• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z12cubeのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

エコカー減税

エコカー減税購入時に適用されなかった人への還付が始まりました。
手続きは簡単で、書類に署名・捺印、振込先銀行通帳のコピー、印鑑があればOKでした(日産ディーラーさんの場合)

肝心の金額の方は、ややこしい計算式でもあるかと思ったのですが、普通車:10万円、軽自動車:5万円との事です
(あくまで日産ディーラーさんの場合)

ハーフミラーバイザーどうでしょう、と担当の方と話してみたのですが、
「せっかく購入時に付けたバイザー(26,000円ぐらいだったかな)があるんですから。」
要するに”勿体無いだろ”と常識的に諭されました。

ロードノイズが気になる点については、
「cubeはかなり静粛性に優れていて、そう仰る方はあまり居ませんね。」
要するに”気にし過ぎだ”と常識的に諭されました。






┐(´~`;)┌ 






インテリアパネルキットでも付けてみますかね…。木目調はオッサンくさいかなぁ。
オプションは「15%迄なら値引きます」と言わせました(*'ー')b
Posted at 2009/06/29 23:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月28日 イイね!

デッドニング開始

デッドニング開始



デッドニング完了!













嘘です





ドア内張りは元々こんなです。ある程度ニードルフェルトが貼ってあります。
制振シートまでは見ませんでしたが、防音は出来ている模様。
もしや新型cubeの静粛性の秘密はこれ…?

上の写真はジャッキの収納スペースです。ロードノイズの浸入は絶対ココ!と思っていたのでデッドニングならまずココから始めようと思ったんですが、発泡スチロール
抜く為には床板(木製)を引っぺがす必要があり、ということはシートを外さないと無理なので断念。




あたかも今日やった作業のように書いてますが、これは前日に行った作業です。
ドア内張り・デッドニング箇所確認だけです。
あまりに親知らず跡地が痛かったので、この日はこれで終了。

今日はトランクルームのデッドニングをしたんですが、携帯電話(カメラ)を忘れるという、
現代人としてあるまじき(?)事態に陥った為、写真を撮っていません…。
せめて完了写真だけでも今度上げたいと思います。
ちなみに効果は…効果は…。
Posted at 2009/06/28 21:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

ルームランプ交換(中途半端)

ルームランプ交換(中途半端)信号機じゃないんだから。
どこ行っても2個セットでしか取り扱ってないので、
とりあえず両側だけ。色は綺麗だなー (*'ー')b

この後、リアのデッドニンッをしようと思ったんですが、
午前中に抜いた親知らず跡地が凄まじく痛んだので中止です。部品は揃ってるので、明日にも整備手帳的なアレで紹介したいと思います。

あっ、そういえばエコカー減税の手続きが始まったらしく、ディーラーの担当の方から
暇なときにも来てくれと連絡がありました。
具体的な金額は分かりませんが、オプションに消えると予想されます。
Posted at 2009/06/27 22:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

良い環境で音楽を聴きたい

良い環境で音楽を聴きたいロードノイズの浸入について、4枚ドア・ハッチの開口部全てに
隙間テープを貼り、後部席ジャッキスペースに古着を突っ込み
それで多少は改善されたと思ってたんですが…
雨天の走行で、濡れた路面をタイヤが走る音がハッキリと聞こえました。シャー、っと。
ビビってるとかそういうレベルではなく、何処か穴が開いてるんじゃないかってレベルでした。
追い越しを掛けた時なんか、左の車の走行音が顕著です。
車って、こんなものなのかな?とも思ったんですが、プロボックス
よりノイズの浸入が酷いのはちょっとオカシイのでは…。

先日ダイソーへ行った時に、安上がりデッドニング御用達のアルミテープを買い込んできたので、
週末にでもホムセンで吸音材等買い足し、まずはジャッキスペースからデッドニング(補修?)してみようと思います。
行く行くはドア部にも?

Posted at 2009/06/23 22:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日 イイね!

初・電装カスタマイズ…ならず

初・電装カスタマイズ…ならず助手席側ドリンクホルダーを探しに出かけたはずが、
いつの間にかルームライトのコーナーに居ました。
純正のライトはあまりにオレンジオレンジしすぎです。
カバー外して電球を引っこ抜き、同じ型を探してウロウロ。

今やLEDタイプが主流らしいですが、別にそんなに明るい必要は…。
豆電球?タイプでも十分白っぽい光が出せるみたいです、展示機で試しました。
PIAAというメーカーのライトを買おうとしたら、2個入り…980円。
前席側のライトは3個付き…。
バラで買えるお店では無かったので諦めました(´・ω・)

後ろの席は、筒型ヒューズみたいなライトだったかな?
あれも今度白いのを探してみようと思います。
Posted at 2009/06/22 21:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Z12対応のワイパーブレードがどこにも無いぞ・・・」
何シテル?   03/18 01:08
どこにでもありそうで、どこにも無い。 そんなcubeを目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
78 9101112 13
1415 16 17 181920
21 22 23242526 27
28 2930    

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
2009年4月納車 ・15X Vセレクション ・ダイアモンドシルバー ・バイザー ・サン ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation