• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんちちのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

1年振りのベスト更新

1年振りのベスト更新昨年の1月3日のスポーツ走行で記録したベストタイムをなかなか更新できずに1年が過ぎてしまいました。
この膠着状態をなんとか打開したいと思い、平日にお休みをいただいてスポーツ走行に行ってきました。

今日はいつもよりも空気圧をコンマ1kg下げ、リアのダンバーを3ノッチ硬くしています。
朝一番の枠ではないため、走行開始の午前9:50時点で気温は8.5℃です。期待したほど寒くなくエンジン絶好調とは行きませんでしたが、走行台数は25台程度で、そこそこにクリアラップを取ることができました。

今日の「はなまる」です♪
最終ラップでベストタイムを1年振りに0.35秒削るタイムを記録することができました。

それではベストラップのオンボード映像をご覧下さい。


最近、タイヤの空気圧管理で迷いがなくなりました。今まで4秒台は1枠に1ラップしか記録できていなかったのですが、今日は5ラップ記録できたので、セッティングを含め走りの修行はなんとか前に進んでいるようです。

3秒台に手が届きそうな雰囲気を感じてはいますが、多分ここからが厳しいのではないかと考えています。走行中の無駄な待ち時間を削る考え方で再度走り方を見直して挑戦したいと思います。(^エ^)b
Posted at 2014/01/29 16:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月20日 イイね!

FSW7時間耐久レース参戦記

FSW7時間耐久レース参戦記昨日 1月19(日)に富士スピードウエイで開催された「2014FSW第7回新春おもいっきり7時間耐久レース」にハセテックBチームのドライバーの一員として参加しました。







初レースでちょっと緊張している私のところへ お友達が激励に来て下さいました。
写真左からホレイショさんrubberさんiicyan3さんです!

ホレイショさん、rubberさん、木曜会の皆さんに声を掛けて下さり恐縮です。
rubberさんからは差し入れまでいただき有難うございました!
iicyan3さん、雪の降る中、遠くからお越しいただき有難うございました。写真も撮っていただきすみません。「差し入れをいただいて喜んでいる」の図です♪


ミスターGGさん、よくぞ私を見つけて下さいました!
流暢な日本語で激励のお言葉をいただき感謝です。


高校時代の部活のチームメイトで今も親交のあるTさんが奥様と一緒に応援にきて下さいました!
草レースの雰囲気を楽しんでいただけましたか?寒い中、長時間の応援を有難うございました。


そして、bypath!さんも応援に来て下さいました。(写真撮れずごめんなさい。)
皆さん、心強い応援のお言葉をいただき有難うございました!

                           ◇

わがハセテックBチームは6名のドライバーが1名当たり65分から70分程度走行する6スティント制を予定していましたが、参加予定車両の故障で5スティント制に変更され、1名あたりの走行時間は80分となりました。

それでは、チームメイトの皆さんを紹介します。
スタートドライバーのIさん、993CarreraRSです。


第2スティント担当ドライバーのOさん、997GT3です。


第3スティント担当ドライバーのYさん、930Carrera ClubSpotsです。


第5スティント担当ドライバーはMさん、997turboです。(写真撮れませんでした。ごめんなさい)

毎年ハセテックAチームで7耐に参加されている木曜会のN会長です。930SC(改)です。


                           ◇

ローリングスタートでレースがスタートし、わがハセテックBチームは順調にラップを重ねています。
正直80分はキツイなぁと少し動揺しておりましたが、先に走られた皆さんが担当走行時間プラスαで走って下さったおかげで第3スティントまでにプラス40分の余裕ができ、私の受け持つ第4スティント以降は各60分の走行のみでOKとなりました。

第3スティント担当のYさんが走行を終えピットに帰ってきます。いよいよ私の担当スティントが始まります。ピットイン後、5分経過しないとピットアウトできないルールなので、その間にタイム計測器やゼッケンを付け替えたりします。
目標の平均ラップタイムを2分10秒に設定して午後2時半にピットアウトです。

初レース、アウトラップは少し消極的な走りになってしまいましたが、周りのスピードに慣れるにつれ、いつものスポーツ走行とあまり変わらないなぁという印象で走ることができました。
レースなので普段よりも追い抜きに積極的になれて、とても練習になりました。
反省点はダンロップコーナーで何回かオーバーランした時に後続車の邪魔になった事です。
どうもダンロップコーナーは突っ込みすぎてしまうのでダメです。
また、300Rで速いクルマが死角に入って気付かず1回だけヒヤリとしたことがありました。

ピットアウト、アウトラップ~ラップ4の車載映像です。


ラップ17~ラップ23~ピットインの車載映像です。

ラップ18が当日の自己ベストラップで5秒台が記録できました。
23ラップを走行し、平均ラップタイムは2分8秒73と目標をクリアする走りができました。

体力的には60分の走行でも結構キツイ思いをしました。喉は渇くし、30分経過時点で腰痛が発生したりでたいへんでした。しかし心配していた足の痙攣等は発生しなかったのでほっとしています。

                           ◇

最終リザルトとして、わがハセテックBチームは170ラップし総合26位 NS1クラス7位でフィニッシュしました。Aチームはアクシデントにもかかわらず172ラップし総合25位 NS1クラス6位でした。


最後になりましたが、レースを主催した大沼プランニングの大会関係者の皆さん、オフィシャルの皆さんお世話になりました。素晴らしいオーガナイズ有難うございます。感動しました。
そして、ハセテックチームの長谷川社長と監督さんをはじめサポートして下さったチームメンバーの皆さん、ドライバーの皆さん有難うございました。安心して楽しく走ることができました。暖かいうどん、おいしかったです。
また、チームシンリュウで出走したokatatsuさん、当日お話できなかったみん友の皆さんお疲れ様でした。

今回も無事帰還できた事を感謝し、頑張った愛機を誉め、レースの報告といたします。(^エ^)b
Posted at 2014/01/20 18:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月17日 イイね!

「ゲージボタル」買いました。

「ゲージボタル」買いました。サーキット走行時のタイヤの空気圧で悩み迷っている部分がありまして、ちゃんとしたエアゲージを導入しました。

ご愛用の方が多いかも知れませんね。
エアゲージの優れモノ
旭産業の「ゲージボタル」AG-8006-1です。




暗いところでもメーター部が蛍(ホタル)のように光るので「ゲージボタル」という商品名なのだそうです。その名前を結構気に入ってしまいました。購入動機のひとつです。

単体で計測・減圧できるのはもちろん、エアを繋いで増圧・計測・調整がひとつのレバーで操作できるのは便利です。

サーキットの帰りにエア圧を規定値に戻す作業が面倒だったのですが、これで楽しくできそうです。
(^エ^)b
Posted at 2014/01/17 19:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2014年01月01日 イイね!

新年を迎えて(ステアリング交換とレース挑戦)

新年を迎えて(ステアリング交換とレース挑戦)みん友の皆さん、
このページをご覧下さっている皆さん
明けましておめでとうございます。


年末にステアリングを交換しました。(写真)
GT3GGさんが愛用されているのと同じMOMOプロトティーポです。シンプルなデザインがお気に入りです。


ステアリング交換によって手元のシフトアップダウンスイッチはなくなってしまいました。
しかしサーキット走行中のシフトアップ操作はコンピュータ任せで不要でしたし、シフトダウンはシフトレバーで行なっていましたので、コーナーリング中のミスタッチによる意図しないシフトアップが無くなるのは かえってメリットといえます。

今年はいよいよ愛機993カレラTipを駆り草レースに挑戦いたします。
まずは1月19日(日)のFSW7時間耐久レースにハセテックBチームの一員として出走する予定です。(エントリーリストはこちら
無事に帰還する事を大前提として、目標平均ラップタイムをクリアしチームに貢献したいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2014/01/01 12:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

ヨメとクルマとネコとギターが大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ECUチップの入替(チューニング済チップのリザーブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 04:50:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993カレラを手放す決心が付いたのはこのクルマと出会ったからです。 自分の理想といえる仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
VW ゴルフⅦ オールトラックです。 ゴルフⅤハッチバックに約10年乗った後で乗換えまし ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'96 993Carrera 6MTです。 ポルシェでサーキットを走る快楽に目覚め '9 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'95 993Carrera TipS です。 できるだけオリジナルの状態を保ちながら永 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation