
FSWの走行会の翌日である12/19(日)にオートパラダイス御殿場で行なわれたワンデイスマイル・カートレース最終戦に参加しました。
2日連続のサーキット通い♪おじさんはとても嬉しいのだ。
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)
開会式はワンデイスマイルを主宰している
澤圭太選手のご挨拶から。
マカオグランプリGTクラスの2連覇達成おめでとうございます。
私は「木曜会選抜・ドリームゲッターズ」の一員として参加しました。
まずはチームの休憩場所を設営します。「ミスター段取り」ほふ先生が七輪を持ってきてくれました。どうやら暖をとりながら餅を焼いて食べる魂胆のようです。(^エ^)
カートはレンタルされます。遠心クラッチ付き4サイクルエンジンは静かでオイルを撒き散らさないので快適です。リアシャフトが細いようですがフレームとタイヤは一般のカートレースで使用されるカートとほぼ同じで本格的なものです。(モデルはほふ先生)
最初のレースはコース1周を人間が走るリレーマラソンです。
運動不足のおじさんが多いドリームゲッターズですが、10チーム中5位という大健闘でした!
個人スプリントレースの出走前にダミーグリッドで記念撮影。
レース・クイーンの葵ゆりかさんと澤圭太選手も一緒です。
メンバーは
ホレイショさん、
t-konさん、コッスィーさん、
onji_aaさん、
ほふ先生、そして私の6名です。
ホレイショさんが用意してくれた手作りのサインボード!Goodです♪
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)
個人スプリントレースは6レースあって、私は3レース目に出走しました。
スタンディングスタート後、いきなり1コーナーでスピン!最後尾(10位)になってしまいました。
しかし他チームが複数台でスピンしたり幸運が重なって5台も抜いたらしく、4位でフィニッシュすることができました♪
(写真提供 ワンデイスマイル事務局)
お昼休みのジャンケン大会・・・。実は10年以上前になりますが、つま恋で行なわれたカートレースのジャンケン大会で私は1等のVHSビデオデッキを獲得した経験があるのです。
でも今回は絶不調・・・。
午後は1時間耐久です。5回のピットインが義務付けられ、ピットインしたドライバーがビンゴマシンの数字にしたがってノルマのアトラクションを行ないます。アトラクションを終了するまで次のドライバーはピットアウトすることができません。
4分の1の確立でアトラクションなし(幸運のスルー)を当てることができるのですが、私は最悪の「クラッカー5枚早食い」でした。(汗)チームの皆さん、ごめんなさい。
結果、1時間耐久は5位でした。(写真は激走するホレイショさん)
2時間耐久も5回のピットインが義務付けられていましたが、チームの6名全員が10分を2回づつ均等に走るルールで走ったためにピットイン回数が全チーム中で最も多くなり(多分)7位でフィニッシュしました。この結果は少しさみしい気もしますが、体への負担をなくすためと事故防止の観点から良かったと思います。チェッカーを受けた最終ドライバーのホレイショさんを迎えます。
総合結果は最終レースの結果がポイント5倍換算のため8位でした。
正式なリザルトは
こちらです。
イベント終了後、チーム内で健闘を称えメダルの授与式を行ないました。金メダルは熱い走りでチームを引っ張ったホレイショさんと、脚の痛みにめげず頑張ったコッスィーさんです。銀メダル以下はジャンケンで決定となりました。(笑)私は銀メダルをいただきました。ほふ先生、メダルを用意して下さって有難うございました。
ドリームゲッターズの皆さん、参加他チームの皆さん、ワンスマ事務局の皆さん、お疲れ様でした!
1日たっぷりとカート遊びを楽しむことができましたね。また来年も参加したいと思います。
Posted at 2010/12/23 23:36:15 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | クルマ