• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペロペロ画伯のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

おはきびサボって

おはきびサボってSRC(讃岐ルノークラブ)に行ってました。

といっても前回と同じく予定出発時間が遅れて、しかも今回は到着時点で解散ギリギリというwwww

しかし、今回は前回と違い事前に参加表明をし、みんカラの登録車種もあらかじめしっかりトゥインゴに変更して準備万端です☆(マテ

東京から友人が遊びに来ていたので、ちょっと朝方まで岡山市内にいて、いったん家に戻ったのでちょっと予想外に時間が(^^;
戻る途中、岡山駅付近で黄色いスポール・スピダーのソットバン(Fスクリーンが風よけだけのやつ)を見かけて会場着く前からテンション上がりましたがww

到着した時点でほとんど解散時刻間近だったというのもあり、特に何をしたというのもないので、参加車両等はフォトギャラ参照でm(。。)m

その1
その2


オレンジ色のトゥデイのような何かと、紺色のトゥインゴのような何か(笑)
Posted at 2014/03/09 18:21:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | 日記
2014年01月22日 イイね!

2014.01.19 おは鷲

2006年ごろから鷲羽山展望台にて毎月第3日曜日に行われているイベントです。

詳しい経緯等は4年足らずの新参者なのでわかりませんが、ジネッタG15に乗られてる2代目管理人が転勤に伴い岡山から離れたあたりから参加台数が減り、国産旧車のクラブがとあるクラブ員の公私混同によりクラブ内の重鎮がブチ切れて別の場所でイベント開催しだしたりと参加台数は減少の一途。
残ってる数少ない常連古参メンバーも岡山県の県民性丸出しでよそ者はあんまり受け入れようとせず、中学生みたいに自分らだけの輪を作って新しく来たメンバーの交流を自ら妨げているバカさ加減を発揮(誤爆

現にロードスターで行ってた時もまともにカルマンギア乗られてる方からぐらいしかあいさつされたことがないwwwww

古参メンバーより新規メンバーの方が社交性に富んで、活発な感じです。
と、イベントの紹介が終わったところでレポートに移ります。

今月、2014年初のおは鷲は事前にキャッチしていた情報通り国産旧車クラブがおは鷲に迎合するような形で移動すると言われていたので、10時前到着でMiToや、ミニMk-3クーパー、そしてなんか青いのに乗られてる古参からはいつも通りあいさつもされることなくしばらく時間をうだうだつぶしておりました。

おそらく日本一走行距離の少ないといわれる4stポーター。の売却情報がなぜかコルベットのインパネにw
10時半を回ったあたりから徐々に旧車クラブのメンバーが集まりだし、11時ごろには駐車場はこんな感じに。


三菱500が今んとこ毎月見られてる異常事態www
しかもこの後「岡 5」ナンバーの500が増えますwwwwwww

その横に今度はワンオーナーの初代キャロル。
この後、写真撮り忘れましたが今月の高速有鉛に載った初代サンバートラックが横に並びます。


『真備昭和館』の館長が所有のコルト。


この界隈では有名なコレクターが珍しく328で登場。

こんなアイテムもw


ピンクのクラウン。
旧車クラブの方が誘導して停めさせてましたが、そこは通路です。

洒落かと思いきや、中身も最新のそれがそのまま移植されており、車体が負けてないかと少し心配になったり。


Face.2エリーゼと入れ替わりでやってきたFace.3エキシージ
ルーフエアインテイク等の違いでグレードの識別が可能なんだとか。


※旧車イベントではありません。

撮りそこなってる車もままあるんですが、MG-Bや、54B、54A、A6#カリーナGT-R等々色々来てました。
最盛期にはこれの1.5~2倍は来てたんですから、衰退ぶりは(以下略

旧車クラブが移動し始めたころm氏登場。

ツーショット。

サイバー乗りのホライゾン氏も来られて14時頃までうだうだ。
ホライゾン氏に初代ホライゾン買ってドヤ顔でホンダDラーに「壊れたんですけど!」と言ってもらいたいとか想像したことはありません←
Posted at 2014/01/22 18:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | 日記
2013年12月23日 イイね!

Meet The today 16

Meet The today 16ラリー会場を一緒に遠征してたコンデジがご臨終されたのと、画像編集が面倒、さらにはPCがご臨終というトリプルコンボの結果「面倒くせぇから書かねぇ!!」と言ってはいたものの、一応行ってきましたよという報告までに。

往路で高速なのに道を間違えるミラクル起こして亀山JCTから名古屋方面へ行かなければいけないものをなぜか紀伊半島を下って行き、危うく食品偽装と縁のなさそうな松坂、伊勢へと直接、産地へのグルメツアーをしかけました(爆)

しかしSAで松坂牛の定食ありましたけど¥2000~という高級品でした。

「これは道を間違えてやしなイカ??」と気づいたのは道路看板に『伊勢 ○○km』の表示を見つけた時点。松坂なんぞ遠の昔に過ぎてますw
最寄PAに即刻入り地図を確認したら間違えてますがなwwwwww

で、どこぞのICでUターンしてルート修正。2時間遅れで現着
まぁ、しかし名古屋からの東名がほぼ平坦路なんで走りやすいこと走りやすいこと。
山陽道、中国道、高松道ユーザーからしたらかるちゅあしょっくを受けるレベルです。

んで、たいがーーおじさんの所で一泊させていただき、当日未明出発。
途中SAですどきちさんと合流してJW1が3台並んでカルガモ走行。
途中何台か同じくイベント行くんだろうなぁというホンダ車に抜かれながらモテギに到着。
そこでホンダ・オーナーズ・デイの企画であるサーキットランにて青mさんをそれなりのペースで走らせてたら後ろからどこかで見たことがあるようなパトカーがサイレン鳴らして追ってくる(謎)
ニトロ使われなくてよかった

んで、そのままオーナーズ・デイのイベントと同時進行でMTTの方も進んでいき解散時刻。
近距離の東京組の方々とおさらばして帰路につき、途中SAで寝ながら翌日18時ごろ帰宅となりました。


自分が中学の個人HP全盛期の頃「ホンダ jw1」で検索をかけたら出てきた色々なトゥデイや、そのオーナーさん方とお会いすることができ、参加することはほぼない・・・それ以前に入手すらできないだろうなぁと思っていたJW1に乗ってMTTに参加できただけでも個人的にはやりたいことの半分以上はほぼ達成したに近い状態でして。
あとはアバルトの美術館に行くくらいになってしまったwwww



そして、イベント参加しての全体の感想。





「2度と行かねぇ!!」
距離的に死んでしまいます。とか言いながら、なにかしらでまた行きそうな気もしますがねぇ。
Posted at 2013/12/23 21:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | 日記
2013年12月02日 イイね!

MTTイブ

MTTイブ『速いww』『もうそんなとこ!?』と言われながらも変なルートを辿った為、ターゲットタイムの2時間レイトで現着。

会って握手を求められ、画ビョウを持ってないか確認。
頼まれていたブツを渡し、しばしおじさんと若い兄ちゃんに囲まれゲロさせられる。
解散の為に片付けしてたら不意に質問。

答えを間違えていたらきっと今頃生きていない。
Posted at 2013/12/02 16:03:44 | コメント(0) | トラックバック(1) | イベント・OFF会 | モブログ
2013年11月17日 イイね!

霧情報

賀陽icから濃霧発生中。
Posted at 2013/11/17 04:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・OFF会 | モブログ

プロフィール

「買っちゃった←」
何シテル?   07/21 00:02
岡山の トゥデイばかりの 変な人 趣味増車、特技増車、職業泥沼引き込み トゥデイ界隈のガイジ 街道レーサー、環状、旧車會系はお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】ラジエーターファンスイッチ・サーモスイッチ互換品一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:37:58
ZZR1100 ラジエーターファン サーモスイッチ流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:32:10
19年たっても全く忘れない言葉。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 00:48:03

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
何年かに一度ウィリアムズ欲しいな病を発症し、現実的に考えてやっぱいいやーってなってた車。 ...
ホンダ トゥデイ 赤G (ホンダ トゥデイ)
3万で購入 レースのオフィシャル関係の方から「あるけど~」との一報を頂き向かうとカタロ ...
ホンダ トゥデイ タイーホ (ホンダ トゥデイ)
160km/hの勇気
ホンダ トゥデイ 青m (ホンダ トゥデイ)
2012.4.8 全日本ラリー第一戦 ツール・ド・九州in唐津day.2、SS13ギャラ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation