• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M&Kのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

ちょっとお出かけ

ちょっとお出かけ来月、ジムカーナ練習会があるので、FD3Sのミッション・オイルとデフ・オイルの交換のため、ちょっとお出かけしました。
自宅から20分程のいつものお店に行く途中、ちょっとした渋滞に遭ったので、水温を確認すると、エアコンSWを入れているのに 88~90℃ で少々高めです。
やはり真夏は、FD3Sには厳しいんですね。

お店について、いつものOMAGA OILに交換します。
OMEGAはSW20のミッション・オイルで使って、シフトがとっても入りやすくなったので、それ以来愛用しています。
欠点は、少々お値段が張ることですが、それなりの効果が感じられ、車にも良さそうなので、しょうがないかなと思います。
Posted at 2009/08/15 17:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2009年08月15日 イイね!

Vitzの洗車

Vitzの洗車本日は、帰省でがんばってくれたVitz(通称:ケロちゃん)の洗車です。

たまにはホイールの裏側もきれいにしてあげようと、タイヤを外します。
リア・タイヤが終わって、次はフロント・タイヤに取り掛かりますが、タイヤが外れません。
フロント・ハブとホイールが錆びて、固着しているようです。
引っ張ったり、たたいたりしましたが、ビクともしません。
あまりやりたくは無かったのですが、ホイール・ナットを少し緩めて、50mほどゆっくりソーイングしながら走りました。
結果、やっとフロント・タイヤが外れました。

いつも、洗車をしたらそのまま駐車場へ入れていたので、ハブ周りに水分が残ったままで錆が発生したみたいです。
しかも駐車場は地下のため、湿気も多く、中々水分が乾かない環境もよくなかったみたいです。

洗車後は、少し走行して、水分を飛ばした方がよさそうです。


今日も、いい汗かきました。
Posted at 2009/08/15 17:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年08月13日 イイね!

自宅に帰ります。

一昨日の地震の影響で、東名:袋井IC~焼津IC通行止めらしいですが、午後には通行できるであろうとの事で、予定通り帰宅します。
朝9:30に実家を出発し、山陽道にのります。
吹田JCT,草津JCT,亀山JCTでそれぞれ渋滞しましたが、それ程ひどくなく、割と順調に進みます。
結局、通行止めは解除されず、袋井ICで降ろされました。
とりあえず、掛川バイパス経由で焼津ICを目指しますが、全く動きません。
袋井ICを降りてから、2時間経って15km進んだだけ。。。
このままでは、トイレにも行けそうに無いので、あきらめて掛川バイパスを降り、国道150号に回ることにしました。
途中、トイレ休憩、食事タイムを取りながら、焼津ICに到着したのは22:00。
休憩時間を除いて、袋井ICから4時間程掛かったことになります。(T_T)
焼津ICからは順調にいき、自宅に到着したのは、午前0:30。 約15時間の行程でした。

20年程前は高速道路が現在ほど整備されておらず、お盆の帰省に20時間掛かったことがありますが、さすがに、これだけの時間掛かったことはここ10年程ありません。
FD3Sだったら、多分、人も車も悲鳴を上げていたことでしょう。


結局、東名の通行止めは8/15(土)いっぱいまで掛かるそうで、予定通り出発してよかったかなと思います。
Posted at 2009/08/14 19:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年08月10日 イイね!

帰省中

帰省中久しぶりの田舎です。
何か落ち着きますね。

写真は、10年前に開通したローカル路線の駅です。
車両は、ディーゼル機関車で、1本/時間の運行。
(朝夕の通勤・通学時間には2本/時間に増便されます。)
因みに、この駅は無人駅です。

この路線は、国鉄事業として始まり、私が小学生の頃には、一時、事業を停止。
最終的に国鉄再建計画で予算凍結になったという経緯があります。
その後、民営会社を設立し、開通に漕ぎ着けました。

1両のみで走る姿は、何となく心がほのぼのとしてきます。
Posted at 2009/08/14 18:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2009年08月09日 イイね!

帰省です

帰省です「ETC休日特別割引」を利用して、久しぶりに車で実家に帰ることにしました。
お盆の時期ですし、5月連休の例もありますから、ひどい渋滞になることは間違いありません。
とりあえず、渋滞予測で、割と渋滞が少ないと思われる日時を調べて、下りは8/9(日)、上りは8/13(木)に移動することにしました。

割とゆっくり目で、朝8:15に自宅を出発。厚木ICまで約1時間と、休日にしては渋滞も無くスムースに来れました。
奥さんが「富士宮焼そば」が食べたいと言うので、富士川SAで少し早めの昼食です。
噂には聞いていましたが、なかなかおいしいものでした。
ただ、値段はちょっと高い気がしますが。。。

途中休憩を入れながら、順調に進みます。
東名から伊勢湾岸への豊田JCTで最初の渋滞:25km。
伊勢湾岸から東名阪へ。
東名阪から新名神への亀山JCTで渋滞:7km
新名神から名神への草津JCTで渋滞:25km
名神から中国道への吹田JCTで渋滞:15km
ここまでは、渋滞と言っても、40km/h程度のノロノロ運転で進みます。
まずまず順調と言ってよいでしょう。

中国道から山陽道への神戸JCT辺りからポツポツと雨が降ってきました。
岡山県に入る手前で、和気IC渋滞:25kmの表示が。雨も激しくなります。
岡山県に入ったところで、なかなか進まなくなりました。
やっとこさ、和気ICを過ぎると、今度は岡山IC渋滞:35km。 orz
ここでも、なかなか進まず。雨もさらに激しくなってきます。。。
結局、この二つの渋滞を抜けるのに、2時間近く掛かってしまいました。

実家に到着したのは、21:00。
走行距離:約700km。出発から約13時間掛かりました。
通常なら、10時間もあれば十分に帰ってこれるのですがね。

高速料金:2,500円 + ガソリン代:4,700円

時間が掛かりますが、新幹線で帰るよりは安いです。
Posted at 2009/08/14 11:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域

プロフィール

「がんばれ日本!」
何シテル?   07/23 20:20
ジムカーナを始めて早25年超。 まだまだ修行中です。 今年は、公式戦への参戦を増やそうと画策しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3456 78
9 101112 1314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

柴犬ちゃこ 
カテゴリ:わんこ
2018/05/20 21:37:19
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/09/27 15:57:01
 
中村屋 
カテゴリ:カー・ショップ
2011/10/01 19:22:04
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
一度は乗ってみたかったロータリー。 値段と仕様で、平成11年式(5型)RSを購入。(平成 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんも乗れるようにと新車で購入。 平成17年式1.5Xです。(平成17年9月購入) C ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成7年式(3型)GT-Sです。(平成7年2月購入) さらに速い車をと思い、新車で購入。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式G Limited(S/C)です。(平成2年4月購入) 本格的にジムカーナをや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation