん追いつかれるが、ピットインの度に引き離すという展開に。

特に、最終スティントは誰もが追いつかれると思っていたが、丹羽さんの気合いの走りで逃げ切り、見事完走なんと総合6位でフィニッシュ!!

素晴らしい結果となりましたヽ(^o^)丿





走改☆車楽 のインタビューを受ける監督の図





こんな感じでドタバタの初参戦でしたが、本当に楽しかったです。


関係者の皆様、応援して下さった方々、チームのみんなありがとうございました!!






Posted at 2015/08/03 17:06:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私が担当の第三スティント無事走り終えました。
暑さとの戦いでした🥵」
何シテル?   07/27 14:48
オッサンになっても走る事をやめられない、二児の父です。 4ドアセダン好き。 マツダ大好き。 東南アジア好き。 ニュジーランド大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1999年式 GT サーキットも走れるファミリーカー(乳児用) 2008年末、壊したけ ...
マツダ デミオ 通勤快速号 (マツダ デミオ)
2023年1月〜 通勤快速用として購入。 初期型15MBです。
マツダ カペラ マツダ カペラ
1.8セレーブル 5MT 記念すべきサーキットデビューした車。 パーツが殆ど無い為、フ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1984年式 スプリンター トレノ GTV 車検切れフルノーマル車を購入。 ペタペタガ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation