一部除くク○常連で閑古鳥イベント状態のおは鷲なんぞは欠席し、最近流行りの舞子サン(新舞子サンデー)に行ってきましたよ!!っと。
起床予定時刻を今回は寝過ごさずに起き、朝からガッツリと朝ごはんをいただき、身支度を済ませます。

俺、こんな風に車を止めてるところ知ってる。しかもそこ、なんか同じ車しか止まってないんだ。すごく気持ち悪い。
全部同じではありません。年式が違います←
しかしながら入場の仕方にすでに格の違いを見せつけられます。

後程フォトアルバムで触れようと思いますが、すごくホンダライクなインパネ処理です。

見給へ。
トゥインゴとルーテシアのこの素晴らしい並びを。
道中寄り道をして

シケ物置を見てきました。
こまごましたパーツが地味に良好な状態を保ってますw

え!?もう781にまで数字進んじゃってるんですか!?!?
『止められないかもしれない』という情報が飛び交うなか、無事に会場までたどり着き、入り口ですれ違うトミーカイラZZに興奮。
プントアバルトのスーパースポーツ居るし!!!!!
X-BOWにスコーピオンまでwwwwww
おまるぱりーんですよ←
なんとなく空いていた場所がルノー軍団の横だったので
「フハハ、トゥインゴだぞぉ」と調子に乗ってましたが、
サプライズはその後。
どうやら特に当日は盛況だったらしく、たいがーーのおじさん達は第2駐車場。
とりあえず第1駐車場をイカさんとぐるっと回りましたが、イカさんのシャレードはすぐに話題になってステンレスボディのだのと言われたい放題でした(^^;
一回りしたところでイカさんの車で第2駐車場へ。
リアシートへ身を隠すも、ソッコーばれるorz
もういや。
イカさんとおじさんが熱い抱擁してるのを5歩くらい下がって生暖かい目で見る。
何だろうこのテンションwwww
おしとやかな私にはついていけません。
そしてこの後関東のトゥデイ王のおじさんと前日の予想通りほぼずっと一緒に居るわけなんですがwwwwwww
MTTの時からさらに仕様変更された吾輩の青mさんをおじさんに体感してもらったり、前期と後期のJW1が揃ってるので差異の説明等々をしてたらランチタイム
(ランチタイムあったのを晩飯の時点で忘れてひたすら食べまくる)。
ランチは「味噌煮込みうどん」という食べ物を食しに五百亭さんへ。
そこで初めてシャレードGTXXを運転させてもらうわけですが、ターボエンジンとはいえ1Lエンジンというのを忘れさせるほどの下からガッツリくるアホみたいなトルク。スポーツグレードなんでドッカンターボを想像していたら、どこから過給がかかったのか分からないようなとてもうまい制御をしていて驚きます。
シートの張り感なども丁度よく、ロングドライブも疲れないような出来のよさ。
政治的な理由により105psに抑えられ
(EP71前期スタタボ:1.3Lで105ps)、それでもリッターカー最速の最高速を誇っていたのも納得な車でした。
道が分からないので白変さんのサニカリさんの後ろをついて行きます。
『メリー○゛パンツの前の人』『油断をするたびあだ名が増えるね』『新しい あだ名が ぽぽぽぽーーん』、正しい四谷発音で車内爆笑wwww
五百亭さんに到着

様子がおかしい。

御開帳~♪
ちゃんとした「味噌煮込みうどん」を初めて食しましたが、讃岐うどんを食べなれてる身からしたら「うどん」ではなく「味噌煮込みうどん」という食べ物という感覚に。
ぽみゅぽみゅさんと同様、ついくせで出汁まで飲み干し、トゥデイ談義。
ダイソン『トゥデイ良いなぁ・・・・』
おじさん『入門用ならハミングだよねぇ』
どうやらここでの会話はすべて私へのフラグだったらしい(謎
会場へ戻ります。
白変さんありがとうございましたm(。。;)m
サニカリさんはいじめられっ子以来ですが、行きしに運転したシャレードとは打って変わってのんびりまったりだけども、安心感のあるトルクとフカフカなシート。
K12のパワステ怖い。という謎が分かりました。
そしてそのあとはみんなの車に試乗しちゃおう♪

といってもスギレンさんのTA60カリーナSTにおじさんの運転で同乗し、イカさんドライブのAT210カリーナGTに置いてけぼりにされ、おじさんドライブの青mさんを置いてけぼりにしたくらいですが。

カリーナは基本的にほとんど好きなモデルなのですが、ラストFRの60系です。
運転していて、乗っていて包まれる謎の安心感、足は固めの設定だけど、シートが吸収して不快感がない乗り心地。
ゆわkm巡航で落ち着き放ち、それでも車は「まだ上は余裕あるけどこのくらいでいいんじゃない?」とドライバーに言っているような感じ。
確かにそれ以上出ない訳でもないし、それ以上の巡航もできるんだろうけど、ノイズレベル等々を含めるとメーカーの思想はこの速度域での巡航にギア比を絞ってる感じ。

トゥデイ以外の青内装に新鮮さを感じますが、と同時にOPパワーウィンドウの箱が時代を感じさせますwwww
そしておじさんの青m試乗に同乗してらっしゃったスギレンさんが青m車内でかかっていた曲に反応し、スギレンさんもみゆきフリークということが分かり、思いがけずみゆき談議に華が咲く訳でしてwwwwww
そこで分かったのが「常夜灯」の音質が悪いのが俺のだけじゃない。
あれはやっぱダメですよ(´・_・`)
そしてSingles2のAPO版絶対探し出してやるwwwwwww
そんなこんなで晩飯タイム。
ぽみゅぽみゅさんがいじられて注目を集めていたのをいいことにひたすら腹が満たされる限り飯食ってました。
そして続く免許証写真全体に溢れる「この人はだれ!?」感ww
その後の時間が許す限り
『時空を歪ませる』というある種恒例行事を←

撮影日時:
1993.03.16
しかしながらそんな楽しい時間も駐車無料時刻が迫り解散。
俺の頭なでなでしてくるおじさんをノイマイヤーさんがすごく温かい目で見てますた(白目
しかしまぁ、全力で当時の風景再現したらどうなるんでしょうかねww
イオンを出て、しばらく無言のナビに振り回されつつ、養老SA、吉備SAで仮眠休憩を取り無事帰宅。

久々に車にまみれた週末でした\(^ω^)/
お疲れ様でした~♪
フォトアルバムは後程更新します。更新しました。
その1(会場まで~)
その2(第1駐車場~サプライズ)
その3(第2駐車場~五百亭)
その4(G100シャレードGTXX)
その5(時空を歪める)