• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんちちのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

VW GOLF7 サイドミラーガラス 落下にご注意下さい(最新のリコール対象です)

VW GOLF7 サイドミラーガラス 落下にご注意下さい(最新のリコール対象です)昨日、ALLTRACKで買い物に出掛け
何の気なしに左側サイドミラーを確認したとき
ミラーガラスがゆらゆら揺れているのに気付きました。
幸いに目的地はすぐそこだったため、
駐車場に停めてからミラーを確認しましたら
ミラーガラスが簡単に外れてしまったのです。
画像は修理完了後のミラーです


目的地にはホームセンターがありましたので、「両面テープを買って固定すればいいや」と一旦は考えたのですが、「まてよ...部品を自分で貼りつけて、もし落下でもしたら大迷惑になるかも...」と考えなおし、いつもお世話になっている最寄のVWディラーさんにスポット修理予約の電話を入れることにしました。
すると、何とそのインシデントは今月発表されたリコールの対象で、無償で修理していただけることになったのです。
今月上旬に国土交通省へリコールの届け出があったようですが、全然知りませんでした。

そして本日VWディラーさんにALLTRACKを入庫し、1時間ほどで修理が完了しました。
ミラーガラスが貼り付けられているミラーボディ内の可動部品ごと 左右とも交換した旨 説明がありました。
走行中に落下しなくて本当によかったです。

リコール範囲は8車種(GOLF以外を含むかどうかは不明です)計7万9762台(2013年5月~17年9月輸入)とのことで、その内容は「ドアミラーのガラスが、日光の紫外線で接着が劣化し、走行中の振動などによってぐらつくことがある。そのまま使用を続けると、ミラーガラスが脱落する恐れがある」というものでした。

自分のGOLF7 ALLTRACKは2017年3月登録で、その範囲に入っていました。
心当たりのあるオーナーさんは、ぜひサイドミラーを点検してみて下さい。
当インシデントについて、過去にVWディラーさんで有償修理していた場合は、返金して下さるようです。
Posted at 2024/07/21 22:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | VWゴルフ | クルマ
2022年12月31日 イイね!

年末のごあいさつ と 冬支度2題

年末のごあいさつ と 冬支度2題激動の2022年も
とうとう大晦日を迎えてしまいました。
みん友の皆さん
このブログをご覧いただいている皆さん
今年もお世話になりました。






オールトラックの足元を....
12月に入り、ゴルフⅦ・オールトラックのタイヤをスタッドレスに履き替えました。

このホイールデザイン(Audi製流用)が好きなので、履き替えするのがちょっと嬉しい

静岡の市街地では、めったに雪は降らないのですが
もしものために毎年履き替えしています。
これから年始にかけ、日本はまた厳しい寒波に襲われると報道されていました。
雪道を走る皆様のご安全をお祈りいたします。


自分の足元を....
毎年ヨメさんが暖かいスリッパ(ルームシューズ)をプレゼントしてくれます。
ここ十数年 おフランス Rondinaud(ロンディーノ)社製のルームシューズを
頂戴し愛用しておりました。
とても気に入っていたので、今年もリクエストしていたのですが
現在どこにもないようで、スペイン製のannalisa(アンナリサ)社製のモノを
代替品として買ってきてくれました。

代替品と言いましたが、足を入れるとストレスフリーなのは同等で、
さらにグリップはSタイヤ並みです。
グリップが優れている分、こっちの方が評価が高い結果となりました。(嬉)

このソールのグリップはなかなかです。(^エ^)b

自宅のデスクワークを20年以上続けていますが、冬場 足元が暖かく、モコモコせず
しっくりこないと仕事が捗らないので、この手のものには気を使います。
ヨメさんに感謝です。ありがとうございました。

それでは皆さん、良い新年をお迎え下さい。
Posted at 2022/12/31 12:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | VWゴルフ | 日記
2021年10月31日 イイね!

VW GOLF7 スマートキートラブルの家族を救出

VW GOLF7 スマートキートラブルの家族を救出買い物に出掛けていた家族から電話が入りました。
「クルマのロックが解除できないよ!助けて!(泣)」
スマートキーの電池切れなのは明らかです。
幸いに電車と徒歩でアクセスできる場所であったので
とりあえず自分用のキーを持って救出してきました。


オールトラックを購入後
電池交換したような気がしていたのですが
自分用だけだったのかも知れません。
近くのカメラ屋さんにあったボタン電池CR2025の
在庫を全て買い占めました。(といっても3個ですが)


電池交換はGOLF5のときと同じで工具は「割り箸」のみです。
VWマークのある面を上にして
物理キーを飛び出させた後にできるサイドの切り欠き部分に
割り箸の手元側を差し込み上下にこじるとカバー部が外れます。




電池の入替操作は迅速にする必要があったのかも知れませんが
30秒くらいモタモタしていても大丈夫でした。


電池チェックのインジケータが点灯するか確認して作業終了です。


自分が使っているメインキーの電池も一緒に交換しようと考えましたが
メインキーとスペアキーを同じタイミングで電池交換すると
使用頻度にもよりますが、同時に電池切れになってしまうのが怖いので
交換作業はしばらく先送りにしようと思います。

ユーザマニュアルによると、非常用に物理キーで開錠できる仕組みはあるものの
開錠後にセキュリティ解除の手続きがあるようなのでご注意下さい。
ちょっとした事ですが、出先で家族を不安にさせてしまった事を反省しています。
とにかくスペアのボタン電池と割り箸(のようなもの)を用意しておくことが大事です。
Posted at 2021/10/31 05:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | VWゴルフ | クルマ
2018年12月10日 イイね!

オールトラックの冬支度

オールトラックの冬支度購入してからまもなく 半年を迎えようとしている
VWゴルフ7 オールトラックですが
スタッドレスタイヤに交換して冬支度を済ませました。

極端な気象に備える
私が住んでいる地域に雪が積もることは
ほとんど無いのですが、最近の世界気象は
何が起こってもおかしくない状況であり
仕事で積雪のある地域に出掛けることがありますので
納車前の時点から積極的に準備作業を開始しました。
ここ数年何度も発生している雪道の大渋滞。
自分が渋滞の原因になりたくありません。


スタッドレスタイヤの選定
オールトラックのノーマルタイヤサイズは205/55R17です。
このサイズ、サマータイヤならば 有名メーカー製品でも比較的安価に用意できます。
しかし、スタッドレスタイヤになると好みのメーカー・モデルにサイズ設定がなく
高価なモデルを選ばなければいけない状況であったため
1インチダウンして205/60R16サイズから選定することにしました。
205/60R16サイズならば選択肢は豊富で
ヨーロッパメーカー製モデルの中でもリーズナブルな価格設定である
ピレリ ICE ASIMMETRICO PLUS をチョイスすることができました。


ホイールを用意しました
インチダウンのため別途ホイールが必要ですが
もともとスタッドレス用ホイールを準備する予定であったので問題ありません。
実はオールトラックが納車される前にスタッドレス用ホイールは準備してありました。
それがこのホイール。アウディ純正 A6用ホイールです。
ほとんど傷のない程度の良いものが見つかりました。


ホイールのデザインについて思ったこと
今回、いろいろなホイールデザインを見る機会がありましたが
最近のホイールデザインの特色は、必ずエッジ(刃・角・断面)のきいた部分が
デザインのどこかに含まれていて
大根を押し付けると切れそうな雰囲気なんですね。
軽自動車からスーパーカーまでその傾向があることが よくわかりました。

それに対してこのデザインは旧ゴルフ5で使用していたホイールのように
太いスポークで構成されるシンプルなデザインです。(時代遅れともいいますが... )
この大根が切れそうにもない安心できるデザインが好きなんですよね。

ホイールサイズはオールトラックのオリジナルサイズから外径のみを1インチダウンした
7Jx16インチ オフセット+42 です。
このホイールにボルトオンできるVWのセンターキャップ(66mm)も用意しました。


装着しました!
そんなこんなで準備したスタッドレスタイヤセットをオールトラックに装着しました。
こんな感じです。

さすがにVWグループ内のメーカーです。
アウディ用ホイールは、まるでVW純正のようで
この収まり感、地味で なかなかよろしいと思いませんか?(^エ^)b


旧ゴルフ5用で持っていたスノーチェーンも買い替えしました。
これで大概の雪道は安心して走破できると思います。
Posted at 2018/12/10 18:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | VWゴルフ | クルマ
2018年07月07日 イイね!

我が家にオールトラックがやってきた!

我が家にオールトラックがやってきた!長期整備に出している993の帰りを首を長くして
待っている毎日ですが
7月上旬の大安吉日、我が家の新しいファミリーカー
VWゴルフ7 オールトラックが納車されました。
  linlinさん、私もオールトラックにしましたよ~!(^エ^)ノ





次期ファミリーカーをオールトラックに決めるまでの経緯はこんな感じです。

ボディタイプ選定
最近はSタイヤのはめ替えで頻繁に993用のタイヤ・ホイールを運ぶ機会があり
その他 実家の片付けで大きい荷物を積むこともあるので
ボディタイプはワゴンかSUVタイプを選ぶこととします。

メーカー選定
VWゴルフ5に10年近く乗りVWブランドへの信頼は揺るぎのないものと
なっていました。お世話になっている正規ディラーさんの対応は素晴らしく
輸入車とはいえVWのコストパフォーマンスは目を見張るモノがあります。
ビジネスカーとしても当たり障りがありませんしメーカー選定は迷わずVWです。

モデル・グレード選定と予算
最新のティグアンに興味があったのですが、ショールームで見たときに
自分の感覚よりもボディが大きいこと、車高が高く常用している立体駐車場に
入れないことがネックとなりティグアンは候補から外れました。
したがって、やはり今回もゴルフを選びバリアントにしようかと思いましたが
最近になってゴルフにオールトラックというモデルが存在することを知りました。
ハイラインと大差ない価格なのに
1.8Lターボ/6速湿式DSG/4輪駆動 というのは魅力的です。
SUVの文法に則ったスタイルですが立体駐車場OK!イケているではありませんか!
予算的に厳しいことは確かですが、ゴルフ5を購入した時のように登録済未使用車のような
個体ならばなんとかなるかも知れません。
オールトラックを次期ファミリーカーとして迎えることで決定です!

実車を見ずに契約
ボディカラーは引き続き 紺色・ネイビー系を希望していたのですが
2018年モデルには設定がありません。
そこで2017年モデルまで設定のあったカラー「ナイトブルーメタリック」に狙いを定め
高年式・低走行・禁煙のVW認定中古車を探すと、全国に2台だけヒットしました。
しかし北陸と東北に各1台.....遠いところばかりで気軽に見に行くことができません。
それも北陸の1台は早々に売れてしまいました。
残る東北の1台を逃したら、もう希望のボディカラーの個体に出会えないかも知れません。
そんな事を考えると、なんとなく落ち着かず仕事も手に着かなくなってしまったので
実車を見ることなく さっさと契約してしまいました。

我に返ってから拙速な行動だったかなと心配になっておりましたが
届いたクルマはミントコンディションといえるもので、決断して本当によかったです。



スマートキーが怖い?
納車されたオールトラック.....
乗ってみると、ゴルフ5とゴルフ7との間にある10年の歳月を感じずにはいられません。
快適装備のオンパレード、情報のオンパレード、現代のクルマに慣れていない自分は
浦島太郎になった気分で、まだまだロードインプレッションを確かめる余裕がありません。
しかし、新しいクルマは気分を上げてくれます。
オールトラックはこの先10年を共にする我が家のファミリーカー・ビジネスの相棒です。
よろしく頼みますオールトラックさん。大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2018/07/07 00:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | VWゴルフ | クルマ

プロフィール

ヨメとクルマとネコとギターが大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUチップの入替(チューニング済チップのリザーブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 04:50:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993カレラを手放す決心が付いたのはこのクルマと出会ったからです。 自分の理想といえる仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
VW ゴルフⅦ オールトラックです。 ゴルフⅤハッチバックに約10年乗った後で乗換えまし ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'96 993Carrera 6MTです。 ポルシェでサーキットを走る快楽に目覚め '9 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'95 993Carrera TipS です。 できるだけオリジナルの状態を保ちながら永 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation