UNITER TECHNOLOGY ELシート RT-9702
ELシートです。
・シートサイズ: 149×125mm(実測値)
・発光部サイズ: 135×111mm(実測値)
・発光色: ブルーグリーン
"MADE IN TAIWAN"です。
インバーター、配線、ヒートシュリンクチューブ、予備端子×4、テスト用乾電池(9V形)×1、マニュアル(英語)が付属します。
別記"自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル)"を作製するため、購入しました。
非発光時のシート色は、ややくすんだ乳白色です。
約0.3mmと非常に薄いですが、ラミネート加工(?)されているためハリがあります。
表面が硬いので、細かな切り抜きはしづらいです。
シートの短辺側には、それぞれ2つずつ端子が取り付けられています。
予備端子も4つ付属しており、シートの外周(白黒の部分)はどこでも取り付けられるようになっています。
乾電池も付属しているので、すぐに発光させることができます。
付属の配線は短いですが、動作確認には十分です(2枚目の画像)。
ややザラつきはあるものの、均一な面発光に感動しました。
付属するインバーターは、1辺が2cm強のキューブ型です。
シールが貼られており、接続先のマークと品番(UTF-1202EPI)が記載されていました。
メーカーのサイトでは、この商品(RT-9702)には"UTF-902"が付属すると書かれています。
同比較表で確認すると、入力電圧に違いがありました。
・UTF-1202(付属品): DC12V
・UTF-902(本来の付属品): DC9V
サイトの更新日も2009年4月と怪しいですが、12Vの方が好都合です。
後述の商品説明は、9V仕様に応じたものかもしれません。
各インバーターが対応するシートサイズは、いずれも100~200cm2と同じでした(比較表より)。
前述の実測値で計算すると、このELシートはシートサイズで約186cm2、発光部サイズなら約150cm2となります。
自車(SF5)のメーターでは、この商品が2セット必要でした。
左側の燃料計・スピードメーター、右側のタコメーター・水温計で各1セットです。
左右に分割しても、発光部のサイズはギリギリでした。
インバーターの出力に対し、シートが小さくなるほど明るさは増します。
複数枚で明るさを揃えるためには、加工後の面積を同等にしなければなりません。
加工前の2セットを動作確認したところ、インバーターの出力に個体差がありました。
2枚を1つのインバーターで発光させることもできますが、やや暗くなります。
過負荷による異常発熱で、溶解した事例も見かけました。
メーターの常時点灯化も考えていたため、素直に1対1で接続しました。
シートの見えない部分を切り抜くなどすれば、微調整や光量アップも可能かと思います。
あまり明るくし過ぎると、寿命は極端に短くなるそうです。
商品説明(秋月電子通商さんより) ---->
未通電時は白色ですが、点灯色は青です。
・外形: 約150×125mm、実質発光部分: 約136×113mm
・ハサミで自由な形に切って使えます(最大12分割)
・薄いので(0.3mm)液晶バックライト等にも
・曲面に貼って使うこともできます
・専用インバータ付き(DC5~6Vでご使用下さい)
※付属の006P電池は点灯実験用です(9Vですが電池の内部抵抗が大きいので点灯させると6Vくらいまで低下します)
※出力端子(EL側)は高圧が出ますので触らないでください、感電します
電池・電池スナップ・資料付き
<---- ここまで
<作業日>
・2014/01/28 - 2014/03/05
<走行距離>
・147,468km
(UNITER TECHNOLOGY CO., LTD.、ユナイターテクノロジー、New Century Neon Product DIY Kits、秋月電子通商、超デカEL発光パネル・専用インバーターセット(青色)、Electro Luminescence、エレクトロルミネッセンス、ELシート、ELパネル、台湾製、RT-9702(B))
購入価格 | 2,300 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(その他) |
関連する記事
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク