• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月28日

bm3

bm3 5年保証修理も車検も済んだ事だし、じゃあコンピュータでも。

あ。
ドイツ車はDMEて言うんですってね。

エンジンのマネジメントをしているDMEを直接OBD2からフラッシュ(書き換え)できるなんて、GTを買った頃はそのうちサブコンでと思っていたので、夢のようです。

20年くらい前AZ-1に乗っていた頃は、ショップ製のコンピュータ(箱)やらインジェクタやらタービンやらメタルガスケットやらでポン付けパワーアップした上に、後から安く手に入れたもっと大きなタービンをみんなの手を借りて自分で取り付け、それに合わせてサブコンかませたりして排気温度を気にしながらシュパシュパやってましたが。

楽しかったけれど、当時のサブコンは自分で調整の感度を判っていないと安心して走れなかったので、楽ではなかったですね。今思えば若いうちに経験しといて良かった。

今のサブコンは変な苦労はないと思うけれど、そんな思い出があるのでやっぱり気持ちはDMEフラッシュ。

ということでbootmod3です。

家で自身でフラッシュも考えたけれど、
①外部電源を供給しないと失敗する事があるらしい(うちマンションなんで…)
②勉強と施工の時間が惜しい(老い先短くなってきたので人がやってくれる事はお願い)
③さすが世界の東京、格安のショップがあるよ

現場は環八沿いにいきなり現れるので(しかも現場左コーナー)、うっかり通り過ぎる事請け合い。


上記②の理由から、前回保証期間最終修理でファームウェアアップデートされて吹っ飛んだコーディングも、施工してもらいます。

まず私が自身のスマホにbm3アプリを入れてアカウント作成、ログイン。

それを使ってショップのにいさんがクルマに繋いだPCでログインしインストールするんだけれど、ここで姉さん、事件です。


うちのクルマは対象外?
予想外の展開に半泣きの私。

やはり、これが原因かなあ。


前夜に作った「323i」のバッヂ。

うちのGTのエンジンはN20(EWG)なので、


計算上は
184hp→279hpくらい
270Nm→421Nmくらい

328i超えてるじゃん。
そりゃ「323i」じゃ怒るよなあ、bm3が。
こんど「330i」に直しておこう。

さて、
avisのにいさんがうちのGTのファームウェアバージョン(前述の修理時アップデート)を見つけ、これがアヤシイと。


最近のクルマ(Gとか?)は、この2020/7以降のファームウェアだとOBD2のロックがどうとか…

問合せてみてくれることになったけれど、カナダなので日本時間の夜11時から営業、この日はコーディングだけ済ませて一旦クルマで帰りました。

翌々日連絡があり、クルマを夜間に預けて貰えればカナダからリモート診断してくれるとの事、もちろん二つ返事ですよ、スピード感あるなあ。


結果、カナダ側のサーバー(ライセンスサーバーなのかな?)を修正する事でインストールが可能になり、無事本日引き渡し。

F系はファームウェアアップデートしてしまっても問題ないって事でいいのかな?

さて、走りますよ。

ショップから出た途端、環八の平凡な加速でスイスイ前に行くぞ!

回転は上がっていないのに加速する感じ。

メーター見ながら感じてみると、1500〜2000回転あたりの上がりが早くなってる。

それとトランスミッションをbm3でTCUフラッシュしてダイレクト感が上がっているのも理由かも。

折角東京のフチまで来ているので、神奈川まで行ってアレを買いますよ。
ココで。


コレを。


もはや主役じゃん。

牧場なのでペパロニもゲット。


出先と言えば、焼きそば。
今日は大正麺業@厚木の、焼きメンです。


麺もソースもガッシリしていて旨い。
乗っかってるキャベツがガッシリ加減を調和する役目です。

ここからは高速テスト。
あでも渋滞だ。
一応合流で踏み込んでみたけれど、
あっという間に速度出ました。
速い速い。

とは言っても、
大きな安心感の中での気持ちイイ加速という感じ。今まで鬱屈としていたエンジンがのびのび回っている的な。

それに比べ、冒頭に話に出した当時のAZは高々120馬力程度だったと思うけれど、開発者がむしろ自慢げに語る直進不安定性とドッカンターボの組合せは、本当に肝が冷えたなあ。

超安定指向の現代車で言ったら、テスラの肝冷え感覚に似ているかも?(言い過ぎた)


オマケ。
bm3に付いている機能「exhaust burble settings」

速くも何ともないし、燃調くずしてアフターファイヤーかましてるのでカラダに悪そうだし…
でもキライじゃないので設定してみました。


ニュートラルでのアクセルオフだと割と鳴るんだけれど、駆動をつないだままのアクセルオフ(走っている時)だと全然聞こえないや。

bootmod3 、
まるでクルマを買い替えたみたいな清々しい気持ち、相当良いです。
ブログ一覧 | 部品 | 日記
Posted at 2020/11/28 21:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

こんばんは。
138タワー観光さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2020年11月28日 22:01
気持ち良いですよね!コレ。
少しするとカナダからエアメール届きますヨ (^^)
コメントへの返答
2020年11月29日 12:25
カナダからの手紙、楽しみですねえ。そしてもうノーマル(ていうかデチューン?)には戻れないくらい素直で気持ちイイ。
2020年11月29日 0:59
323いいですね!
チャージパイプとかも補強しないとですね!
このお店NETで見て気になっていました
コメントへの返答
2020年11月29日 12:34
もしかして乗っていましたか?
323といえばM20-M52-N52とずーっと6気筒でしたから、チャージパイプを交換したら330に格上げしようと思います。
店舗は見つけにくいですけど、オーナーさんいい人だと私は感じました。
説明もわかり易いし。
2020年11月29日 5:05
最近の軽自動車もスピードリミッターをカットするだけで、CPUを弄ったり何なりで面倒になりましたね。
燃料カット、車速、スロットル開度などのセンサーを騙さなカンので、AZ-1の時代のようにメーターコラムばらして○色の電線を切るだけ•••のように簡単にはいかなくてアカンです。
コメントへの返答
2020年11月29日 12:43
切るだけカンタン→色々だまして設定→コンピュータを直接フラッシュ

という感じで、最新のイジりはもはや「気分は純正仕様」。苦労はしないというのがトレンドみたいです。

タイヤ交換もツークリックくらいで楽々完了できないかなあ…
2020年11月30日 21:06
初めまして…せっかくスマホアプリ入れたのだからエキゾーストバブルをカスタムにしてaggressionレベルや、鳴る時間やエンジン回転数などをイジると楽しいですよ^ ^

私は既に30回以上は変更フラッシュしています笑
コメントへの返答
2020年11月30日 22:19
はじめまして。
京都まで行かれたとはスゴイ!
バッテリーは私と同じステラさんですか、どこかですれ違っているかもしれませんね。
設定変更は、電源が取れたらやりたいんですが…

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation