• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F市のブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

第4回 暴走半島わくわく集会〜仙台の旅

第4回 暴走半島わくわく集会〜仙台の旅先週、福島県リンクサーキットで開催された「第4回 暴走半島わくわく集会」に見学に行って来ました。
第1回〜3回は参加させて頂きましたが、今年はカローラが手元にない為、泣く泣く見学です⤵︎
毎回楽しみにしていた前夜祭も今年から会社の会議スケジュールが金曜日になった為、こちらも参加できず…😭




当日は天気良く、気温湿度も低く走行会日和でした☀️




参加車両一部紹介


主催運営ありがとうございました。
ゆなっぴ隊長、リースさん




八王子ガチ勢




GTガチ勢




2ドア勢





若者勢





ディーゼルも走ります






他にもエンジン載せ替え激速シビックタイプRや、ノーマル然としたアクアまで、(写真なくてすみません)多種多様な車が参加し、見てるだけでも楽しめる走行会でした😊


走行画像一部紹介


隊長


Sなタイヤ投入のリースさん


センセー


走りに目覚めた?ヌマッキーさん


kiyuさん 車高短アクセラ!


八王子ガチ勢のバトルが熱い!




58秒台突入のB氏、速いな〜



59秒台前半の4AじGさん


同じカローラ乗りのお二人は手の届かないところへ…☁️



私は午後から仙台に向かいましたが、その後も事故もなく楽しい走行会となったとの事で、ゆなっぴさん、リースさんをはじめ、関係者の方々ありがとうございました!







翌日もいい天気☀️



震災遺構を見学






全員避難して無事だったとのこと。



福島第一原発付近は未だ通行止め。



原発について学ぶ。



ホールの壁に映像が映し出されるのですが、ナレーションは福島県出身の西田敏行さんでした。



昼は味仙の台湾ラーメン。
う〜ん、全然違う😓

基本下道でのんびり帰ってきました。
埼玉〜仙台 往復700キロちょっと、下道7割高速3割で…

余裕の無給油。
10年前の設計の純ガソリンエンジンとは思えない低燃費😆




ミニサーキットくらいは走れる仕様にしたいなぁ。



おしまい。








Posted at 2024/11/17 16:24:45 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

連休暑い

連休暑い三連休、いかがお過ごしでしょうか。

ずっとお家でゴロゴロしてるのもなんだし、朝から久しぶりにドライブしてきました。



行き先は、リースさんのブログに度々登場していた「彩の国ふれあい牧場」🐮
ソフトクリームを食べに来たのですが…


開いてませんでした。
時間が早いようです😢




ので、ここから近いイニシャルDの舞台になった…


定峰峠。

とても狭い峠道で、飛ばすなんて無理ですね。




ニセ高橋兄弟がいたのは、ここかな?





帰りに寄り道。


玉川温泉♨️
昭和レトロな感じがいいですね。






車の外気温計は38度になり、早々に帰宅しました。
9月中旬だというのに、すごい暑さですね。
みなさま熱中症にお気を付け下さい🥵



おしまい。






Posted at 2024/09/15 14:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

スタビ

スタビ暑いですね。いかがお過ごしでしょうか。


今年の夏のボーナスがいつもより多かったので、思わず買ってしまいました。




スタビライザーとやらを^^;


カローラじゃなくてデミオ用です。





私は今までスタビライザーという言葉は知っていたものの、どういう物なのか?どんな効果があるのか?はイマイチ知らず、ていうか気にした事も無かったのですが、最近調べて興味が沸いたのです。


というのも半年ほど前、通勤快速デミオくんのフロントタイヤをハイグリップタイヤに変更したら、車のロールが凄くなってちょっと気になり出したのでした。

before


after



んで、色々調べてたら「スタビライザー」なるものを知った次第です。

直進時にはバネ効果がほとんど発生しないため、乗り心地への影響も極小である。
だそうです。



昨日ショップで取り付けてもらい、今朝筑波山で試乗してみたら、効果ありありでした!




街中では説明の通り、乗り心地が悪くなったとか脚が硬くなった感はほぼありません。
「気持ちハンドルが重くなったかな?」という感じはありました(なんでだろ?)。




ところがワインディングになると、明らかにロールが抑えられてると実感できます。でいて脚は相変わらず柔らかいのでよく動きます。ロールが抑えられているというより、ロールするスピードが緩やかになったかな?🤔




ついでにスタビリンクというのも変えましたが、これは無くても良かったかな。ショップのメカニックの方も「ローダウンスプリングくらいなら、効果は感じられないかも」と言ってましたし🙄
こんな短いただの棒なのに高かったけど、見た目カッコいいから良しと自分に言い聞かせました。





購入前に1つ気がかりな事がありまして。
「スタビライザーの効果」を検索すると、その中で…

・フロントのスタビを強化→アンダー傾向
・リアのスタビを強化→オーバー傾向

みたいな記事がいくつか出てきます。


私の買ったオートエグゼのスタビはフロント用しかなくリア用はありません。クスコの場合はフロント、リアの両方あります。

なんで?

スポーティーに走りたいならオーバー傾向の方かなと思うのですが、なぜオートエグゼはフロント用しかないのかな…


その辺はなんとでもなるのかも知れないけど、詳しい方いたら教えて下さいm(_ _)m



まあ結果として、ワインディングでは以前より「楽しく」なったし、リアタイヤが古いノーマルタイヤという事もあり、ワインディングを流す分にはアンダー傾向になったと感じなかったので、問題無しですね♪


峠やサーキットをガンガン走りたい!という方は車高調にしちゃえば良いと思うけど、私のように通勤メインでたまに峠を気持ちよく流したいという方には、超オススメパーツと思いました。






おしまい。


















Posted at 2024/08/04 12:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

5月の車遊び

5月の車遊び少しずつ暑くなってきました。
いかがお過ごしでしょうか。


少し前にはなりますが、GW後半実家名古屋に行ってきました。



久しぶりのMyカローラ



実家に置いてあるカローラですが、バッテリーのマイナス側を外しておいたのに、バッテリーあがりになってました。なんで?
昨年10月に新品に替えたばかりなのに…
そういうものなのかしら?



しようがないので、いつものように実家のデミオくんから電気を貰いまして…



エンジンかけて、家の前で少し前後に動かしました。車検切れなので乗れません😢




ので、実家のデミオくんでホームコースの矢作ダムに行ってきました。


早朝ドライブです。



ダム湖を2周ほど流します。
天気がよくて気持ちいいー。



帰り道のファミマ

店先に野菜並べてる🥦
これいいのかしら?田舎だからいいか😅



そしてお約束の西広瀬PA

いつものようにコーヒータイムです☕️





夜は小中学校の同級生達と久し振りに会いました。昔は一緒にバイクで走り回ってた仲間も今時の車に乗ってました。

〜車種当てクイズ〜

わかるかな?




GW翌週末は、カローラスプリンターオフに参加させていただきました。


道中、西湘PAにて



お山の上は寒かったです。

(写真全然撮ってなかった😓)




血の気の多い方々と椿ラ◯ンを流しました




主催者さま、参加されたみなさま、大変お疲れさまでした&ありがとうございました😊
わたしだけマツダ車ですみません(笑)




そのまた翌週末は筑波山へ。


車好きがいっぱい集まっていました。







新しく取り付けたブレーキパッド(DIXCEL ES)をワインディングで試してみたら、やっぱり煙モクモクでした💨





こんな感じにゆるりと車遊びを楽しんでおります。来週はどこに行こうかな〜♪




おしまい。






Posted at 2024/05/19 14:11:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

初ディクセル

初ディクセル通勤快速デミオくん、購入してから1年ちょっと経ち新車当時のブレーキパッドがなくなりました。



ので、初めてディクセルのブレーキパッドにしてみました!




これです。

エクストラスピード


巷ではディクセルの「Z」というパッドが剃りくり返るくらいハードな走りをする方がいらっしゃいますが、わたくしはジェントルに走りますのでこの「ES」で十分です♪



このような方に最適だそうです。

・ワインディングロード スポーツ走行
・入門者向けサーキット走行会
・ドリフト用





チラリと見えるDIXCELの文字がカッコいいです。





取り付けてまだ2週間も経ってないですが、初期制動はさほど強くなく、好みな印象です。


これでようやくフロントのみだけど、スポーツタイヤとスポーツパッドに替えて、峠も走れる通勤快速号が出来上がりました🎉







早速、奥多摩湖にツーリングに行って来ました。





軽く奥多摩湖周遊道路を走りましたが、ちょっと走っただけで、ブレーキパッドから煙がモクモク💨


え?箱にはワインディングロード スポーツ走行って書いてあるのに…

これって、新品パッドだからだよね?!どうなんでしょう?



しばらく走ってみて、パーツレビューをあげたいと思います。











そうそう、この日のツーリングはオール下道、山道走行あり、GWの多少の渋滞ありで240kmほど走行し、デミオくんの燃費は…




21.3km/ℓ でした!

峠も走れるエコカーを目指します😊




おしまい
Posted at 2024/05/01 20:44:52 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@甲類25度 さん
お!まあまあ硬くなりそうですね^ ^」
何シテル?   07/10 21:55
オッサンになっても走る事をやめられない、二児の父です。 4ドアセダン好き。 マツダ大好き。 東南アジア好き。 ニュジーランド大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1999年式 GT サーキットも走れるファミリーカー(乳児用) 2008年末、壊したけ ...
マツダ デミオ 通勤快速号 (マツダ デミオ)
2023年1月〜 通勤快速用として購入。 初期型15MBです。
マツダ カペラ マツダ カペラ
1.8セレーブル 5MT 記念すべきサーキットデビューした車。 パーツが殆ど無い為、フ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1984年式 スプリンター トレノ GTV 車検切れフルノーマル車を購入。 ペタペタガ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation