• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年2月26日

インタークーラー スバル純正 GC8 WRX STi Ver.V・VI用 フィンの修正、文字入れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前々回、前回の整備手帳では、内部(コア)の圧力損失低減加工を行いました。
インタークーラーが中古品ということもあり、フィンの曲がりやつぶれが多々あります。
それらを修正後、文字入れ(ロゴ入れ)も行うこととしました。

修正前の様子です。
別記"スバル純正 インタークーラー GC8 WRX STi Ver.V・VI用"の表側です。

ほぼ全面にわたって曲がりが見られ、完全につぶれているところもありました。
助手席側(画像のあたり)の方が、状態は悪かったです。
2
フィンを修正しています。

まず最初に、つぶれている部分を元へ戻しました。
一番上に重なっているところから、1枚ずつ起こしてゆきます。

別記"ANEX ステンレス ピンセット 3本組"を使いました。
フィンはとても薄いので、丁寧に作業するよう注意します。

画像の右端の列は、完全につぶれていた場所です。
多少のガタつきが残っているものの、ある程度は修復できた思います。

続いて、その他の曲がっている部分を戻してゆきました。
まっすぐにするのは後回しとし、大きな曲がりを直しています。

最後に、全体の形状を整えていきます。
フィンの折り返し部分を引っ張り、直線部分を伸ばします。

画像のように先曲げのピンセットを引っかけ、2ヶ所ずつ整えていきました。
一通り片側から引っ張ったのち、反対側からも行っています。

力を加えるほど真っ直ぐにはなりますが、引っ張りすぎるとフィンは千切れてしまいます。
ほどほどにしておくことをオススメします。
3
修正後の様子です。

最初の画像と比較すれば、キレイになっているのが分かるかと思います。

今回の作業にあたっては、手持ちのピックや毛抜きなど様々なものを試しました。
結果、先曲げのピンセットが最も使いやすく、先端の曲がり具合が絶妙でした。
4
続いて、文字入れを行います。

位置や角度に注意しつつ、型紙をマスキングテープで貼り付けました。
別記"自作 文字入れ用型紙 STiロゴ インタークーラー用"を使っています。

一番のポイントは、コア面にちゃんと密着させることです。
スプレー塗料はスキマから入り込むため、文字のニジミが出てしまいます。

画像ではまわりを留めただけに見えますが、細い部分も裏側に両面テープを貼りました。
この手間をかけるか否かで、仕上がりは変わってくると思います。
5
インタークーラー全体のマスキング後です。
画像の通り、新聞紙でグルッと包みました。

型紙と接する部分には、少し余裕を持たせてあります。
そうしないと引っ張られ、型紙が浮いてしまうためです。
6
赤色の缶スプレーで塗装しています。

一度に厚塗りをせず、数回に分けて行いました。
その都度、スプレーする方向も変えています。

あまり塗りすぎると、冷却効率に悪影響が出るかもしれません。
7
塗装後の様子です。
フレームを取り付け、"Tuned by STi"のステッカーは剥がしました。

チューブの部分(フィンがないところ)は少し低くなっており、型紙が密着していません。
塗料がややハミ出していたため、パーツクリーナーを含ませた綿棒で拭き取っておきました。

塗り終えてから感じたのですが、いわゆる赤色だと鮮やかすぎるようです。
もう少し暗い色の方が、落ち着くような気がしました。

また機会があれば、違う色で塗り直してみたいと思います。

作業は、自己責任でお願いします。

<作業日>
・2010/02/25 - 2010/02/26

<場所>
・DIY


2016/06/07 追記
インタークーラーの交換(GC8用 → GDA用、未アップ)に伴い、別記"ANEX ステンレス ピンセット No.132 切手用"でフィンを再修正しました。
幅広タイプで狭い場所には適さないものの、まっすぐキレイに仕上げることができます。

<作業日>
・2016/05/28 - 2016/06/17

<走行距離>
・160,641km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

格安オイルの交換 Quaker state

難易度:

BP/BLキーレス流用

難易度: ★★

スポーツエアフィルターお手入れ

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

シャンプーの希釈が分かる

難易度:

リベットが無くなってる!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月8日 23:46
すばらしい!

参りました。

G.2 ロゴ型紙作ってください(笑)
コメントへの返答
2010年7月8日 23:51
ありがとうございます(^^ゞ

って、"G.2"のロゴですか!?

それはそれは、面白そうですねぇ(^。^)
2010年7月9日 1:26
色あせてきたらちょうど良くなりますよ(笑)
コメントへの返答
2010年7月9日 20:46
おっと、それは鋭い指摘ですね(^。^)
2010年7月9日 9:47
凄いww

なんと丁寧な…(笑)

ワタシはマイナスドライバーと千枚通し(爆)
千枚通しって専用工具みたいですよ(笑)

お試しあれv
コメントへの返答
2010年7月9日 20:56
いやぁ、地味でながぁ~い戦いでした(>_<)

ピックは使ってみたんですが、私には力加減が難しかった印象があります。

もう、おなかイッパイです(^_^;)
2010年7月9日 19:23
潰れたフィンは直せるところと修正すると切れて壊れてしまう所があり難しいw
どれだけ空気の流れが悪くなるものか、最悪切り取ってしまうかw
しかし頑張ってますね。いろいろと物入りでして弄りは諦め気分です
自分は何をしたいのか良く考えねばなるまい!
タービン交換>早くならず
問題が鬱積してますw

最近の悩みは室内がオイル&埃臭い事!
ヘッドカバーのオイル漏れか
整備士が汚い作業服で乗ったのか
マットをベンジン系で掃除したのか
シート掃除したけど、まだ臭い(堪らん)


コメントへの返答
2010年7月9日 21:07
ホント、気を付けないと千切れちゃうんですよね!!

現状に多くの不満がある・・・、

それは、イジりの楽しみが山ほど残っているということじゃないですか(^o^)

室内のニオイは・・・、

流行の"プラズマクラスター"で撲滅ですよ(^。^)
2010年7月9日 21:59
文字入れ・・

やってみると以外に地味に大変ですよね!

私は

①ステッカー(STI)をコンビニにて調度良い位まで拡大コピー(15枚程度)・・店員に怪しまれ!

②スプレーを勢い良く拭きかけ、台紙めくりあがり失敗・・

③耐熱スプレーを使った為、いつまでも常温では乾かず、嫁のドライヤー拝借で嫌がられ・・


内職の地味さに男のロマンを感じますよね!!

コメントへの返答
2010年7月11日 1:30
確かに、地味に大変ですよね!!

一発勝負的な怖い面もありますし(^_^;)

①・②・③は・・・、

phantom.riderさんって、意外とお茶目な方だったんですね(^。^)
2010年7月11日 0:22
こんばんは♪
ご無沙汰しておりますm(__)m
ピンセットで引っ張るやり方、まめな福助さんならではの施工ですね♪
思いつくのとやるのとでは大違いですね♪
コメントへの返答
2010年7月11日 1:36
こんばんは&お疲れさまですm(__)m

いぇいぇ、ありがとうございます!!

でも、本当に地味ぃな戦いでした(>_<)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation