
レース走行後の脱水症状による体の痙攣(けいれん)を
予防するため、今年は7耐用に経口補水液OS-1を準備し
走行直後にゼリーを、片付け終了後に500MLボトルを摂取しました。
実際のところ走行中に両足の甲がつりはじめていましたので、FSWから自宅までのドライブ中に足がつらないか心配でした。
しかしOS-1を摂取したおかげなのか 帰りの道中は大丈夫でした。
帰宅してからは無事完走したことを喜び、家族とビールで祝杯を上げました。
しかし、これが悪かったみたいです。
アルコールが入ったこともあり
食後にソファーに腰掛けオットマンに足を投げ出してウトウトしていたら
左右の大腿部と足の甲が思いっきりつる痙攣の発作が始まったのです。(TエT)||||||||
飛び起きて患部を伸ばしたりマッサージをしようと試みたのですが
大腿部の痛みで立っていることができません。
決して大袈裟ではありません。地獄の苦しみでした。
レース中は、ABCべダルの操作で足の甲の筋を酷使し
横Gに耐えるため太ももで踏ん張っていたんだと つくづく理解できました。
結局、20分後くらいに痛みは引き、ピンチから脱出できたのですが
夜中に大騒ぎした自分は家族に迷惑を掛けてしまう結果となりました。
パジャマのようなカラダを締め付けないモノを着てベットに寝ていれば良かったのです。
寝ていれば足がつっても全身の力を抜いて「なるようになれ」と放置プレイができます。
来年の帰宅後はソファーなんかに座らず、なるべく早めにベットに入ることにします。
これもレースの反省です....
◇
それから 7耐のオンボード映像をアップしました。お時間のある方はご覧下さいませ。
ビデオカメラの電池切れでピットインまで撮影できませんでしたが
映像は3ファイルで以下の構成です。
No1. ローリングスタート(9時30分)~1ラップ目ヘアピン
No2. 1ラップ目ヘアピン~10時5分くらい
No3. 10時5分くらい~10時40分くらい
Posted at 2018/01/21 19:42:12 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ