• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年12月4日

ヘッドランプ 劣化状態の確認 2009/12/04 97,694km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2009/08/28以降、別記"STARTECH HIDコンバージョンキット H4 55W 6,000K"、および同"8,000K"を使ってきました。
55Wは非常に明るく夜間の運転も安心ながら、ヘッドランプへの攻撃性も高かったようです。

キセノンは光への変換効率に優れ、発熱量はハロゲンよりも低いとされています。
しかし、ヘッドランプはみるみる傷んでゆきました(商品によるのかもしれません)。

右ヘッドランプ(運転席側)のマルチリフレクター部です。
バルブ(バーナー)付け根の真上あたりです。

赤丸の部分に強い焼けが見受けられます。
STARTECH製の使用期間は3ヶ月強、距離にして約7,700kmです(夜間走行はこの半分強)。

別記"PIAA HIDコンバージョンキット H4 35W 4,600K HH47"でも軽いくもりは出ていたものの、その比ではありません。
表面のメッキが半分ほど溶け、一部は下地まで見えています。
2
全体の様子です。

バルブの付け根だけでなく、ずっと上までくもっているのが分かると思います。
対する下側・横側は、キレイな反射面を維持していました。

画像では分かりにくいですが、内部全体に汚れやくすみがあります。
これに関しては、経年劣化が大半かもしれません。
3
ヘッドライトを点灯してみました。
別記"ヘッドランプ レンズ(カバー)の研磨"を繰り返したせいか、かなりひどい状態です。

最初はわずかなヒビ割れ程度でしたが、ここまで拡がってしまいました。
"2"の画像からも分かるように、消灯状態ではよく観察しないと見えないレベルです。

浅く細かいものが大半で、ツメが引っかかるほどではありません。
更なる研磨で消し去ろうとしたものの、やはり改善することはできませんでした。

手遅れとなる前に、確認・対処するのをオススメします。

<作業日>
・2009/12/04

<場所>
・DIY

<走行距離>
・97,694km

<その他>
・別記"HIDキットの交換 STARTECH製 → PIAA H4 3ステージ 6,600K"


2010/01/04 追記
左右とも、別記"スバル純正 ヘッドランプ"へ新品交換しました。

<作業日>
・2009/12/24

<場所>
・DIY

<走行距離>
・98,811km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またまたLEDウインカーが逝かれたので...

難易度:

ブレーキ電球の交換

難易度:

LEDウインカーを買い直したので、再度交換したンデス。

難易度:

保証交換 ヘッドライト 液だれ 交換

難易度:

ブレーキランプのバルブ交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月11日 11:29
そこまで注意して見てないんですが…グレアも含めて35Wがやっぱいいのかなと思う今日この頃(笑)
コメントへの返答
2009年12月12日 0:29
やっぱり、そう思われますか(^_^;)

明るいのは間違いないんですけどねぇ・・・。
2009年12月11日 23:36
こんなことあるんですね

レンズ交換になっちゃうんですかねー?
コメントへの返答
2009年12月12日 0:31
そうなんです、こうなっちゃいました(>_<)

手の施しようがないですね・・・。

もちろん、次の手は打ってありますよ(^。^)
2009年12月12日 17:16
ども^^

大変なことになっちゃいましたね・・・。

明るくなるとこういったことがあるとは知りませんでした。

うまく復旧できるといいですね。
コメントへの返答
2009年12月12日 23:08
どもっ(^_^)

はい、大変なことになっちゃいました・・・。

でも逆に、あきらめがつきました!!

やるべきことは、ただ一つです(-"-)
2009年12月14日 14:59
お友達に数人55wの方がいらっしゃいますけど…

どんなもんなんですかね…


はっきりと効果が予測出来れば交換も視野に入れたいパーツではありますが冷や汗
コメントへの返答
2009年12月14日 20:53
他の方々がどうなのか、気になりますね。

何が原因なんでしょうね(?_?)
商品のせいなのか、キセノンの特性なのか?

Z号は、レンズはガラス製で心配なしですね。

でも、リフレクターのメッキは多分・・・(^_^;)
2009年12月14日 21:36
|ω・`) 僕も以前H4に改造55wを入れててリフレクターがもっとひどい状態になったことがあります。
そのレベルだと大分暗くなってると思いますねぇ。
元々H4のリフレクタはHID用と違って紫外線に対する考慮が無いので車種によってはこうなるみたいですね。
私の時はリフレクターを磨くとボロボロとメッキが剥げてきましたので、ホームセンターでアルミテープ買い
金属磨きでピカピカにした物をカットしてリフレクタに貼り付けきれいに修復できましたので一度お試しアレ!
(*^▽^*)

コメントへの返答
2009年12月14日 22:52
コメ、ありがとうございます(^_^)

もっとヒドイ状態ですか、恐ろしい・・・。

アルミテープという手がありましたか!!
なるほどです(゜o゜)

ちょっと、お聞きするのが遅かったです(>_<)
2009年12月14日 22:55
残念
交換しちゃいましたか!
でもそれはそでれで気持ちいいですしね
(*^▽^*)
コメントへの返答
2009年12月14日 23:01
はい、モノが届いたところです(^_^;)

でも、とても勉強になりました!!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation