• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペロペロ画伯のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

今年も

今年もこんなん来ました。

参加予定にはしてますが、今年はどのトゥデイなんですかね~(笑)


660まで大丈夫らしいので、車検取ったらどのトゥデイでも参加可能な訳なんですよね。そうなんですね(笑)

多分JW1なんでしょうが←
Posted at 2015/03/26 19:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | 日記
2014年07月07日 イイね!

ラリー洞爺

先日全日程終了しまして、帰路へ就いてます。

今回はオフィシャルの人間がいつも以上に少なく、本州の人間が現地オフィシャルより先に入って作業してたなんていう事態が(笑)
去年もだったけど。

段々とこなせる仕事も増えてきたので、結構重宝されてるみたいです。
次回は丹後半島ラリーかな?


オフィシャルなので写真撮ってもアップ出来ませんので写真なんてありません(`・ω・´)
Posted at 2014/07/07 14:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | モブログ
2014年07月02日 イイね!

ラリー洞爺

ラリー洞爺前入りしてます。

今日の宿の入り口にはいっぱい御神体がありました。
きっとご加護があるに違いありません。


明日はパドックの区割りの線引きです。
Posted at 2014/07/02 22:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | モブログ
2014年03月19日 イイね!

2014.03.16 舞子サン

一部除くク○常連で閑古鳥イベント状態のおは鷲なんぞは欠席し、最近流行りの舞子サン(新舞子サンデー)に行ってきましたよ!!っと。

起床予定時刻を今回は寝過ごさずに起き、朝からガッツリと朝ごはんをいただき、身支度を済ませます。

俺、こんな風に車を止めてるところ知ってる。しかもそこ、なんか同じ車しか止まってないんだ。すごく気持ち悪い。

全部同じではありません。年式が違います←

しかしながら入場の仕方にすでに格の違いを見せつけられます。



後程フォトアルバムで触れようと思いますが、すごくホンダライクなインパネ処理です。


見給へ。トゥインゴとルーテシアのこの素晴らしい並びを。

道中寄り道をして

シケ物置を見てきました。
こまごましたパーツが地味に良好な状態を保ってますw


え!?もう781にまで数字進んじゃってるんですか!?!?

『止められないかもしれない』という情報が飛び交うなか、無事に会場までたどり着き、入り口ですれ違うトミーカイラZZに興奮。
プントアバルトのスーパースポーツ居るし!!!!!
X-BOWにスコーピオンまでwwwwww

おまるぱりーんですよ←

なんとなく空いていた場所がルノー軍団の横だったので「フハハ、トゥインゴだぞぉ」と調子に乗ってましたが、サプライズはその後

どうやら特に当日は盛況だったらしく、たいがーーのおじさん達は第2駐車場。
とりあえず第1駐車場をイカさんとぐるっと回りましたが、イカさんのシャレードはすぐに話題になってステンレスボディのだのと言われたい放題でした(^^;

一回りしたところでイカさんの車で第2駐車場へ。
リアシートへ身を隠すも、ソッコーばれるorz
もういや。

イカさんとおじさんが熱い抱擁してるのを5歩くらい下がって生暖かい目で見る。
何だろうこのテンションwwww
おしとやかな私にはついていけません。

そしてこの後関東のトゥデイ王のおじさんと前日の予想通りほぼずっと一緒に居るわけなんですがwwwwwww
MTTの時からさらに仕様変更された吾輩の青mさんをおじさんに体感してもらったり、前期と後期のJW1が揃ってるので差異の説明等々をしてたらランチタイム(ランチタイムあったのを晩飯の時点で忘れてひたすら食べまくる)
ランチは「味噌煮込みうどん」という食べ物を食しに五百亭さんへ。

そこで初めてシャレードGTXXを運転させてもらうわけですが、ターボエンジンとはいえ1Lエンジンというのを忘れさせるほどの下からガッツリくるアホみたいなトルク。スポーツグレードなんでドッカンターボを想像していたら、どこから過給がかかったのか分からないようなとてもうまい制御をしていて驚きます。
シートの張り感なども丁度よく、ロングドライブも疲れないような出来のよさ。
政治的な理由により105psに抑えられ(EP71前期スタタボ:1.3Lで105ps)、それでもリッターカー最速の最高速を誇っていたのも納得な車でした。

道が分からないので白変さんのサニカリさんの後ろをついて行きます。
『メリー○゛パンツの前の人』『油断をするたびあだ名が増えるね』『新しい あだ名が ぽぽぽぽーーん』、正しい四谷発音で車内爆笑wwww

五百亭さんに到着

様子がおかしい。



御開帳~♪
ちゃんとした「味噌煮込みうどん」を初めて食しましたが、讃岐うどんを食べなれてる身からしたら「うどん」ではなく「味噌煮込みうどん」という食べ物という感覚に。
ぽみゅぽみゅさんと同様、ついくせで出汁まで飲み干し、トゥデイ談義。
ダイソン『トゥデイ良いなぁ・・・・』
おじさん『入門用ならハミングだよねぇ』


どうやらここでの会話はすべて私へのフラグだったらしい(謎

会場へ戻ります。
白変さんありがとうございましたm(。。;)m
サニカリさんはいじめられっ子以来ですが、行きしに運転したシャレードとは打って変わってのんびりまったりだけども、安心感のあるトルクとフカフカなシート。
K12のパワステ怖い。という謎が分かりました。

そしてそのあとはみんなの車に試乗しちゃおう♪

といってもスギレンさんのTA60カリーナSTにおじさんの運転で同乗し、イカさんドライブのAT210カリーナGTに置いてけぼりにされ、おじさんドライブの青mさんを置いてけぼりにしたくらいですが。

カリーナは基本的にほとんど好きなモデルなのですが、ラストFRの60系です。

運転していて、乗っていて包まれる謎の安心感、足は固めの設定だけど、シートが吸収して不快感がない乗り心地。
ゆわkm巡航で落ち着き放ち、それでも車は「まだ上は余裕あるけどこのくらいでいいんじゃない?」とドライバーに言っているような感じ。
確かにそれ以上出ない訳でもないし、それ以上の巡航もできるんだろうけど、ノイズレベル等々を含めるとメーカーの思想はこの速度域での巡航にギア比を絞ってる感じ。

トゥデイ以外の青内装に新鮮さを感じますが、と同時にOPパワーウィンドウの箱が時代を感じさせますwwww


そしておじさんの青m試乗に同乗してらっしゃったスギレンさんが青m車内でかかっていた曲に反応し、スギレンさんもみゆきフリークということが分かり、思いがけずみゆき談議に華が咲く訳でしてwwwwww
そこで分かったのが「常夜灯」の音質が悪いのが俺のだけじゃない。
あれはやっぱダメですよ(´・_・`)
そしてSingles2のAPO版絶対探し出してやるwwwwwww

そんなこんなで晩飯タイム。
ぽみゅぽみゅさんがいじられて注目を集めていたのをいいことにひたすら腹が満たされる限り飯食ってました。
そして続く免許証写真全体に溢れる「この人はだれ!?」感ww

その後の時間が許す限り『時空を歪ませる』というある種恒例行事を←

撮影日時:1993.03.16

しかしながらそんな楽しい時間も駐車無料時刻が迫り解散。
俺の頭なでなでしてくるおじさんをノイマイヤーさんがすごく温かい目で見てますた(白目
しかしまぁ、全力で当時の風景再現したらどうなるんでしょうかねww


イオンを出て、しばらく無言のナビに振り回されつつ、養老SA、吉備SAで仮眠休憩を取り無事帰宅。

久々に車にまみれた週末でした\(^ω^)/
お疲れ様でした~♪

フォトアルバムは後程更新します。更新しました。
その1(会場まで~)
その2(第1駐車場~サプライズ)
その3(第2駐車場~五百亭)
その4(G100シャレードGTXX)
その5(時空を歪める)
Posted at 2014/03/19 01:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | 日記
2014年03月18日 イイね!

2014.03.15 舞子さん前夜祭

前夜祭といいつつ、さらにさかのぼり03.13から。

現実逃避もかねて九州の実家の方に戻っておりましたw
寄れそうな時間を見つけて某3/16へ。
足回りについてちょっとやっていただきました。そのことについては後程整備記録の方に上げたいと思います。

フロントの車高が5cmほど下がりました。

で、翌日夕方に実家を出発し、いったん岡山へ戻って準備&一泊。
8時くらいに出発予定で、逆算すると6時には起きておきたいなぁ・・・・。

起床:AM8時(爆)
身支度を済ませ、荷物を車に載せてガソリンを給油して集合地点の八幡へ。


コースをミスして交差点を真逆の方向へ曲がるw
Uターン箇所を探していると交差点の反対側から見覚えのあるイカがわしい男がww

何なんでしょうか。この赤い糸ででも結ばれているんじゃないかという偶然の出会いは←

本来の集合ポイントである某ホームセンターへ。


なんか怪しい赤い車がwwww

(※画像は怪しくなかった頃の)

八幡というわけで解体屋さん巡りを。
解体屋さんに入っていたJA2のリアシートに身を沈めしばし感動タイムww
なにこれ広いwwwwww

そして、車をスワップしてお昼を食べに行きます。

ステッカーが欠けてるのを発見し、泣きたくなった。

イカさん車両:L2#0ミラJターボ
感想:アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。(意訳:アクセルを踏むとフロントのトラクションが軽く抜け気味になりながら斜めに飛んでいく、マジで。ちょっとこれは死ぬかもしれない。)

その後、道に迷いながらもなんとか目的のラーメン屋に。
うみゃぁでした♪

そして場所を移す道中、イカさんは熱烈なファンコールに応える形でファンにサインしてました(意味深

場所を移した先にあったもの・・・

エリザベスカーラーを装着した信号機。



こっちです。

ヒルマンミンクス・スーパーデラックス
この写真を見て違和感を覚える方は変態だと思いますwwwww

ヒルマンミンクスはベンチシート+コラムシフトのベンコラ仕様が標準です。
『え?これセパレートシートだし、コラムシフトのレバーないじゃん』

えぇ。そうですよ。この個体、どうやら当時新車でスバル360が買える値段のスポーツキットop装着車ですからwwwwwwww

ではここでスポーツキット装着の「スポーティーヒルマン」を見てみましょう。

ベンチシートはセパレートシートに代わり、タコメーターが追加されます。
さらに、コラムシフトがフロアシフトに改められセンターコンソールを装着。

エンジンもツインキャブ仕様になり、ブレーキもフロントがディスク化されます。
上記の内容で約70万です。

そのあまりにもの高額な設定故、装着台数はもとより、現存台数も片手で収まるような車ですが・・・岡山に1台実働個体があったりしますwwwwww(安定の岡山クオリティ)

その後はガリューさんのお宅にお邪魔して、ガリューさんのタレこみ情報に物欲衝動が抑えきれなくなったイカさんが現物見に行こうZE!!ということで再度Jターボで場所移動。
四谷怪談、『今名古屋』騒動でボルテージ湧きつつ、Jターボは大人3人乗っててもアクセル踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

帰り道、4毒サスの威力を堪能しつつ解散。

そのままイカさん宅でカレーを御馳走になり、イカさんの資料庫でてっぺん越え。
あれら全てに目を通そうと思ったら1年は要る/(^q^)\オワタ

そして就寝し、舞子サン本番に備えて眠りにつくのであった。

その他大体の内容はこちらへ。
Posted at 2014/03/18 22:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | 日記

プロフィール

「買っちゃった←」
何シテル?   07/21 00:02
岡山の トゥデイばかりの 変な人 趣味増車、特技増車、職業泥沼引き込み トゥデイ界隈のガイジ 街道レーサー、環状、旧車會系はお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】ラジエーターファンスイッチ・サーモスイッチ互換品一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:37:58
ZZR1100 ラジエーターファン サーモスイッチ流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:32:10
19年たっても全く忘れない言葉。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 00:48:03

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
何年かに一度ウィリアムズ欲しいな病を発症し、現実的に考えてやっぱいいやーってなってた車。 ...
ホンダ トゥデイ 赤G (ホンダ トゥデイ)
3万で購入 レースのオフィシャル関係の方から「あるけど~」との一報を頂き向かうとカタロ ...
ホンダ トゥデイ タイーホ (ホンダ トゥデイ)
160km/hの勇気
ホンダ トゥデイ 青m (ホンダ トゥデイ)
2012.4.8 全日本ラリー第一戦 ツール・ド・九州in唐津day.2、SS13ギャラ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation