• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんちちのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

ワンスマカート最終戦 in APG に参加

ワンスマカート最終戦 in APG に参加 FSWの走行会の翌日である12/19(日)にオートパラダイス御殿場で行なわれたワンデイスマイル・カートレース最終戦に参加しました。
2日連続のサーキット通い♪おじさんはとても嬉しいのだ。
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)




開会式はワンデイスマイルを主宰している澤圭太選手のご挨拶から。
マカオグランプリGTクラスの2連覇達成おめでとうございます。


私は「木曜会選抜・ドリームゲッターズ」の一員として参加しました。
まずはチームの休憩場所を設営します。「ミスター段取り」ほふ先生が七輪を持ってきてくれました。どうやら暖をとりながら餅を焼いて食べる魂胆のようです。(^エ^)


カートはレンタルされます。遠心クラッチ付き4サイクルエンジンは静かでオイルを撒き散らさないので快適です。リアシャフトが細いようですがフレームとタイヤは一般のカートレースで使用されるカートとほぼ同じで本格的なものです。(モデルはほふ先生)


最初のレースはコース1周を人間が走るリレーマラソンです。
運動不足のおじさんが多いドリームゲッターズですが、10チーム中5位という大健闘でした!

個人スプリントレースの出走前にダミーグリッドで記念撮影。
レース・クイーンの葵ゆりかさんと澤圭太選手も一緒です。
メンバーはホレイショさんt-konさん、コッスィーさん、onji_aaさんほふ先生、そして私の6名です。
ホレイショさんが用意してくれた手作りのサインボード!Goodです♪
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)


個人スプリントレースは6レースあって、私は3レース目に出走しました。
スタンディングスタート後、いきなり1コーナーでスピン!最後尾(10位)になってしまいました。
しかし他チームが複数台でスピンしたり幸運が重なって5台も抜いたらしく、4位でフィニッシュすることができました♪
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)


お昼休みのジャンケン大会・・・。実は10年以上前になりますが、つま恋で行なわれたカートレースのジャンケン大会で私は1等のVHSビデオデッキを獲得した経験があるのです。
でも今回は絶不調・・・。


午後は1時間耐久です。5回のピットインが義務付けられ、ピットインしたドライバーがビンゴマシンの数字にしたがってノルマのアトラクションを行ないます。アトラクションを終了するまで次のドライバーはピットアウトすることができません。
4分の1の確立でアトラクションなし(幸運のスルー)を当てることができるのですが、私は最悪の「クラッカー5枚早食い」でした。(汗)チームの皆さん、ごめんなさい。
結果、1時間耐久は5位でした。(写真は激走するホレイショさん)


2時間耐久も5回のピットインが義務付けられていましたが、チームの6名全員が10分を2回づつ均等に走るルールで走ったためにピットイン回数が全チーム中で最も多くなり(多分)7位でフィニッシュしました。この結果は少しさみしい気もしますが、体への負担をなくすためと事故防止の観点から良かったと思います。チェッカーを受けた最終ドライバーのホレイショさんを迎えます。


総合結果は最終レースの結果がポイント5倍換算のため8位でした。
正式なリザルトはこちらです。

イベント終了後、チーム内で健闘を称えメダルの授与式を行ないました。金メダルは熱い走りでチームを引っ張ったホレイショさんと、脚の痛みにめげず頑張ったコッスィーさんです。銀メダル以下はジャンケンで決定となりました。(笑)私は銀メダルをいただきました。ほふ先生、メダルを用意して下さって有難うございました。


ドリームゲッターズの皆さん、参加他チームの皆さん、ワンスマ事務局の皆さん、お疲れ様でした!
1日たっぷりとカート遊びを楽しむことができましたね。また来年も参加したいと思います。
Posted at 2010/12/23 23:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2010年12月20日 イイね!

冬のクレフFSW走行会に参加

冬のクレフFSW走行会に参加またまた行ってきましたクレフさんの走行会。
6回連続の参加です。(^エ^)









今回は 私をポルシェ・サーキット・ランの世界に引っ張り込んで下さった(^エ^) もりもりさん(997GT3) と
現地待ち合わせです。


がんもさん(997GT3)もワンスマ枠でご参加。
サンタさんがニュータイヤを運んできてくれないようでしたら、・・・
印税で買って下さいね。(^エ^)


okatatsuさん(996GT3)はスポーツ走行枠NS-4で出走です。
マシンが直って良かったですね。気持ち良さそうに先頭を走っていらっしゃいました。


それでは当日のベストラップ映像をご覧下さい。


FSWの走行に慣れてきたので、今回からティプトロニックのマニュアルモードを使用しました。
マニュアルモードでもレブリミットで自動シフトアップするのでシフトダウンだけ操作すれば
OKです。マニュアルモードのせいか、気温が低いせいなのか解りませんが、
いつもよりも100~150回転くらい余計に回っていたようです。
その結果、春の走行会で記録したタイムを2秒41削る自己ベストを記録することができました♪


走行会終了後は、もりもりさんのお友達の皆さんと御殿場の「魚啓」さんで昼食です。
豪華絢爛なこの「海鮮丼」はなんと・・・♪ \1,680!
もりもりさん、いいお店に連れていって下さり有難うございました。



当日ご一緒した皆さん、いろいろとお話できて楽しかったです。
富士山が綺麗でしたね。最高の天気に恵まれて幸せな一日でした。
Posted at 2010/12/20 19:34:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年12月04日 イイね!

ストラット・タワーバー・・・。 突っ張る?引っ張る?

ストラット・タワーバー・・・。 突っ張る?引っ張る? 以前ストラット・タワーバーをDIYで取り付けして喜んでおりましたが、ふと疑問が・・・。
タワーバーは左右のストラットを連結しボディ剛性を高めるパーツであるのは理解できますが、
ネジを締め込む際に、左右のストラットを「引っ張るように締める」のか、「突っ張るように締める」のか、どちらが正しいのでしょう?
964/993用純正タワーバーの場合、両方できるのです。
私は何も考えずに軽く「引っ張り締め」しておりました。


その答えは某自動車競技用パーツメーカーのサイトにあった解説を読んで理解できました。
コーナーリング中、外側のストラット上部は車重を支えているタイヤとサスペンションから突き上げられていてボディにゆがみが発生します。それは車体の内側斜め上方向に対する圧力といえます。それに抵抗するのがタワーバーです。
ということは・・・「突っ張り方向に締める」のが正解のようです。

「引っ張り締め」していた私は、わざわざストラットをゆがませていたのでした・・・(泣)
気を取り直して、突っ張ってみましたら片側2mm合計4mm分突っ張ることができました。(写真)
Posted at 2010/12/04 22:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

ヨメとクルマとネコとギターが大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ECUチップの入替(チューニング済チップのリザーブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 04:50:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993カレラを手放す決心が付いたのはこのクルマと出会ったからです。 自分の理想といえる仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
VW ゴルフⅦ オールトラックです。 ゴルフⅤハッチバックに約10年乗った後で乗換えまし ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'96 993Carrera 6MTです。 ポルシェでサーキットを走る快楽に目覚め '9 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'95 993Carrera TipS です。 できるだけオリジナルの状態を保ちながら永 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation