• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

桜井よしこ女史講演会in LA

 桜井よしこ女史講演会in LA 先月の10月の11日にロスにて桜井よしこ女史が講演を開かれたので少しずつ紹介いたします。


私が期待していた国防についてはお話になりませんでしたがとても有意義な講演でしたw




その1;日本人の美しさは歴史の中から生まれる


日本人の美しさ’というのは、日本人が気づいてきた歴史の中から生まれます。
戦後の日本は、ひたすら前を向いて歩んできました。


しかし、現在の私達の生活が過去の文化、文明と切り離せないものだということに、私達は気付かなければなりません。



日本の原点を教えてくれるのは、古くからの‘日本人の心’ではないかと思います。
江戸時代には、多くの人達が自分の果たした役割を書き残し、それを幕府が審査して、褒美をあげていました。


それらの多くが‘親の面倒を見た’といった、人の為になる事をしたと書き、‘発明をした’などの自分自身が立派な仕事をしたと書いた人は驚くほど少なかったのです。



つまり、日本独特の人との絆は、自分ではなく、他者が中心であるという事だと思います。




幕末から明治の始めには多くの外国人が日本を訪れました。
日本は遅れた国だと思っていた彼らは、日本を実際に訪れてみて本当にびっくりしました。



たとえば開国の2年前に日本にやってきたイタリアの海軍中佐ヴィットリオ・アルミ二オンは

‘下層の人々が日本ほど満足そうにしている国はない’

と書き残しました。




ジャパノロジストのE・モースは


‘道徳や品性というものは、西洋では教育を通して与えられるものだが、日本人はこうしたものを生まれながらにもっている。’


と書いてます。



彼らを驚かせた日本の文化、文明の水準の高さに、私達日本人がもう一度気付き、自身を持つべきだと思います。
                                          (つづく)





私もロスにすんでいろいろな外国人を見ていると日本人ってほんとうに礼儀があり、他人を思いやる人種だと誇りに思いますww


でも、それと外交を弱腰に相手の意見ばかりを鵜呑みにし、自分の意見を主張しないのは別問題で、そんなお人よし外交では日本は他国の奴隷になり、日本列島はなくなってしまいます。



今、ここでもう一度、日本独自の美しさを知り、長所と短所をわきまえて日本人というアイデンティーをしっかりもって接することが真の国際化だと思います。
ブログ一覧 | 日本の素晴らしさ | 日記
Posted at 2009/11/16 18:56:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

危なかった
アンバーシャダイさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2009年11月16日 21:45
新渡戸先生が『武士道』を執筆なさるきっかけは、ラブレー氏とかおっしゃる法学者と散歩をしていて、ラブレー氏が「つまり、あなたのお国の学校では宗教教育を一切行わないということですか」と訪ねられ、新渡戸氏が、「そうなんです」とお答えになった瞬間、「それでどうやって道徳教育を行うのですか」という質問に即答できなくて、それについての理由などをお考えになったからだと、『武士道』の冒頭で述べられています。つまり、日本人らしい礼節、美徳、家族概念、慈愛、勇気、美学といったものは、一人の人間から作られたものでも、書物に書かれてあることを教科書として用いながら形作られたものでもなく、伝統という実に奥深い概念からくるものであり、ある意味、それが日本人のDNAであると考えた方がいいのではないかと、ぼくは思います。

しかし、伝統を作るのは困難でも、伝統を壊すことは実に簡単であるという、この基本的な事実を知らない日本人の何と多いことかと、最近、嘆かわしくなります。
コメントへの返答
2009年11月17日 7:45
教養のある外国人と交流があると日本はどういった文化と歴史があり、その特徴はなんであるかという事が話題になります。

その時にきちんと外国人に日本とはこういう文化と歴史があるというバックグラウンドを知ってもらって初めて国際的交流が出来るのだと思います。

新渡戸さんしかり、桜井さんもハワイ大学の学生時代に、きちんと日本の歴史や文化を学ばなければ国際人どころか日本人ではないwwと認識されたそうです。

>礼節、美徳、家族概念、慈愛、勇気、美学

これらはまさに日本が歴史と伝統の中で育んできた日本独自のメンタリティーと教育そのものですね。

戦後の教育で日本はこういった伝統と美学という大切なものをぶち壊してきましたww

そして他人を思いやるという姿勢を西洋のなすがまま、特アの思い通りになるという弱腰外交におかしく活かしてしまってます。

もう一度、日本人として武士道を教育し直し本来の日本人のメンタリティーを学ぶべきだと思います。

2009年11月16日 21:54
本当に古きよき日本人のよさが戦後失われてしまいました。
ロスではNHK見ることは出来るのでしょうか。
残念な報道姿勢が見受けられもしますが、今月末から始まる「坂の上の雲」はかなりよさそう。
美しく気高き明治の日本人を描いてくれていそうです。
コメントへの返答
2009年11月17日 7:54
NHKはロスでも見れるみたいなんですがデジタルになってチャンネルと放送時間が変わってから見なくなってしまいました。

‘新撰組’はなかなかイケメンばっかりでてたんで見てたんですけど(笑)。

NHKは偏向報道もたくさんありますが確かにいいものもやってますよね。

やはり、それが偏向かどうかと見分けるにも日本の本来の伝統や歴史を見直すべきだと思います。

アルミにオンさんがおっしゃった
‘下層の人々が日本ほど満足そうにしている国はない’

というのはまさに日本人の気高さをほめているのだと思いますw

>「坂の上の雲」

よさそうですねww鯨海酔候さんがお勧めなら間違えないですw
今度、日系ビデオ屋さんにいったら聞いてみますねw

2009年11月17日 8:02
自分の場合、親や祖母を大事にしたいというと、フランス人や一部の日本人に言わせるとマザコンという回答が必ず帰ってきます。

そういうもろもろがあって毛唐って嫌いなんですよ。自分たちの価値観だけ押し付けたがりますから。フランスではこうなんだからってとこまではいいんですが、お前もこうしろとか…

かと、言って今の日本人はお人よし過ぎて、自分の意見が持てない、あるいは持てないように教育されてるので言うがままの状態…

かつて親を大事にする心、祖先を大事にする心というのが失われつつあれ、親兄弟でも殺しあうような殺伐した世の中になってきました。挙句の果てには何かというと人権…

人権って何なんでしょうかって考えてしまいます。加害者を守り、被害者をなぶる、そんな人権だったらいりません。
子供の教育だってそうですけどね。今フランスではスウェーデンとかでは子供の尻を叩くのは人権侵害だから法律で禁止させるという動きまで起きています。

日本では厳格に親が育ててきたからこそ、親を守りたい、国を守りたいという意識が育ちましたが、こんなことが日本でもまかり通ったら、権利だけを主張し、本来の美徳である奥ゆかしさや、厳しい中の愛情というのが薄れ、何もかも人権で括られて、子供は野獣状態、親は放任と家庭崩壊をたどる一方としか思えないです。

今、日本で必要なのは道徳教育であり、本来の日本の良さを再認識する教育が必要だと思います。

そういう意味では桜井女史のおっしゃってることは正論だと思います。
コメントへの返答
2009年11月17日 10:58
同じ海外組のYuyさんからコメントを頂けるとうれしいですねw

フランスって親や祖母を大事にするとマザコンなんていわれるんですか。
アメリカは男性でもママにべったりな人ばっかりですw

まぁ、離婚して奥さんに財産取らて、お金がなくてママんとこいったりてのも多いですけどね。

でも、ホリディーやバースディーでは必ずママと一緒ですね。
ダディーよりもママとつるんでる方が多いです。

でも。親や祖父母を大事にするってあたりまえだと思いますけど。 自分も歳とったら不憫になってヘルプが必要になるもんです。

でも、毛唐が嫌いって良くわかります(笑)。

白人てつきあえばつきあうほどTypical な毛唐は傲慢で無知な癖に日本人を見下してるのがわかりますからねw

私の経験でもたくさんあります。自分達の生活様式や価値観を押し付けてこちらの意見は無視ですから。

以前、アメリカの白人さんらで私がクリスチャンじゃなかったり、家の中で靴を脱いでくれと頼むと私の頭がおかしいように思われた事あります(笑)。

日本人は日本の常識や価値観は違うと認識した上で外国人に接しないといけません。

でも、その常識や価値観をメンタリティーから捨てるというのとは違いますよね。

価値観が違う相手と接する時はこちらがお人よしで折れるのはただの事なかれ主義のバカです。

その場合、きちんと自分の意見や意思を伝える事をしないとアグレッシブな外国人に食われてしまいます。

そのお人よしバカな部分をうまく利用するのが加害者の見方であるいわゆる人権を主張される団体ですね。

結局、弱い者の見方の振りをして無知な人たちを巻き込んで正義を揺るがせ、本末転倒させて国力を弱まらせてますからね。

フランスの教育は高いと思ってましたけどスゥエーデンの変なとこをおっかけるとは残念です。
アメリカはもちろんアビューズになるといって生徒に摂関はできません。

結果、アメリカの生徒は授業中に平気でお菓子食べてるわ。トイレに勝手に立つわ。
礼儀正しい日本と違って無法状態です。

それを見ると改めて子供の頃の厳格な躾の大切さがわかります。

日本も外国の変なところばかり取り入れて日本本来のいいところをまるで時代遅れや悪のように否定しているのが今の教育です。

こんな教育を受けた子供達が大きくなってどう日本の舵取りをしていくんでしょう。

日本の将来を考える為にももう一度、日本の美と歴史を見直した教育改正が必要だと思います。






2009年11月17日 8:57
現政権は頑張ってますし評価もしますが、外交と人権関係は・・・相当恐いと思ってます。(^^;;
コメントへの返答
2009年11月17日 11:26
そうです。現政権の外交は怖いです。

だいたい友愛ボートなんてお人よしをして日本に不法滞在したい外国人を軍艦で迎えに行くわけですから。。狂ってます。

日本ってアメリカから見直すととってもおもしろいです。

200年しか歴史のないアメリカと違い古い歴史もあってそして一番ハイテクの新しいものと共存してるユニークさがあります。

日本の美学そして文化wなかなかイカしてますw
2009年11月18日 20:54
こんばんは

すべて今の日本、日本人に足りないところですよね。

古くから伝わる日本のしきたり、日本人とは見直すべきですね。
お人好しだけでは日本は潰れます。お人好しだけでは世の中生きて行けません。
確固たる自分の意志曲げてはいけません。

私なんか無茶苦茶生きてますから(笑)

人から言わせると歳に見合わず古い考えの人間だそうです。私もそれは認めますが・・・
コメントへの返答
2009年11月19日 2:04
どうもですww
私も見かけはぶっとんでますが中身はかなり古風だと言われます(笑)。

お人よしも相手によっては大変なことになります。
悪意のある相手ならただ利用されてしまいこちらの首を絞めるだけです。

バカなお人よしはただのいいなりで人の心をいたわった思いやりではありませんからねw

特に価値観の違う外国人とはきちんと自分の意思を伝えないと小さな誤解が大問題に発展しますw

相手の意見をきちんと聞いて自分の意見も相手にちゃんと伝える姿勢をとらないと真の交流はできませんよねw
2009年11月18日 21:20
道徳が無くなり、絆も無くなり・・・

どんどん民度も下がっていってますね。
自分さえ良ければ良いと言う考えが横行しています。

何事も「温故知新」ですね。
コメントへの返答
2009年11月19日 2:16
>温故知新

いい言葉ですwww
今の日本の教育に一番必要なものでもありますねw

日本人は世界に誇れるものをたくさん持っています。

日本人はヨーロッパともアジア諸国とも違う独特の価値観と美学が歴史の中で生まれたわけです。

そしてその中で日本の道徳やお互いの絆ができていったわけですねw

それを思うと日本人の民度はほんとうに下がってますねw

今の日本は外国の悪い部分をカッコイイとか新しい考えだのように受け入れ、日本人本来の日本の心が失われてますww




2009年12月5日 0:12
さゆ姫様、とても難しい内容ですね。やはり外国人との交流も、伊達政宗の言うように『仁に過ぎれば弱くなり、義に過ぎればかたくなる』と言うことなのでしょうか?優し過ぎでいいなりになってしまうのでしょうか?または争いに正義はないように思っているのでしょうか?過去の歴史を色々な角度からできるだけ多く知り、真の愛や勇気や力、美しさ、優しさ、闘い方を故人から、学ぶ必要があるのかもしれませんね。考えがあまり良くまとまりませんでした。日本人は心を大事にする民族ですから、古きよき心をもう一度見つめ直す時なのですね。
コメントへの返答
2009年12月5日 19:43
しあどらさん、よく考えまとまってますよ。

外国人との交流はほんとに難しいです。
得に日本の事を知らない相手だと大変ですよ。

価値観が全く違うので宇宙人と話してる感覚になったりする事も多々あります。

日本も日本人もいいところたくさんあります。
今、教育もモラルも欧米化されてしまい、古きよきものが絶滅しかけてます。

これを今、復活させて守っていかなければ、本来の日本人のアイデンテティーが失われてしまいますねw


プロフィール

「@冷奴 そうなんですかw なるほど・・させられたのかもですねw」
何シテル?   03/11 14:19
ロスアンゼルス在住で日本の素晴らしさをいろいろな人に伝えようと頑張ってます。(なかなか難しいです。)心と体の美を永遠に追求しようと心掛けてます。愛車はポルシェ9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
写真がUpできるか実験でしてみました。 次はもっとカッコイイ写真Upします。
ポルシェ 911 porsche 911 (ポルシェ 911)
洗車したてですw
ポルシェ 911 ポルシェ 911
リクエスト、ありがとうございました♪

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation