• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんちちのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

ワンスマカート最終戦 in APG に参加

ワンスマカート最終戦 in APG に参加 FSWの走行会の翌日である12/19(日)にオートパラダイス御殿場で行なわれたワンデイスマイル・カートレース最終戦に参加しました。
2日連続のサーキット通い♪おじさんはとても嬉しいのだ。
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)




開会式はワンデイスマイルを主宰している澤圭太選手のご挨拶から。
マカオグランプリGTクラスの2連覇達成おめでとうございます。


私は「木曜会選抜・ドリームゲッターズ」の一員として参加しました。
まずはチームの休憩場所を設営します。「ミスター段取り」ほふ先生が七輪を持ってきてくれました。どうやら暖をとりながら餅を焼いて食べる魂胆のようです。(^エ^)


カートはレンタルされます。遠心クラッチ付き4サイクルエンジンは静かでオイルを撒き散らさないので快適です。リアシャフトが細いようですがフレームとタイヤは一般のカートレースで使用されるカートとほぼ同じで本格的なものです。(モデルはほふ先生)


最初のレースはコース1周を人間が走るリレーマラソンです。
運動不足のおじさんが多いドリームゲッターズですが、10チーム中5位という大健闘でした!

個人スプリントレースの出走前にダミーグリッドで記念撮影。
レース・クイーンの葵ゆりかさんと澤圭太選手も一緒です。
メンバーはホレイショさんt-konさん、コッスィーさん、onji_aaさんほふ先生、そして私の6名です。
ホレイショさんが用意してくれた手作りのサインボード!Goodです♪
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)


個人スプリントレースは6レースあって、私は3レース目に出走しました。
スタンディングスタート後、いきなり1コーナーでスピン!最後尾(10位)になってしまいました。
しかし他チームが複数台でスピンしたり幸運が重なって5台も抜いたらしく、4位でフィニッシュすることができました♪
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)


お昼休みのジャンケン大会・・・。実は10年以上前になりますが、つま恋で行なわれたカートレースのジャンケン大会で私は1等のVHSビデオデッキを獲得した経験があるのです。
でも今回は絶不調・・・。


午後は1時間耐久です。5回のピットインが義務付けられ、ピットインしたドライバーがビンゴマシンの数字にしたがってノルマのアトラクションを行ないます。アトラクションを終了するまで次のドライバーはピットアウトすることができません。
4分の1の確立でアトラクションなし(幸運のスルー)を当てることができるのですが、私は最悪の「クラッカー5枚早食い」でした。(汗)チームの皆さん、ごめんなさい。
結果、1時間耐久は5位でした。(写真は激走するホレイショさん)


2時間耐久も5回のピットインが義務付けられていましたが、チームの6名全員が10分を2回づつ均等に走るルールで走ったためにピットイン回数が全チーム中で最も多くなり(多分)7位でフィニッシュしました。この結果は少しさみしい気もしますが、体への負担をなくすためと事故防止の観点から良かったと思います。チェッカーを受けた最終ドライバーのホレイショさんを迎えます。


総合結果は最終レースの結果がポイント5倍換算のため8位でした。
正式なリザルトはこちらです。

イベント終了後、チーム内で健闘を称えメダルの授与式を行ないました。金メダルは熱い走りでチームを引っ張ったホレイショさんと、脚の痛みにめげず頑張ったコッスィーさんです。銀メダル以下はジャンケンで決定となりました。(笑)私は銀メダルをいただきました。ほふ先生、メダルを用意して下さって有難うございました。


ドリームゲッターズの皆さん、参加他チームの皆さん、ワンスマ事務局の皆さん、お疲れ様でした!
1日たっぷりとカート遊びを楽しむことができましたね。また来年も参加したいと思います。
Posted at 2010/12/23 23:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2010年07月21日 イイね!

カート大会に参加

カート大会に参加 連休最終日の19日はオートパラダイス御殿場で開催された、某会のカート大会に参加しました。
2名1組の6チームで、タイムアタック(予選)、約1時間の耐久レースで戦います。
カートはレンタルカートで200ccの4サイクルエンジンを搭載し、スピードは70km/hくらいしか出ませんが、フレームやタイヤは入門用カートとほぼ同じ仕様の本格的なモノです。
2サイクルエンジンに比べてエンジン音が小さく、オイルの臭いがしないので、疲労感が少なく快適です。

チーム割りの結果、ホレイショさんとチームメイトになりました♪やった~(^エ^)
彼は元プロレーサーですが、全日本カートのワークスドライバーだった経歴もあります。うひ~!
(写真)ホレイショさんの愛車 ケータハムスーパー7・Kレーシング


タイムアタックが始まると、皆さんの速いこと速いこと・・・びっくりです!クルマの特性をすぐに掴んで速く走らせることができる強者ばかりです。
自分は「ブレーキの時リアタイヤがやけにロックするし、立ち上がりもたつくな~」と考えながら走っているうちにチェッカーが振られてしまいました。
結果は予選1位♪・・・といっても100%トップタイムを叩き出したホレイショさんのおかげです。
私の寒いタイムは順位に影響しなかったようで、ほっとしました。
しかし、決勝のグリッドは予選順位の逆に並ぶルールとのこと・・・。え~!

レースはスタンディングスタートです。スタートドライバーはホレイショさん。がんばれ~!


ホレイショさん(#2)は最後列のグリッドからのスタートしたにもかかわらず15分後のドライバー交替までにトップに立ってピットインしてきました♪やっぱ凄い!

私がコースインしてからはすぐに2台に抜かれてしまい、焦りましたが、上位を走っている皆さんの走りを後ろから観察しているうちに、少しずつクルマの走らせ方がわかってきました。

-------------------------------------------------------------------------------
実は私、10年位前に、ホビーカートをやっていたのです。
YAMAHA YZ80 というミッションカートです。

したがって、ちょっとうまくなければいけなかったのですが・・・。

よくよく考えてみると、当日乗ったミッションなし、リアブレーキのみのカートと、ミッションカートは全く違う乗り物でした。
ミッションカートはフロントブレーキが装備されていて、コーナーは低いギアで廻るので、乗用車的な運転ができます。
突っ込み重視の走り方ができ、立ち上がりビンビンのミッションカートは、遊びでやっている分には適当に走っても速さが味わえるので、繊細な走りを追求していなかったんですね。

それに対して、ミッションなし、リアブレーキのみのカートは、できるだけ緩いラインを選びコーナーリングの姿勢を作ってコーナーに進入し、立ち上がりのためにエンジンの回転を落とさないよう、早いスピードで抜ける運転操作が必要なのでした。
-------------------------------------------------------------------------------

さて、その後レースの経過ですが、順位はほぼ変わらず1名あたり15分を2回走り、1時間後に3位でゴール!最速のチームメイト・ホレイショさんのおかげで表彰台に登ることができました♪有難うございます。そして皆さん、お疲れ様でした!


-------------------------------------------------------------------------------
爽快な汗を流した後は、ホレイショさんお奨めの 隠れ家的なお蕎麦屋さんへ・・・。

二色蕎麦の太麺はコシがあって、とても美味しかったです♪


大会を企画して下さった、ホレイショさん、rubberさん(ひとり旅お疲れ様でした)、ほふ先生(最重量ドライバーなのに速いのは驚きです)、そして会のメンバーの皆さん、お世話になりました!とても楽しかったです。またカート大会やりましょうね♪
Posted at 2010/07/21 12:02:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ

プロフィール

ヨメとクルマとネコとギターが大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECUチップの入替(チューニング済チップのリザーブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 04:50:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993カレラを手放す決心が付いたのはこのクルマと出会ったからです。 自分の理想といえる仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
VW ゴルフⅦ オールトラックです。 ゴルフⅤハッチバックに約10年乗った後で乗換えまし ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'96 993Carrera 6MTです。 ポルシェでサーキットを走る快楽に目覚め '9 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'95 993Carrera TipS です。 できるだけオリジナルの状態を保ちながら永 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation