• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月14日

トムさんのスクール

トムさんのスクール 湘南で試乗したビルシュタインに「?」を感じていたので、
走り目的でビルシュタインを取り付けたsocoさんの走りを見に・・・
Yuiのドライビングワークショップに初エントリー!
現場は富士スピードウェイのジムカーナ場っぽい駐車場P7。
よいこのみんなは、p_okaのPとNANAsokuの7と覚えてね。



●座学●
ドライビングの基本についての座学ですが、
駐車場なのでアスファルトの上、
しかもみんな座学なのに立って聞いてます。
付き添いで見学に来ても、タダwで聞けます。

●定常円旋回●
半径22mの円を、とにかく回る。
スロットルを入れたり抜いたり、
前後の荷重移動でアンダーステアとオーバーステアを繰り返しながら、
「クルマを騙して」曲がる。(という言い方してました)

右旋回


左旋回



●直線でブレーキ●
いきなりガツンと踏んだって止まらない。
アクセルから脚を離したら、荷重が後ろから戻ってくるまで待って、
じんわりブレーキ。


●お昼●
レストランORIZURUまでsocoさんのビルシュタインを
試乗させていただきました。
(後で気付いたけど、オーバル走行で車両交換してみたかった)

はじめに驚いたのは、リアがものすごくストロークする事。
とてもやわらかい。粘る。
さすが、走り目的で車高セッティング出しただけの事はある。
目的に合った高さ。


高速での切り返しはどんな感じなんだろう?
これと比べると、湘南のクルマは底突きしてたんだと思う。

ORIZURU到着。
しかし、
いくらビッグイベントがない日だからって、
客に冷房を提供しようとしないレストランORIZURU。
トヨタって・・・


●104m×44mのオーバル●
2速で周回。
課題は、フロントヘビーな500に
どれだけリア荷重を残したまま(前後均等荷重で)旋回できるか。
ストレートはフルスロットルで、
コーナー手前でリア荷重が抜けないような微妙ブレーキング、
ステアリングの抵抗ブレーキを感じながらフットブレーキを緩め、
イーブンスロットル(落ちていく速度を補う加速しないアクセル)。
直線まで待ってからドンと踏む。

16年ミッドシップ(とは言ってもAZとスマートだけどね)だったので、
ブレーキで自然とフロントに荷重がかかるから
オーバーやアンダーはそこそこ調節しやすかったけれど、
これからは前に荷重をかけずに減速なんていう技を
会得しなけらばいけないだなんて。


●そんなトム先生が私の500で実演●

シート位置を調整してもらったら、
なんと走りやすい事。
今までは脚にあわせてスライド位置を決め、
手が届く所までバックを立てていたけれど、
トム先生はバックの角度を決めて体をシートに落ち着かせてから、
ハンドルが使える所まで前にスライドさせた。

あ。
この角度でいいんなら、
家にしまってあるTS-G(バックが寝たサーキット仕様シェル)
使えるんじゃないの?

トム先生が走り出すと、クルマが曲がっていく感じがぜんぜん違う!
フロントに曲がるためのグリップがまだ残ってる。




空いた時間に、
トム先生とsocoさんと3人で、
フロントヘビーな500の走らせ方について緊急座談会。
先生、生徒の走り見てなくていいんですか?


●何回か走った後のラスト●
本日のベストタイムが最後の最後に出ました。


半信半疑でASR(内輪空転時に内輪だけブレーキ掛けて擬似LSD化する機能)
オフにしたら、0.3秒短縮。
オンの方が速いんじゃないかと思っていただけに、ショック。
実際、
オフの時の方が「イマイチなオイルが入ったLSD」感がする。
なんだかイメージと逆。
なんでだろ?



そんな楽しい一日で得たものとは?

・500はノーマルでもかなりレベル高いな
・絶対に少し腕を上げた・・・と思う
・socoさんとはいい感じのライバルかも

そして、

「フルバケ入れなきゃシートから落ちちゃう。」
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/07/14 23:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2009年7月15日 1:22
お疲れさまでした!

現場では全然思い浮かばなかったんですが、そうですよねーなんで車両交換して走らなかったんだろうって僕も後から思いました。。。次回は是非交換して走ってみましょう。

それにしても動画付きの解説わかりやすくて素晴らしいです。やっぱりこうゆうところではムービー撮影しなきゃそんですね。
コメントへの返答
2009年7月17日 19:38
それにしてもムルティプラ、
侮りがたし。
2009年7月15日 9:41
大作記事ありがとうございます。

右旋回で廻った目が
左旋回で治りました・・
マジで三半規管が弱いので
この手は厳しいです・・
インター等のループで酔います。
コメントへの返答
2009年7月17日 19:41
右と左と両方用意しておいてよかった。
私もコーヒーカップは苦手です。
2009年7月15日 23:06
非常に興味深いですね。

FRやMRに比べて、FFはズサンなブレーキングでもフロントに加重が乗るので楽~!
なんて思って、ショートでツイスティーな中低速ワインディングばかり走ってましたが、
手を抜いてチョロチョロ走っているだけでした・・・反省。

スポーティー・カーを離れているウチに基本を忘れてましたね。
なんかまた楽しくなってきました!
コメントへの返答
2009年7月17日 19:51
いやまったく。
そして500は
なかなかスポーティです。
2009年7月16日 21:57
定常円旋回はやったことのないメニューだなぁ。
ブレーキも、空走用の緑パイロンが増えた(^^;

なんとしても9/30に筑波で開催さられるやつには行かなきゃ。
コメントへの返答
2009年7月17日 19:58
道志みちはのんびりだったけど、
荷重とかいろいろ考えながら走ったので自分としては楽しかったです。
9/30はジムカーナ場ですね。
わたし次はTC1000か富士ショートのスクールに行ってみようかな。

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation