
6月最初の日曜日、Enjoy Kart GP 2013 Rd.1に参加するためオートパラダイス御殿場へ出掛けました。
「御殿場プレミアムアウトレットまで乗せていけー!」と便乗をたくらむヨメさんのリクエストで、VW GOLFⅤで出動です。
ヨメさんはもともと左ハンドル車の右側の席が苦手のようですが、足回りをRS脚に替えてから更に993に乗りたがらなくなりました。(泣)
今年のEnjoy Kart GPは、個人のスプリントレースです。(昨年まではペア耐久レース)
練習走行、予選(タイムアタック)を経てタイム順の2グループに分け、B決勝とA決勝が行なわれます。
決勝はベストラップが近いメンバーが同時に出走し、スターティンググリッドは予選タイムの遅い順に並ぶことから、両レースともに自然にバトルが楽めるというしくみです。
予選の結果、自分は57秒台中盤に入れたものの、もっと速い人がウジャウジャいるー!
それでも7位になり辛うじてA決勝に出場できました。
写真はB決勝のスタートです。

A決勝はリバース2番グリッドからのスタートですが、このカートはアクセルを煽りながらブレーキで停めておくことができないんですね。
しょぼいスタートになってしまい、後方グリッドからスタートした速い人達にパスされ4番手に。
その後、上位グループの3台からは毎周少しづつ引き離されていくことがわかったので、何とかこの順位をキープしようと数ラップは耐えたのですが、苦手なコーナーで後続車にインを突かれ、ブレーキングミスでスピン!最下位まで落ちてしまいました。
後からわかったのですが、インを突いたドライバーはホレイショさん!
やっぱり私の苦手なコーナーがわかっていたんですね。勉強になります。

予選で乗っていた2号車はブレーキコントロールに気を遣わなくてよいナイスなクルマだったのですが、決勝で乗った1号車はブレーキがナーバスなクルマだったんですね。予選と決勝でクルマが替わるのが公平であるし、意外性を生むこともありゲームとして楽しめるようです。
気を取り直し、最下位を辛抱強く走っていると、インフィールドのヘアピンで絡んだ2台が停まっているではありませんか!ごっっあんです♪
結局6位でチェッカーを受けました。賞典はありませんが6位入賞!
今回のレース、すごく楽しかったです。今から次回が楽しみになってしまいました。
今後、993で草レースにスポット参戦したいと考えていますので、カートレースを通して
レース中のメンタル的な駆け引きのようなモノが学べたらいいなあと思います。

レースを主宰して下さったホレイショさん、いつも有難うございます。とても楽しかったです!
そして当日参加された皆さん、お疲れ様でした。次回も宜しくお願いします。
Posted at 2013/06/05 05:07:18 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | クルマ