• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

SLY、3.5秒落ち。

SLY、3.5秒落ち。 5年ぶりにスポーツランドやまなし(以下SLY)
を走ってきました。
目的は、
バネとタイヤホイールを替える前に
もっかいどこか走っておかなきゃ。
の為。


■SLYの走行費用■
年会費が7,000円くらい、
30分走行枠が3,060円くらい、
計測器が一日1,050円くらい、
互助費一日500円くらい。
会員になってしまえば、30分4,610円、60分なら7,670円で走れるという訳。

なにより、実家が近いという点で楽々。



■ノーマルからの変更点■
・BMC エアクリーナ
・RECARO TS-G + NANIWAYA 4x4シートレール
・ATC SPRINTシフトノブ
・車載カメラステー(画角改善版)


ここはAZ-1で2回ほど走った経験があり、
私自身の他には、ATCシフトノブもクルマを変えて3回目の走行。

■AZ-1でのベストタイム■
20040619  44"970
※この時、レースセッティングのコペンは43秒フラットだった。

■今回のタイム■
20090725  48"498

■参考:5区間ある区間ベストだけ繋ぎ合せると・・■
48"204(・・変わらないなー)

3.5秒落ちか・・・
筑波TC1000の5秒落ちよりはいいぞ。
オーバルで腕を上げたwのかもしれません。


■で、どうだったの■
今回の30分枠内には私の500、友人のAZ-1、
あとはSLYでの耐久の練習に来ていたVIVIOのたった3台。
ストレートが遅い500での初アタックには絶好のイイ感じ。


SLYはアップダウンの激しい峠道のようなコースで、とにかくヘアピンが多い。
そんな中でシートレールとフルバケの仕事はカンペキ、
4点ハーネスなしでも、コーナリング中に足で踏ん張る必要などまるで無し。
純正シートだったら踏ん張って座りなおしの連続で、運転どころではなかったと思う。

シフトノブもSLYの事を憶えているwようだし。


純正サスペンションは特にブレーキング時の姿勢変化が大きく、
地に足が着かない感じを演出していて、
タイヤの限界をうまく伝えてくれない様子。
おかげ様で、ココ(写真)とかココ(写真)が今一歩思い切って入れない。
(私がビビってるだけとも言います。)


タイヤ自体は・・・これは次のに付け替えてみないと私にゃ比較できません。

1コーナーの次のヘアピンはすごい上りで、
2速のままだと3,200回転くらいまで落ちてしまうので1速で回りたいんだけど、
それだと吹け切っちゃう。
青いライン(写真)にすれば良かったとあとで気付く。


30分一本勝負は考える余裕がなくて辛い・・というか、
むしろ瞬間的に判断できない弱点を克服するべき?


■最終周のムービー(2ndタイム)■

ボ、ボディ剛性が・・・


帰りに、耐久練習チームと来ていたタイヤメーカーの営業さん(?)に、
こんなの頂いたんだけど、ホイール発注しちゃったし・・



会員になった手前、涼しくなったら何度でも行きますので、
走りの皆様、参加ご検討ください。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/07/26 14:10:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2009年7月27日 5:03
>>ホイール発注…

いよいよ“チョロQ”化のスタートですか?
オフセットをスマローのリヤ並みにマイナスにして、ドドーンとはみタイにしてやりましょう!
コメントへの返答
2009年7月27日 21:12
リアホイールはダブルにして6輪てのはどうかしら。
2009年7月28日 17:01
12耐無事完走してきました!
有り得ないぐらいの蒸し暑さに死にそうでしたが、結果は今までで一番良かったです♪
詳細は次号かその次くらいのTipoに載ると思うのでよかったらチェックしてみてください。

SLY楽しそうですねー♪
久しぶりの106を運転して思いましたけど拘束シートはやっぱりエエです♪とか言っておきながらまだ利便性をとるか走り優先にするか迷っていますが…(^^;
コメントへの返答
2009年7月29日 20:05
12時間完走おつかれさまでした。
茂木、
走ってみたいなあ。

スイッチひとつで深いバケットに変形するシートってないんですかねえ。
2009年7月28日 19:01
リーズナブルな走行費ですね。
ここはカートコースじゃないんですか?普通車でここを走るんですね。
クローズドを思いっきり走れるのはいいですね!
関西でこんなとこあるんかな?
カートコースは結構有るけど普通車が気軽に走れるコースは聞いたことない。
コメントへの返答
2009年7月29日 20:25
SLYはカートコースじゃなくて、いわゆるミニサーキットだと思います。
・・・たぶん。

関西というと、セントラルと名阪ていうイメージなんですが、名阪はカートコースっぽいですね。
2009年7月28日 23:07
僕も大昔にロードスターで走った事がありますよ。
懐かしいな・・・ていうか、もうあんまし覚えてません。

こういうミニ・サーキットみたいなの、大阪にはないな。
カートコースしかないんですよね・・・。生駒とか堺カートランドとか。

ろっしさん、僕ら関西勢はどうしましょうか?
いっそ出かけますか?関東へ!
コメントへの返答
2009年7月29日 20:32
関東制覇なのかー!?

中を取って東海なんていいですよね。
スパ西浦でスマート東海と合同走行会とか(ねえyuki三河さん)、
あとはもう少しコッチ寄りで、伊那サーキットとか。
2009年7月29日 21:01
いいな関東は、やっぱり関西にこの規模の普通車用のコースはないと思います。
名阪はジムカーナをカートコース使ってやってるけど…
セントラルはだいぶ大きいし。
やっぱ峠か(笑
ね、roadkingさん
コメントへの返答
2009年7月30日 21:31
ここ数年でできた本庄サーキットとか、
ちょっと大きいけどもうすぐオープンする袖ヶ浦フォレストレースウェイとか、けっこう新コースもできてますね。
首都圏の人口のおかげですか。

今年は、
一応ホームコース筑波TC1000、
FISCOショートコース、
スポーツランドやまなし
を中心に走ろうかと考えています。

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation