7耐レースミーティング
おとといの日曜日は、新春 1/20(日)に開催される
「2019 FSW第12回新春おもいっきり7時間耐久レース」に備え召集された
「ハセテックFSWファミリー」のミーティングに参加しました。
監督からチームオーダーの方針が発表され
今回のAチームは燃費が良くガソリンタンク容量の大きい
「空冷ポルシェNAエンジン車」5台で構成し、入賞を狙いたいとのことでした。
Bチームも「ポルシェ」で構成されますが、「空冷NA」の縛りはなく
「ターボ車と水冷エンジン車」が含まれる構成でこちらも5台です。
速さではAチームに引けを取らないでしょう。
私と993カレラは前回のレースまで過去4回 全てBチームで出走しておりましたが
今回はAチームで出走することになり
感動のチェッカーを受ける最終スティントドライバーを務めることになりました。
練習!練習!
ミーティングの日はスポーツ走行S-4枠があったので練習してきました。
7耐用に購入したラジアルタイヤ HANKOOK Ventus R-S4 のシェイクダウンです。

R-S4はBBSのホイールに組みました。
そういえばBBSのホイールでサーキットを走行するのは
2014年8月のクラッシュ
以来のことです。(走る前には気に留めていなかったのですが・・・もう大丈夫ですね)
R-S4 なかなか良かったです。評価は
パーツレビューに記しました。
それではオンボード走行をご覧下さい。
私の前を流している997GT3はハセテックFSWファミリーのレジェンドOさんです。
100Rなどはもう少しコーナーリングスピードを上げられそうでしたが
初物で痛い目にあう経験則(泣)から抑えておきました。
当日のベストは5ラップ目に記録した 2:03.573、最高速ベストは232.70km/h です。
走行開始時の気温は17℃と11月としては高めで、先月走行時とほぼ同条件ですが
ニュータイヤということもあり10月の走行よりも良い結果となりました。
7耐 私の目標
最終スティントは走行時間が短くなる傾向がありますので
平均ラップ2分5秒台で無事にチェッカーを受けることを目標とします。
そしてチームがNS1クラス3位以内に入賞できるよう頑張ります!
レースに参加される皆さん、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2018/11/13 22:33:56 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ