• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F市のブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

初ディクセル

初ディクセル通勤快速デミオくん、購入してから1年ちょっと経ち新車当時のブレーキパッドがなくなりました。



ので、初めてディクセルのブレーキパッドにしてみました!




これです。

エクストラスピード


巷ではディクセルの「Z」というパッドが剃りくり返るくらいハードな走りをする方がいらっしゃいますが、わたくしはジェントルに走りますのでこの「ES」で十分です♪



このような方に最適だそうです。

・ワインディングロード スポーツ走行
・入門者向けサーキット走行会
・ドリフト用





チラリと見えるDIXCELの文字がカッコいいです。





取り付けてまだ2週間も経ってないですが、初期制動はさほど強くなく、好みな印象です。


これでようやくフロントのみだけど、スポーツタイヤとスポーツパッドに替えて、峠も走れる通勤快速号が出来上がりました🎉







早速、奥多摩湖にツーリングに行って来ました。





軽く奥多摩湖周遊道路を走りましたが、ちょっと走っただけで、ブレーキパッドから煙がモクモク💨


え?箱にはワインディングロード スポーツ走行って書いてあるのに…

これって、新品パッドだからだよね?!どうなんでしょう?



しばらく走ってみて、パーツレビューをあげたいと思います。











そうそう、この日のツーリングはオール下道、山道走行あり、GWの多少の渋滞ありで240kmほど走行し、デミオくんの燃費は…




21.3km/ℓ でした!

峠も走れるエコカーを目指します😊




おしまい
Posted at 2024/05/01 20:44:52 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

タイヤについて

タイヤについて通勤快速デミオくんを購入して1年が経ちました。

「距離乗ってなくてもオイルは変えたほうが良い」と教えて頂いたので、早速オイル交換しました。



取扱説明書を読むと、純正オイルは「0W-20」と書いてある。なんじゃそりゃ?初めて見ました。しかも結構お値段高いし。

エンジンオイルのこの数字は高いほうが偉いとつい最近まで勘違いしていた私。カローラにはずーっと10W-50を入れてたけど、昨年秋に10W-40に変えたばかりですが、0-20Wって数字が低くて抵抗ありました(笑)
オイルが柔らかいのかな?きっと低燃費仕様なんでしょうね。






それとタイヤを4本中古で安く手に入れました。
ずっと気になってた「シバタイヤ」です😌

これ


最近、これ履いてる人よく見かけますね。
たまたまフリマサイトにお値打ちに出品されてたので、思わずポチッとしてしまいました♪






というのも、デミオのタイヤは新車当時のものが装着されていて、2016年製でヒビ割れが激しく交換したかったのです。


カッチカチのヒビヒビでした😢




あらキレイ😍
中古といっても23年30週製造なので新しいです✨


サイズは185/60R16から195/55R16 になりました。純正オプションに設定されてるサイズです。

試しに先ずはフロント2本のみ交換しました。

走り始めた印象は…






・ロードノイズでかい😣
・乗り心地硬い😩(扁平率の差もあるけど)
・転がり抵抗を感じる😭

通勤快速仕様のコンセプトに合ってるのか?🤔


デミオに乗り始めた時、走りながらギアをニュートラルにすると、コロコロとすっごい転がることに驚いて、何でカローラはこんなに抵抗あるんだ?ブレーキ引き摺ってるのかなぁ…と思ってたけど、デミオもカローラみたいに転がらなくなりました。これ、タイヤのせいだったんだな。
で、案の定燃費も悪化😰



まあ、ハイグリップタイヤだからしょうがないなと思いつつ、筑波山で試走してみました。



おー、グリップいいです♪
もう、純正タイヤとは比較にならないほどグリップしてくれます😆







ただ…


ボクのノーマルデミオには、はっきり言ってオーバースペックですね😅

ぐいんぐいん車体がロールしまくっても、タイヤのグリップが高いので「タイヤの性能で曲がってる感」がハンパないです。

コーナリングスピードは速くなったけど、楽しいかと言ったら、ノーマルタイヤの方が楽しかったなぁ😶
ノーマルタイヤはグリップしないから、コーナー入り口でしっかりフロントに荷重かけないと曲がらないし、急なハンドル操作で一気にロールさせちゃうと立ち上がりで前に進まなかったり、低い速度で限界も低く楽しかったんだよなー。

車高調とかで脚がもっと硬くて、パワーもあればこのタイヤはいいと思うんだけど。デミオじゃなくてカローラに履かせたいなあ。








そんなわけで、今回感じたことはふたつ。

1.タイヤだけハイグリップにしても、バランス悪い?

2.純正タイヤって高性能なのね

です。

ボクは今まで純正タイヤはグリップ力が低い安物タイヤと思ってたけど、そうじゃなくて「乗り心地」「静粛性」「燃費性能」「耐摩耗性」「グリップ力」「排水性」などなど、中には相反する性能を高次元でバランスさせたタイヤなんだと思いました。タイヤを開発する人たちってすごいんだなー。


きっと、とても奥が深いものなんでしょうね。勉強になりました😅



おしまい。







Posted at 2024/02/12 13:15:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年02月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月4日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・アクセルペダルのかさましスペーサー
・タワーバー

■この1年でこんな整備をしました!
何もしてません😨オイル交換すらしてません

■愛車のイイね!数(2024年02月08日時点)
51イイね!

■これからいじりたいところは・・・
2016年製 純正カピカピタイヤの交換

■愛車に一言
燃費良く、通勤が楽しい一台です😆

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/02/08 22:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

マツダスピリットレーシング

マツダスピリットレーシング先日、東京オートサロンに行ってきました。


マツダスピリットレーシング。
こんなブランドが立ち上がってるの初めて知りました。






第一弾

ロードスター


これ、ホロ車には設定のない2ℓエンジン。限定で市販するらしい。
カッコいいなあー。







スポーツカー好きにはやっぱりロードスターだろうけど、ボク的にはこっちの方が気になりました。




第二弾

マツダ3

おー、大人っぽくて良いではないか!



リアはこんな感じ


こちらは搭載エンジンは公表されていません。



レースカーから技術をフィードバックするのであれば、ディーゼルターボ? とも思いますが


運転席を覗き込んで見たら、タコメーターは8,000回転までありました。レブリミットは見えなかったけど、6,500回転くらい?と想像します。ってことはガソリンエンジンかなー?
ミッションはオートマでした🤨


マツダ3は北米仕様でガソリン2.5ℓターボ AWDがあるので、是非その仕様をベースにして欲しいものです。
(あー、下回り覗き込んでAWDかどうか見ればよかった〜😣)


でも、この仕様は6ATしかないんだよね〜。
ので、ロードスターと違ってAT仕様の大人のグランドツーリング的なものになるのかしら。是非6MT仕様も出して欲しいものです(さすがに新開発は無理だろうな)。




ところで、通常のロードスターRSでも新車価格370万円近いのに、マツダスピリットレーシングロードスターはいくらになるの?500万近く??
マツダレーシングスピリット3含めて、なかなかのお値段になることは間違い無いですね…😩








そこでマツダさんにご提案!
是非、第三弾としてマツダ2をお願いします。




こちらは、最近メキシコ仕様でガソリン2ℓモデルが設定されました。

左右2本出しマフラーに専用リアバンパー。
これカッコ良くない?!
残念ながらこちらも6ATのみだそうです。




だがしかし!
過去ここ日本でも、兄弟車のCX-3にガソリン2ℓ+6MT 仕様が存在したのです😮

2018年〜2020年の間だけ設定されてました。


ってことは、新たにミッションを開発することなく、マツダスピリットレーシング2 ガソリン2ℓ+6MT が出来るのでは?マフラーやリアバンパーはメキシコ仕様のを使えばいいし。

CX-3 ではレギュラー150psだったので、コンピューターチューンでハイオク170psくらいにして。車重1,100kgそこそこでガソリン170psくらいのコンパクトハッチ。楽しそうじゃない??🤗



マツダさん、是非お願いします!
(買えないけど笑)






世の中EVまっしぐらなのに、こんな車を限定車とはいえ出してくるなんて、まだまだ日本の車業界も捨てたもんじゃないですね。楽しみです✨



おしまい










Posted at 2024/01/21 12:29:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

明けました。

明けました。今更ですが、今年も宜しくお願いします。



昨年10月、実家にあるカローラを埼玉に持って来ました。
ずっと快適デミオくんに乗ってたので、久しぶりに乗るカローラはやっぱり楽しいです😊



カローラGT×4台で朝練も行きました。





仙台にいた頃始めた山歩きを再開。

体力無いけど、たまには運動もいいものです。




11月には、暴走半島わくわく集会に参加。

快晴〜☀️


この92のオーナー、女子学生でした😮

カッコいい〜✨


少し乗せて頂いたスターレット、これすげー楽しかった‼️また乗りたい😍



カローラGT×3台バトル

4AじGさんに負けました😤

楽しいイベントありがとうございました!





そんなこんなで年末カローラを実家に戻して…

C-D-Dの図


洗車して


銀のシート買って被せました。


またしばらくお別れです。






カローラ乗る機会が少なくなるかも知れませんが、2024年もゆるりと楽しもうと思います。

おしまい。




Posted at 2024/01/07 22:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「私が担当の第三スティント無事走り終えました。
暑さとの戦いでした🥵」
何シテル?   07/27 14:48
オッサンになっても走る事をやめられない、二児の父です。 4ドアセダン好き。 マツダ大好き。 東南アジア好き。 ニュジーランド大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1999年式 GT サーキットも走れるファミリーカー(乳児用) 2008年末、壊したけ ...
マツダ デミオ 通勤快速号 (マツダ デミオ)
2023年1月〜 通勤快速用として購入。 初期型15MBです。
マツダ カペラ マツダ カペラ
1.8セレーブル 5MT 記念すべきサーキットデビューした車。 パーツが殆ど無い為、フ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1984年式 スプリンター トレノ GTV 車検切れフルノーマル車を購入。 ペタペタガ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation