• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F市のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

みちびきジジィ

今年GW直前に購入した、ポータブルナビ。
なかなかGPSを測位しない。


それがだんだんストレスになってきた。


何度かお客様相談センターに相談していたら、「バージョンアップをしてみて欲しい」との事。

HPからダウンロードしてSDカード経由でアップデート出来るらしいのだが、今回はデータの入ったSDカードを郵送して頂けるとの事(後日返却必要)。

このバージョンアップをすると、GPS測位の感度も上がるらしいのだ。


早速送られてきたSDカードを使ってやってみる。








ところがバージョンアップしてみると、GPS測位の感度が上がるどころか、まったく測位しなくなってしまった!(-“-)


もうどうにもこうにも測位しない。
当然走ってもナビの地図は固定されたままなので、地図としてもまっっっく使えない…


再度問い合わせてみるも返品もきかず、怒りから悲しみへ…(;_;)









ふと気になって、ポータブルナビを車外に持ち出してみると、あれ?測位した(゜.゜)


もう一度車内に戻ると、あれ?切れた(゜_゜)?


車外だと測位するが、車内に持ち込むとすぐ切れる。なんで?







では、車内に取り付けた状態でエンジンを切ってみる。


は!測位した(゜o゜)




エンジンをかけてみる。


わ!切れた(゚д゚)!





そうか、わかったぞ?
こいつの仕業だな!?






















こいつが、なにやら悪の電波を発しているに違いない!








外してみると…




















快適❤




わーい!すぐ測位するし、親切にナビしてくれるぞ♪(^o^)/















嫁さんが「外したあとがなんかイヤ。小物入れにするとかなんかないの?」と言うので…





















じゃーん。こんな風にしました(^-^)
携帯も充電できます♪


カーオーディオでも付けようか?と聞いたら「後ろの席はどうせマフラーの音がうるさくて聴こえないからいらない」、だそう…

ボクも音楽聴くより、排気音聴いてる方が好きなので、まいっか(^^)










以前、ポータブルナビの性能が悪いみたいなブログを書いてしまいましたが、ごめんなさい。
お客様相談センターの方も、ごめんなさい。

「ゴリラ」、性能良いですよ!(^o^;)










ところで息子が、ようやく使える様になったこのナビのことを「みちびきジジィ」と呼ぶようになりました…(^^;)







おしまい。
Posted at 2016/07/24 00:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

ドリ車 初挑戦  

兄がドリ車を購入した。





何を買ったかというと。。。




















S15
カッコいい!!






















お気づきかと思いますが、
ラジコンです(^^;)











日曜日、久しぶりに矢作ダムへ行こうと思っていたのに、ドリ車の試運転をしに行くことに。





行きついた先は・・・




















ここ。


新築・リフォーム
不動産
ラジコンサーキット…

そしてお花のお店!?( ゚Д゚)










これを見た瞬間、「クラシックカー・カメラ・ちょうちょ」を思い出してしまった…




なんなんだ、この店は(・_・;)


とりあえず入店。
















ガラ~ン。けっこう広い。
蚊取り線香の香りが漂っています。














カウンター。
入口周辺は鉢植えが並んでいます。
昔はスーパーだったのだろうか。










カウンター横には、ラジコンパーツが並んでいます。










おー、ビュンビュン走ってる!










その脇には、造園グッズ(笑)










ミニ四駆か?


それにしても、きったない建物だ。
なんだか、小学校の体育館のような匂いがする…
不思議な感じだ。この雰囲気、この匂い。懐かしい気持ちになる。










ドリフトコース。
初心者、中級者向け。










ドリフトコース。
中級者、上級者向け。










休憩所。
なんだろう?タイムスリップしたようだ…




…ダメだ。
一旦表に出よう。















げ、外にもコースがある。なんだこのコースは?















ん?奥のほうから、シュインシュイン音が聞こえてくるぞ…?










( ゚Д゚)!!















本気野郎だ。
本気野郎の集いの場だ。










何やら、いっぱい機材を持ち込んで黙々とマシンのセッティングを行っている。
工具がズラリと並んでいて、電動ファンでマシン(モーター?)を冷却している…





やばい。やばいところに来てしまった。
駐車場にピアッツァが止まっていた時点で、何か予感はしていたのだが…


ここは「ラジコン買ったから、ちょっと走らせてみよ~♪」なんていう、ドシロートが来る場所ではない。
逃げるべきか?まわりこまれてしまうか??










走ってまた店内へ。















常連らしき二人は、まだシュンシュンバトルをしている。

!?

「婚礼家具受け承ります」(゚Д゚;)






絶対やだ。

そもそも、不動産とラジコンサーキットとそしてお花の店でしょ?
これから人生最大の晴れ舞台を迎える若いカップルが、ここで婚礼家具揃えるのか?






ん?よく見ると2階もありそうだ。
「2Fにもワンワンハウス展示」と書いてある。







行くか…



勇気を出して、一人で2Fへ。















どこにワンワンハウスがあるんだ?















願へます(゜o゜)















図書館発見。
怖くて入れない。





2Fには誰ひとりいなく、逃げるように1Fへ降りる。















カーテンのかかった不気味な部屋…





もう異次元の世界に迷い込んでしまった。



ラジコンの世界って怖いんだな…















ところで今回、兄の購入したラジコン


フロントサス廻り





リアサス廻り

すごいね。子供のおもちゃじゃないよ、コレは。
現に、お客はおっさんばっかり…




実際やってみると、かなり難しい(>_<)
すぐにスピンしてしまいます。



初めてのラジドリはすごく楽しかったけど、それよりもこの施設と世界観が強烈なインパクトでした。






もっと練習して、すいすいドリフト出来ればすごく楽しそうだな。
がんばって練習してみるか?(^^)



















おしまい。
Posted at 2016/07/18 23:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

セリカの男

先日、お台場のメガウェブ ヒストリーガレージにて開催されているイベント「トヨタWRC参戦の系譜~2017新たな挑戦へ~」を見てきた。

なんでも2017年にトヨタがWRCに復帰するらしく、トヨタのWRC参戦の歴史に関する展示内容でした。

そこには、過去活躍したWRCマシンの展示があり、とても懐かしくカッコよかったのでご紹介。
※一部ネットより拾った写真あり








セリカ ツインカムターボ(TA64)

グループB時代かな?
ユハカンクネンがドライブした、サファリラリーの優勝車。






内装もスパルタン。
当時のままなんだって。














セリカGT-Four(ST165)

これはグループA規定のマシン。同じくサファリラリー優勝車。















セリカGT-Four(ST185)

オーストラリアラリー優勝車。

この型がちょうどボクが免許取った頃、流行ってたな。
ボンネットに穴がいっぱい開いていてカッコよかったなぁ~。








こちらはサファリラリー優勝車。
同じ型式でもサファリ仕様はずいぶんイメージ違うね。















セリカGT-Four(ST205)

セリカでの参戦はこの型で最後。


95年にレギュレーション違反により全ポイント剥奪と翌年の出場停止処分となった事は展示内容に記載はなかったな(当たり前か…)










この型が市販された時は、アルピーヌA110を思い浮かべた人は少なくないのでは?









ボクはGT-Fourのとってつけたようなリアスポの台座が許せなかった思い出があります(笑)

※この写真はプラモデルかな?















この後グループA規定からWRカー規定に変わった事もあり、セリカではなく欧州向けカローラベースの4WDマシンでの参戦となった…










市販車のセリカは戦うステージが無くなり、下の7代目を最後に絶版となる(;_;)



個人的にはこのTRDスポーツMが、カッコ良くて好きだったんだけどな~




セリカはいつの時代も斬新でカッコよかったと思います。
また、こんな市販車を復活させてほしいな(86もあるし無理だろうけど)。







2017年からは、ヤリス(日本名ヴィッツ)で18年振りにWRC復帰となるトヨタですが、日本車代表として頑張って欲しいですね!
Posted at 2016/07/12 01:37:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私が担当の第三スティント無事走り終えました。
暑さとの戦いでした🥵」
何シテル?   07/27 14:48
オッサンになっても走る事をやめられない、二児の父です。 4ドアセダン好き。 マツダ大好き。 東南アジア好き。 ニュジーランド大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1999年式 GT サーキットも走れるファミリーカー(乳児用) 2008年末、壊したけ ...
マツダ デミオ 通勤快速号 (マツダ デミオ)
2023年1月〜 通勤快速用として購入。 初期型15MBです。
マツダ カペラ マツダ カペラ
1.8セレーブル 5MT 記念すべきサーキットデビューした車。 パーツが殆ど無い為、フ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1984年式 スプリンター トレノ GTV 車検切れフルノーマル車を購入。 ペタペタガ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation