まずは、この災害に被害にあわれた方に心よりお悔やみ申し上げます。
そしてこの事態にいろいろなHelpをしてくれている方々に大変感謝致します。
下記にこの災害の非常事態のツィッターや、このみんカラで見つけた対応策を載せました。
連絡が取れない、いなくなった相手の名前をいれるだけでその人の情報が見れます!
http://savejapan.simone-inc.com/
>
家に歩いて帰る方法
Googleマップに自宅の住所をいれ、Directionを押し、自分の今の居場所を打ち込み、検索。「徒歩」ボタンがあるので、それを押すと、徒歩でどれくらいかかるか分かります。
>
千葉市近辺に在住の方!
コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降るので外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい!!!
東京都の停電は三千世帯。栃木は五十万世帯茨城は七十万世帯の停電。再度お願いします。東京都のかた、最低限の使用をお願いします。病院が停電してます。命かかってます。原発は止まり電力供給量は少ないです。お願いします。伝言も!
そしてみんからでは
プリベンダーさんWindさんとお友達の
ハマチのアニキより
【地震・災害に伴う安否確認!】
協力求めます!
人命にかかわります!
安否確認に電話の使用は
極力避けてください!
・伝言サービス ※安否確認に使用してください。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!
ブログ一覧 |
地震・雷・火事・おやじ | 暮らし/家族
Posted at
2011/03/12 10:13:02