
993を買ってから、FSWの走行会に参加すること10回・・・。
ティプトロだからとか、才能がないとか悩みながらも、ラップを重ねクルマをモデファイする度に少しづつタイムが削れるものだとわかってくると、走行会当日の天気が気になりだし、自分の都合に合わせ良いコンディションの時に走りたいと考えるようになりました。
という訳で、
先週の土曜日に講習を受け、晴れてFISCOライセンスを取得しました♪
そして土曜日、水曜日と1枠づつ走ってみたのですが、タイムを出そうとスケベ心マンマンで走るとダメですね。
しかし、混雑しているスポーツ走行を走ってみて、今までわかっているつもりでわかっていなかった事に気付くことができました。
・コースが混んでいる時はアタック中でも安全を優先し無理しないこと
・今まで考えていた以上に他車に注意し、敬意を払うこと
・クーリングラップを適宜設けること
サーキットに慣れてきたと勘違いしていた自分は、安全を最優先すべきことを 何時からかあまり意識しないようになっていました。猛省しなければなりません。
また、今までクーリングラップをほとんど設けていませんでした。
キープライトを守り、アタックしているクルマの邪魔にならないようにするのは結構難しいのですが、クリアラップを引き寄せるためにもクーリングラップは必要なのですね。
今後は現在の仕様であるティプトロ&ノーマルサス&ラジアルタイヤのまま2分5秒台を目標にし、
安全を確保しながら速く走る修行に励みたいと思います。(^エ^;
NS4枠スポーツ走行でご一緒した際はよろしくお願いします。
Posted at 2011/11/10 21:10:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ