• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2018年10月22日

フューエルリッドオープナー レバーキャップの修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
給油口を開くレバーからキャップ(ノブ)が取れ、落ちているのに気が付きました。
そのまま付け直したものの、頻繁に外れるようになったため修理しました。

レバー周辺の様子です。

キャップの取り付け部分は、フック形状となっています。
側面には、抜け止め用の突起もありました(矢印)。
2
外れたキャップです。
2×4cmほどと小さなもので、給油機のマークが印刷されています。

こちらは単品での注文も可能でした。
スバル純正 "ノブ, オープナ ハンドル フュエル 57346AA010ML" 260円です。
3
裏側の様子です。

矢印のところには、前述の突起を受ける穴があいています。
このあたりが緩くなり、レバーの戻る衝撃に耐えられなかったようです。
4
外れなければいいので、とりあえず接着剤にて貼り付けることとしました。
使ったのは、ショックに強い"セメダイン スーパーXゴールド"です。

画像の通り、レバーの先端が挿入される溝部分(中央)に塗布しました。
ハミ出してカーペットなどに付着すると面倒なので、量は少なめにしています。

あとはレバーに取り付け、固まるのを待つだけです(実用強度まで約15分、完全硬化は約24時間)。
それから2年強・6千kmほどを走行していますが、外れたことはありません。

作業は、自己責任でお願いします。

<作業日>
・2018/10/22

<場所>
・DIY

<走行距離>
・164,778km

(ノブキャップ、フュエルオープナハンドルノブ、CEMEDINE SUPER X G 20ml、AX-014)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後部座席 インナードアイルミネーション取付

難易度:

ワイヤー付きサンシェードにご注意を

難易度:

アンドロメダ号からアームレスト移設・・その1

難易度: ★★

アームレスト

難易度:

アンドロメダ号からアームレスト移設・・その2

難易度: ★★

インナードアイルミネーション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation