• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

CX-5のいいところ。

CX-5のいいところ。 それはフットレスト。

我が家のGTもメルセデスのいろんなヤツなんかも、フットレストがまっすぐ前向きについているので足を乗せると小指側に荷重が掛かる。(基本ガニ股で乗るからね)

でもCX-5はそれに対応しているらしく、ガニ股で乗っても足の裏がほぼ均等にフットレストに当たって気持ちいい。

もしかしてマツダはみんなそうなのかな?


店舗のデザインが新しくなるのを始めてどれくらい経ったのか、でも埼玉県にはまだこの洒落た店舗は2軒くらい。



実ははじめて見に行きました。

若い営業さんが出てきてくれたんだけど、これがまたすんごいしっかりしててね、お店が綺麗なのと相まって楽しかったー。

きっかけは…
ある人物がCX-5を買ったというので、これは乗りに行かないとてな感じ。

2L_NAのガソリンと、2.2Lターボディーゼルに乗ってみました。
(2.5_NAは試乗車なし残念)




まず2L_NAから。
FFなんだけどアイドリングから四駆感のある相当な振動、走り出して回転が上がると、調子の悪いCVTのようなメカノイズっぽい音が周波数を上げていく。

エンジンサウンドなどという事は一ミリも気にしていない、言ったら発電機みたいな騒音。
なにこれ?

一方運転席の位置は相当高いのにアシはピタッと落ち着いてイイ感じ。
街乗りだけで言ったら、
我が家のアラゴスタよりもはるかに良い。
エンジン以外はイイのに惜しいなー。

次はディーゼルの四駆。
こっちのアイドリングはすごく静か。
昔なら逆だよね。

旧型のCX-5に乗った時はすごく酸っぱい匂いがしたけれど、これはそんな事ないなー。

加速は当然下からモリッと来るんだけど、踏んだ瞬間のディーゼル音以外はガソリンぽい、しかも割と良い方の音で加速するのでなかなか気持ち良い。
いつも四駆で感じる特有の振動も感じない。

ただアシはガソリンに比べ少し緩くて揺すられる感じ。

ちょっとしたコーナーでGベクタリングを試させてもらったんだけど、アクセルを緩めずにコーナーに入ると最初の瞬間アヤシイ挙動が直後にピタっと収まってコーナーを抜けていく感じ。

これに慣れると、オーバースピードでコーナーに突っ込んでも気持ちよく曲がれると錯覚してしまう気がして、なんか危なそう。

見積もり出してもらったら、安全装備てんこ盛りでリアにもシートヒーター付いてとてもシアワセ価格。
なんだか欲しくなっちゃうけれど、
GTの下取り価格を見てショック。

査定で明るいところに持ってきてもらったので、メゲずにこのチャンスを使って撮影(笑




無事(?)帰りました。

ブログ一覧 | 試乗
Posted at 2017/03/05 22:49:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

本土最終日!
shinD5さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

2025お盆休みの巻・・♪
漁労長補佐さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2017年3月5日 23:00
AZ-1はフットレストよく付けたね~~( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2017年3月6日 22:22
AZのフットレストはなんか個体差アリアリだよね。
2017年3月6日 0:36
いいいやぁ2.2Lターボディーゼル
良かったねー!d(≧∀≦)b
乗っててあんなに身体がラクなの
たまりませんわ
ついにマツダでお気に入り出たよ!
マイナーチェンジどうなるかな(早いわ)
コメントへの返答
2017年3月6日 22:23
オレはフルバケにして自分だけラクになるぜー。
2017年3月6日 19:54
いやいやいや、GTの方がいいですよー

紺色がサイコーにカッコいいです。

コメントへの返答
2017年3月6日 22:31
新デザインのディーラー、
多分この場所がライトやら地面の色の切り返しやらで綺麗な反射が出る様になっているステージなんですよ。
おかげでいい写真が撮れました。

ところでiDrive、
コロ衛門さんのコントローラーはBMW貼ってあるでしょ。
我が家のはあの丸いところがタッチパッドになっていて地図のスクロールとかが出来る事に、
•••
昨日気がつきました(爆
2017年3月6日 23:05
相変わらずフットワーク軽いっすね〜嬉しいっす。幸か不幸か25Sの試乗車が無くてホッとしましたよ。

ガソリンとディーゼルでの比較ってことよりも、FFとAWDでの乗り味の違いの差の方が影響あるように思いました。音震含め乗り味の質がイイのはFFよりもAWDで、トータルバランス重視なら25S、バランスよりトルク感を重視するならディーゼルな印象でした。

低速から中速域のレスポンスは25Sの方が反応よく、ディーゼルはピークトルクの気持ちよさはいいんだけどターボラグの反応遅れ、それと25S AWDと比べると低速加速時のノッキング音も僅かながら気になっちゃいました。とはいえこの辺りは個人差もあるし僅かな違いで比べちゃうとってことなので、直感で25Sかディーゼル選んじゃえばOKなんだと思います。

五味康隆氏のCX-5記事がほぼ同じ感想だったのでよかったらチェックしてみて下さい。
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20170301-20103125-carview/

20Sは試乗してないので25Sとのエンジンの比較は出来ないんですけど、実用エンジンのそれでまぁー官能的ではないですw。マツダはエンジンよりシャシーでしょー
コメントへの返答
2017年3月7日 7:12
レポート探すと20Sがほとんど出てこないのは、イイ事書けないからかな?

一方25S、なんで試乗車が少ないんだろう。
別のディーラーには一箇所置いてあったんだけど、新デザインの店舗に行って見たかったし、socoさんのに乗せてもらえばイイかと思って20S乗ったらこの有様。

五味さんの記事読んでいよいよ25S乗ってみたくなってきましたよ。

ところで何の偶然か我が家のGTと重量はほぼ同じ、馬力は全く同じで、こりゃライバルかな。
オーバル行く?
夏の鈴鹿には行こうと思っているけど。
2017年3月14日 14:52
海外、特にUSマーケットでは25S AWDが主力車種なんですけど日本に試乗車の25S 特にAWDは少ないですね。

パワーは25Sの方がXDより少し上なので0-100km/hのタイム等比べるとXDよりちょっとだけ速いけど、実用域のトルクもりもりな上に安い軽油で燃費もいいからXDが主力になるのは自然な流れなのでしょうね。


おっ!GTとパワー同じだ! トルクはGTの方がちょっとあるけど車重はちょっと重めだから同じくらいなのかもね。流石に鈴鹿は無いですけど、オーバルとかなら面白いかも。でも余り期待しないでねw
コメントへの返答
2017年3月15日 20:54
0-100ってローンチ使ってスタートかな?
BMWはローンチ使うと良くない立場に陥れられるとかないとか。

またオーバル行こう。

さしあたり今週末は袖ヶ浦。

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation