• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月29日

リベンジTC1000

リベンジTC1000 みんカラ参入一発目日記から半年弱、
TC1000へ仕返しに行ってきました。
■まずは結果から■
前回
50"048
今回
47"584

やっつけた!



■こまかい事情■


前回TC1000の完全ノーマル仕様から、今回は以下の仕様に変更。

フルバケ:RECARO TS-G
タイヤ:EAGLE RS Sport(195/50-15)
ホイール:ENKEI RS+M(6.5x15 +28)
スプリング:VOGTLAND(バネだけ)
エアクリ:BMC(純正交換型)
シフトノブ:ATC SPRINT
ムービー:京都号(5th iPod nano)
※京都号起動



数週間前に村田選手がブログで紹介していたデジスパイスで予習。
(↓村田選手自身の走行データです)



ごく一部で変に有名な「ムクムクTV」の取材風景をキャッチした。



●慣熟走行
ノーマルバネではどっちに出掛けてしまうか判らない状態だった
1コーナーのブレーキングが、

「安心」

おかげでガッチリ前外荷重。
リアが出るのを利用してアクセルを踏むと・・・
ななんと、インに巻込んでいくじゃないか!?
タイヤからは完全にどアンダーの泣きが聞こえているのに。
そしてフロントが重いせいなのか、あまり空転せず前に進んでる。
すごいぞシロ!
いつ覚えたんだこんな走り。


47"84(電光掲示板目測)

マジかよ、まだ慣熟だぜ?


●インストラクター車に同乗
おなじみ奥住さんドライブのスイスポ、
FFのラインとアクセル、ブレーキ、
特に最終コーナー中盤のタックインの使い方についてレクチャーを受ける。


●予選
このままいくしかあるまい。
横荷重をかけてのブレーキングとゼブラの確保と負けないアクセルで、
挙動が本当に面白くなってきた。
1コーナーは、むしろMRのAZ-1に似てきた感じ。
きっちり前外に荷重をかけてリアを少し出し気味に入れば、
アクセルだけで複合2コーナーのゼブラに吸い込まれる様にインに切込んでいく。
失敗するとアンダーまる出し。

思えばスマローを降りた要因のひとつは、
滑り出してからの面白みのなさ。
安全重視のメルセデス思想が息づいていると言えばその通りなんだけど、
横滑り防止装置の強引なパワーカット感はちょっと・・
でも同様に安全重視のレクサスLSが
ものすごく楽しいウエットでのスライドコントロール性能を持っている事を思えば、
単純に5年以上前のボッシュのシステムが未完成なだけなのかなーとも。

そんな訳で案外無理の利く500の横滑り防止装置を楽しんだ結果、

47"584(本日のベスト)
たぶんコレ



●空気圧調整
アルファレーシングサービスの府金代表は、
FFレースカーを多く手がける名メカニックだ。
走行直後の空気圧、F右2.8-F左3.0、R右2.5-R左2.7についてピットで聞いてみた。
(冷間時は4輪とも2.2にしておいた)

FFの場合フロントが先に急激に温まり(空気圧も急上昇)、グリップも熱で限界を迎える。
一方リアは徐々に温まり(空気圧も徐々に上昇)、限界はなかなかやってこない。
つまり、
フロントの空気圧とグリップが最適の時にリアの空気圧も最適になる様な設定をすれば、
タイヤの一番美味しい所を前後同時に味わえるという訳。(←予選の一発用)
同様に決勝ではレースディスタンスや作戦に合せた空気圧設定が大事なんだとか。


●アタック1
空気圧をテキトーにいじって、さあ行けシロ。
ところが、
フロント3.0の空気圧にビビッて少し抜いたのがマズかった。
ちょっとやわらかすぎかな・・・
晴れて熱くなってきたのも重なって、

47"842


●アタック2
午後のアタックはクラス分けがあり、当然最遅クラスなので初心者さんも多い。
アタック1では何事も起こさなかったのに、
このアタック2では3台が派手にコースアウト。
うち2回は赤旗中断。
まったく集中できずに(てのは言い訳だけど)、

47"711


●撤収~
おかげさまで、タイヤはこんな。
フロント(写真左)は使いすぎ感まる出しだけど、今回はリア(写真右)も使えてる。


下ろしたスペアタイヤを見たら、「P」パターン(笑)


サーキット燃費は、5.4km/Lでござい。




●総括:タイムアップ2.5秒の要因

デジスパイスで0.2秒
フルバケで0.4秒
タイヤで0.6秒
バネで0.5秒
カートで0.3秒

残った0.5秒は・・・
この四角い塊か?




あれ?
じゃあウデは上がってないの??オレ。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/10/29 22:21:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2009年10月29日 23:21
TC1000お疲れさま&2.5秒アップおめでとうございます。

1コーナーの走りが気持ちよさげですね〜それと京都号の映像も悪くないですね〜nanoいいなぁ〜♪

土曜日のハイスピードオーバル走ったらさらにタイムアップ間違いなしです(笑)
コメントへの返答
2009年10月30日 20:30
TC1000走ったら、
オーバルで確かめたい事ができてしまいました。
でも行けなーい。
2009年10月29日 23:36
自己ベスト&やっつけ、おめでとうございます♪
Power Weight Ratioを勘案すると、結構よいタイムですよね~!

ごま号的な感覚では、よりアンダーを抑えた方がタイム伸びそうに感じますが、
駆動方式や車のセッティングで変わるので、どうなんでしょう・・・!?

これからのTC1000アタックも楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2009年10月30日 20:38
たしかにあのイヤなアンダー音を発しながら曲がるのはなんだか申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが、
とりあえずクルマが曲がるうちは踏んでいこうかと思います。

もう少しリアが外に出るようにすればもっと踏める印象なんですが、そんなに単純なのか?FF。
2009年10月29日 23:58
四角い塊…

効果を感じていただけたのならよいのですが(^_^;)

次は、スマローのタイム更新ですかね?頑張ってくださ~い(^^)/
コメントへの返答
2009年10月31日 9:02
慣熟走行で最初に電光掲示板を見た時、
2.5秒の意味が解らず
「これ全部アノ塊のおかげなの??」
と思いましたよ。

スマローのTC1000タイムはー



フルノーマルの一発目が
47"376
最終仕様(タイヤばねスペーサーエアクリフルバケ)で
45"401
でした。

あと2秒、
CPUイジっていい?
2009年10月30日 8:08
いいタイムじゃないですか。

nanoの映像を見ていても、常に落ち着いた動きで
セッティングも出ているようですね。

僕もセントラルでは後半、タック・インからテールが流れて
気持ちよく向きが変わる動きを楽しみましたが、
これこそ昔、筑波のS.C.C.Jで、ミニのレーサーが見せていたコーナーリング
スタイルのような気がします。ショートホイールベースのFFもオモシロいもんですね!

あと空気圧の設定に関しても非常に納得できます!
コメントへの返答
2009年10月31日 9:01
リアを流した後の立ち上がりでESPに裏切られるんじゃないかと思って(スマローで4年間格闘)、
なかなか思い切れなかったんですよ。
でもやってみたらさすがイタリア車、
なかなかイイカゲンでテキトーに走らせてくれるんですね。

一方空気圧、
理屈はイメージできたので、詰めていく段階で間違った方向には行きにくいと思います。とにかく沢山走って正解を見つけます。
2009年10月30日 10:52
okaさんの域に達してみたいです・・・
精進いたします(笑)

デジスパイス人気ですねぇ~
12月13日のFSW(あ、5NETで数台参加予定です、プロアイズ)でも、プロ同乗走行車にデモ貸出あるらしいです~
コメントへの返答
2009年10月30日 21:14
自分のこっぱずかしいサーキット走行を見せびらかして勝手な分析を皆さんにさらす。これで多かれ少なかれアドバイスが頂けるという域ですね。

これ冗談じゃなく私のスタイルにしようと思ってます。

デジスパイスはデモ版ソフトを落として見ているだけなので自分の走りはまだ分析できないんですが、
↑の「私のスタイル」からすると、デジスパイス買って自分のデータさらさないといけないですね。

富士の本コースも走ってみたいです。

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation