• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんちちのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

新戦闘機のFSWシェイクダウン(クレフ「サーキットへ行こう」へ参加)

新戦闘機のFSWシェイクダウン(クレフ「サーキットへ行こう」へ参加)いよいよ新戦闘機のFSWシェイクダウンです。
クレフさんの「サーキットへ行こう」へ参加するカタチで2枠走行してきました。
初走行のベストラップは2分7秒台でした。
それでは赤面モノですがオンボード映像をご覧下さい。


初めての全開をした結果、2速へのシフトダウン操作が下手であることが分かりました。
1コーナー、ダンロップコーナー、プリウスコーナー、最終コーナーがスムーズに操作できておらずタイムロスしています。
オンボート映像のラップは1コーナーでヒールアンドトウをやめてフルブレーキングの後でポコッと2速に入れています。
手前に引き寄せる操作が必要な2速へのシフトダウンを右手で行なうのに慣れていないので、除々に慣れていきたいと思います。

新戦闘機のブレーキは流石にRS仕様、ノーマルカレラのブレーキより格段に効きました。
スポイラーの効果は100Rの旋回中や1コーナーのブレーキングで感じました。

しかし、エンジンのレスポンスが芳しくないことが分かりました。
下のグラフは昨年10月に95CarreraTipSで記録した2分7秒台のラップとの比較です。
赤:TipS 青:6MT

ほぼ同じラップタイムでありながらTipSの方が最高速が2km速いです。
6MTにスポイラーが付いているせいでしょうか?

次のグラフは95CarreraTipSで今年1月に記録した2分4秒台のベストラップとの比較です。
赤:TipS 青:6MT

真冬に記録したベストと比較してしまうと身もフタもありませんが、コンピュータチューンしていた95CarreraTipSのエンジンの方が切れ味鋭く完全に置いていかれてしまっています。
※95CarreraTipSはハセテックさんで絶賛委託販売中です。
 【追記】SOLDOUT 有難うございました。
 デジタル・スピードのコンピュータチューンはそのままにしてありますのでお買い得です。


クレフの水島社長によると、あまり回していなかったエンジンのようなので
サーキット走行を重ねるうちにだんだん回るようになる可能性はあるとの事です。

とにかく今はクルマをどうこう言う前にシフト操作に慣れる事を最優先課題にして精進していきたいと思います。

「サーキットへ行こう」に参加された皆さん、クレフのスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします。
Posted at 2014/05/26 00:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年05月23日 イイね!

怒涛のDIY整備(その2)

怒涛のDIY整備(その2)【リアワイパー撤去】
以前から993のリアワイパーを撤去したいと思っていました。
今回6MTに乗り換えるにあたって、リアワイパーレスの993を選びたかったのですが、ご縁のあったクルマがリアワイパーのみならずサンルーフまで付いている個体だったので、それらを何とかすることにします。

リアワイパーの部品を撤去するのはそれほど難しくないのですが、リアウインドウに開いた穴の塞ぎ方が問題です。

今回は、968クラブスポーツ用として部品が供給されているデリートプラグを利用します。

パーツはこのような構成です。中央のOリングだけは汎用部品を使用します。

リアワイパー撤去作業の実際はこちらをご覧下さい。

【カレラRS用パッケージボックス設置】

96Carrra6MTはリアウイングが固定式で、速度感応式スポイラーの昇降スイッチは不要です。
さらにリアワイパーを撤去したのでそのスイッチも不要となりました。
もう1個サンルーフの開閉スイッチが残っているのですが、それも使用しないので、スイッチを撤去してRSで設けられているパッケージボックスを設置することにしました。

スポーツ走行でコースインの際に提示しなければならないライセンスカードと走行券の置き場に困っていたので、これで便利になりました♪
作業の実際はこちらをご覧下さい。
Posted at 2014/05/23 16:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年05月21日 イイね!

怒涛のDIY整備(その1)

怒涛のDIY整備(その1)新戦闘機を自分好みの仕様にしたいのと、
早くサーキットに連れ出したいので
自分でできる整備を精力的にこなしています。
①オーディオヘッドユニット交換
②ETC車載器取替
③6点式ハーネス股下ベルトの準備
④バケットシート導入
⑥6点式ハーネスの導入
⑦ステアリング交換
⑧フロント牽引フック設置
Posted at 2014/05/21 19:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年05月12日 イイね!

木曜会&チーム・クレフの「おは箱」に参加(箱根大観山)

木曜会&チーム・クレフの「おは箱」に参加(箱根大観山)新しいクルマが納車されて2週間が過ぎました。
嬉しいことにrubber996GT3さんからお誘いをいただき、昨日の良く晴れた日曜日、箱根大観山の「おは箱」の場をお借りして木曜会とチーム・クレフの皆様にクルマをお披露目させていただきました。





お披露目している私のクルマを差し置いて、後方で人だかりができているクルマが・・・


木曜会副会長SさんのJAGUAR XJ220 です。(^エ^)b

箱根峠を過ぎてから大観山まで後を走らせていただきました。フロントからの曲線中心の眺めと異なりリアビューは角張ったイメージでリアのスリットの隙間からエンジンがチラっと見える感じがカッコ良いですね♪

久しぶりに ほふ先生とお話できました。
氏のクルマとボディカラーがお揃いになりましたのでちょっと嬉しいです。

今日は奥様と一緒にドライブで、羨ましい・・・です(^エ^)b

その後で手を振るonji_aaさん、カートでご一緒することが多いSさん(昨日はお話できませんでしたが)お疲れ様でした。
ホレイショさん、昨日は「相棒」さんと一緒のドライブで、これまた羨ましい・・・d(^エ^)b

クレフの水島社長さんにクルマを見ていただきました。
社外品だと思っていたリアウイングが純正部品であることを教えていただきました。ポルシェ純正部品が大好きな私はかなり喜んでいます。
鑑定有難うございました。一度はサロン・ド・クレフを訪問しないといけませんね。

チームクレフの皆さんの愛車は遠いところに停めていらしたのですね。
帰りのフォーメーション走行です。

前からGT3GGさん(993Carrera)、カリスマGGさん(993RS)、古兄さん(997GT3)です。
サーキットでない山道も楽しいですね。

皆さん、お茶を飲みながらいろいろと情報交換させていただき有難うございました。

その他、お話ししたのにお名前を伺えなかった方もいらっしゃってごめんなさい。
たくさんの方に声を掛けていただきました。有難うございました。
rubber996GT3さん、このような機会をいただき感謝します。今度はFSWですね。
天気にも恵まれ幸せな1日でした。
Posted at 2014/05/12 20:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

ヨメとクルマとネコとギターが大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920 2122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

ECUチップの入替(チューニング済チップのリザーブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 04:50:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993カレラを手放す決心が付いたのはこのクルマと出会ったからです。 自分の理想といえる仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
VW ゴルフⅦ オールトラックです。 ゴルフⅤハッチバックに約10年乗った後で乗換えまし ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'96 993Carrera 6MTです。 ポルシェでサーキットを走る快楽に目覚め '9 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'95 993Carrera TipS です。 できるだけオリジナルの状態を保ちながら永 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation