• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんちちのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

年末のごあいさつ と 冬支度2題

年末のごあいさつ と 冬支度2題激動の2022年も
とうとう大晦日を迎えてしまいました。
みん友の皆さん
このブログをご覧いただいている皆さん
今年もお世話になりました。






オールトラックの足元を....
12月に入り、ゴルフⅦ・オールトラックのタイヤをスタッドレスに履き替えました。

このホイールデザイン(Audi製流用)が好きなので、履き替えするのがちょっと嬉しい

静岡の市街地では、めったに雪は降らないのですが
もしものために毎年履き替えしています。
これから年始にかけ、日本はまた厳しい寒波に襲われると報道されていました。
雪道を走る皆様のご安全をお祈りいたします。


自分の足元を....
毎年ヨメさんが暖かいスリッパ(ルームシューズ)をプレゼントしてくれます。
ここ十数年 おフランス Rondinaud(ロンディーノ)社製のルームシューズを
頂戴し愛用しておりました。
とても気に入っていたので、今年もリクエストしていたのですが
現在どこにもないようで、スペイン製のannalisa(アンナリサ)社製のモノを
代替品として買ってきてくれました。

代替品と言いましたが、足を入れるとストレスフリーなのは同等で、
さらにグリップはSタイヤ並みです。
グリップが優れている分、こっちの方が評価が高い結果となりました。(嬉)

このソールのグリップはなかなかです。(^エ^)b

自宅のデスクワークを20年以上続けていますが、冬場 足元が暖かく、モコモコせず
しっくりこないと仕事が捗らないので、この手のものには気を使います。
ヨメさんに感謝です。ありがとうございました。

それでは皆さん、良い新年をお迎え下さい。
Posted at 2022/12/31 12:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | VWゴルフ | 日記
2022年11月30日 イイね!

E1&E1A ちょこっとクルージング

E1&E1A ちょこっとクルージング東名高速(E1)の日本平久能スマートICが数年前に開設されました。
新静岡ICから新東名(E1A)上り線に乗り、清水JCT経由で東名高速(E1)下り線に入って同スマートICに降りるルートが週末のちょこっとクルージングにぴったりで、よく利用しています。
また、その逆ルートを巡ることもできます。

画像にある「ルート1」がそれで、料金は週末ならば610円です。

都会の高速環状線のように周回走行はできませんが
清水JCTには適度なコーナーがあり、清水港・三保半島を見下ろす眺望も楽しめます。
新東名には制限速度120Km/h区間もありますし
空冷911にとってクルマの調子を保つためにちょうど良いコースです。

ルート上には東名高速上下線ともに日本平PAがあり、週末でも朝は混雑していませんので
屋外のベンチに座り993を眺めながらお茶をすすっています。

 東名・日本平PA(下り線)

 東名・日本平PA(上り線)

週末、行先に困っていらっしゃる趣味クルマ乗りの皆さん、どうぞお試し下さい。
Posted at 2022/12/01 01:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2022年10月20日 イイね!

パナスタ行ってきました! Fujii Kaze "LOVE ALL SERVE ALL" STADIUM LIVE

パナスタ行ってきました! Fujii Kaze "LOVE ALL SERVE ALL" STADIUM LIVEやっと 藤井風さんのライブチケットが当選しました!
今年前半、全国の中小ホールで開催された「alone at Home Tour」は、延べ11回の申込が全て外れ
夫婦二人して、このまま風さんに会えないまま一生を終えてしまうかも知れない恐怖と戦っていたのですが、
このスタジアムライブは、CD特典の先行予約券と
2日目の日曜日を選択したのが良かったのか
めでたく初当選となりました。





ライブ会場は大阪 吹田市にあるパナソニック・スタジアム吹田です。
万博記念公園駅でモノレールを降り

太陽の塔を左手に眺め

観覧車を見上げながら

経路に階段が少ない「LOVE ALLルート」を進みました。

公演中、唯一撮影が許された「grace」の場面を
我々の席からズームなしで撮影したカットです。



ライブ中盤、このステージ位置でピアノを奏でる風さんと目が合った!と
ヨメさんは狂喜乱舞しておりました。※オペラグラス越しですが(^エ^)
これは我が家の「grace」.... 良い席でした。


素晴らしい才能と男前、かわいいMC...本物の風さんに会えて感謝しかありません。
バンメンさん、ダンサーの皆さん、演出・運営スタッフの皆さん、素晴らしいライブを
楽しませていただき有難うございました。


こちらは公演終了後の会場の様子です。

今回、我が家に与えられた幸運のおかげで久しぶりの家族旅行を楽しむことができました。
また「全国旅行支援」により宿泊割引とクーポンで結構な額を支援いただきました。
「大阪いらっしゃいキャンペーン」さん、おおきに!
Posted at 2022/10/20 20:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・ギター | 音楽/映画/テレビ
2022年09月29日 イイね!

【気になるクルマ】GUNTHER Werks 993

【気になるクルマ】GUNTHER Werks 993最近 YouTube を見ていると
おすすめの動画に頻繁に登場する
GUNTHER Werks 993.....
空冷ポルシェ type993をベースに現代の最新技術や
素材が惜しみなく投入されたカスタムポルシェです。

画像は全て公式サイトからお借りしています

Singerポルシェが964をベースにナロー風の外観にカスタマイズしているのに対し、
GUNTHER Werks 993は、ベースとなる993のフォルムを正常進化させたデザインと
なっており、各部のディテールがいちいちカッコ良くて、993命のわたくしは
萌えまくっております。



特にステアリング、ヘッドライトとリアコンビネーションランプ&ガーニッシュの
デザインは素晴らしく、パーツ単体販売があればいいなぁと考えています。

NAモデル(クーペ)で400ps

ターボモデル(トルネード)で 600~700psとのこと

ターボモデルはレーシングポルシェから派生したフラットファンが
エンジンルームのシンボルとなっています。


スピードスターモデル(435ps)もありました。

「クーペ」は25台限定と謳っていました。
ベース車両持ち込みの車両製作というプログラムがあるかは不明ですが
宝くじが当たったらぜひお願いしてみたいと思います。(^エ^)b


映像センスが素晴らしい、私のお気に入りYouTubeチャンネル
Carfectionさんのチャンネルで GUNTHER Werks 993 を紹介していましたので
ご覧下さい。


【追記】
コメントを下さった Navisukeさん お気に入りの「スピードスター」のみを取り上げた
映像もありますので貼り付けしておきますね。
Posted at 2022/09/30 00:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2022年08月22日 イイね!

ウクレレでも「ギタレレ」でもないマイクロギター

ウクレレでも「ギタレレ」でもないマイクロギター最近、何かとメディアへの露出が多いウクレレ.....
比較的安価な楽器だし、小型軽量のため邪魔にならず
気軽にポロロンと好きな曲を奏でられるんじゃないか
という安易な発想で、またもギター的なものを買い足す
理由を作ってしまう私でございます。

ウクレレのことをあまり知らなかったので少し調べて
みましたら、ソプラノ(小)、コンサート(中)、
テナー(大)と3つのサイズがあることを知りました。




YouTube で キヨシロー氏がテナーウクレレを抱えてDAYDREAM BELIEVER を歌っているシーンが何とも可愛くて大好きなんです。
それでは私も1本いってみようとウクレレ(ミニギター)探しが始まりました。


Fenderのウクレレってカッコいい!
まず、Fenderのウクレレがテレキャスター型のヘッドでカッコよく手頃な価格!
ということに気付き、物色していたのですが.....

                  画像はFender様公式サイトからお借りしています。
そもそも、ギター(6弦)とウクレレ(4弦)はコードの押さえ方が違うのに
ギターをしっかり弾けもしない自分がウクレレっておかしいでしょうと方針転換。


ヤマハの「ギタレレ」が人気のようです
方針転換し、やはり6弦のミニギターだよね と情報収集していましたら
ヤマハから発売されている「ギタレレ」なる製品(6弦)が見つかりました。

                  画像はYAMAHA様公式サイトからお借りしています。
YouTubeに「ギタレレ」を演奏した投稿があふれていて、すごい人気です。
しかし、「ギタレレ」も普通のギターとはチューニング方法が違うとのこと.....
それってコードの押さえ方が違うということです。
弦長の短いミニギターでレギュラーチューニング(普通のギターチューニング)に
すると低音側の弦のテンションが低く弾きにくいんだそうです。
※ギタレレをレギュラーチューニングで楽しまれている方もいらっしゃいます。


神田商会のサイトでマイクロギターを発見
「ギタレレ」をあきらめた後、レギュラーチューニングで使える小さな6弦ギターが
他にないか探していましたら、「あの神田商会さん※」が取扱いされている
Ohana Ukuleles(オハナ ウクレレ)製のマイクロギターが見つかりました。
それもギタレレチューニング用の品番と、レギュラーチューニング用の品番があります。
特に「レギュラーチューニング用」と断り書きのある「ギタレレ的なもの」は
他に見つからなかったので、これだ!と直感しました。

オハナ ウクレレ?初めて目にするブランドですが、神田商会さんが取扱いされている
ブランドならば間違いないでしょう。
※「あの神田商会さん」
 私が高校生のとき、郵便配達のアルバイトで貯めたお金で初めて買ったエレキギターグレコ GOⅡの販売元です。
 私の中で何となく親しみがあり、信頼する商社さんです。

2モデルの違いについて問い合わせしましたら、とても丁寧に対応して下さり、製品仕様を理解することができましたので、レギュラーチューニング用 TKG-20 をお迎えすることにしました。

オリジナルでは低音側3本に赤い弦が張られているようですが
出荷前 弦張り替えのタイミングで一般的な色の弦に取り換えしていただきました。

全長 686mm テナーウクレレのサイズです。
しっかりした造りで、フレット、ネックの仕上げもなめらか、隙がありません。

マット塗装が渋い印象です。素敵な純正ケースも付属します。


糸巻は可愛いサイズのものが採用されていますが、手ごたえは確かで 日々チューニングする際、狂いの少なさに感心しています。
特殊な弦を使っているということではなく一般的なナイロン弦なのですが、低音弦の取扱いに違和感はありません。


こんな風にリビングのソファーに転がしておくだけで、何となく楽しい気分になってしまうのはなぜでしょうか?
気が向いたとき、さっと手にとることができるのは良いことです。
また ささやくような小音量で弾くこともできるので、集合住宅にお住まいのギタリストさんにもお薦めです。

いろいろと迷っていたのですが、自分のニーズにぴったり合うマイクロギターをお迎えすることができました。神田商会さん、有難うございました。

【追記】2022.09.06 藤井風さん使用のミニギターについて
ちなみに 家族も私も大好きな Singer 藤井風さんが、alone at home Tour の中で
使用されていたミニギターは 「Aria PEPE(mini) PS-48」 と思われます。
当モデルにはポジションマークがないのですが、風さんがギターを抱えている
写真を見るとマークの位置が微妙にずれているので、後付けのマークと判断しました。
※ツアーが終了し、今日ミニギターの写真が公開されたので 調べてみましたが
 違っていたらごめんなさい。
 ツアーのチケットは最後まで「ご用意できません」のメールしか届きませんでした(泣)

今回、私がミニギターをお迎えした理由のひとつは、ピアノの達人である風さんが
ソファーでリラックスしてミニギターを弾き語りするイメージ
(見ていませんので想像です)がいいなぁと感じていたこともありました。
Posted at 2022/08/22 01:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・ギター | 趣味

プロフィール

ヨメとクルマとネコとギターが大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECUチップの入替(チューニング済チップのリザーブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 04:50:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993カレラを手放す決心が付いたのはこのクルマと出会ったからです。 自分の理想といえる仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
VW ゴルフⅦ オールトラックです。 ゴルフⅤハッチバックに約10年乗った後で乗換えまし ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'96 993Carrera 6MTです。 ポルシェでサーキットを走る快楽に目覚め '9 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'95 993Carrera TipS です。 できるだけオリジナルの状態を保ちながら永 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation