• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月14日

IS探索つづき

IS探索つづき 先週試乗日記を書いたIS350の立ち位置がどうにも気になって、2LターボのIS300と、V6よりももうちょっと走りそうなV8NA5LのLCに乗りに行ってきましたよ。

今回は先週と別店舗なので、ドアはないけどブースです。


ココはコロナ対応ボトルじゃなくてカップでカフェオレが出てきました。そして白い塊は、残念な事にチョコでは無くてLEXUS砂糖。


4年くらい前、ぶらり入ったLEXUSで「予約しないと乗れないですよ」とあしらわれて以来なんだか足が向かなかったLCだけれど、ようやくです。折角なのでコンバーチブルで。


こうして見ると、ISのリアフェンダーが張り出して後ろに向かって下がっていき、ボディ全体で「へ」の字に見えるのは、LCの流れを汲んでいるというのが判ります。

コンバーチブルのスタイリングは、一応4座だけれど幌が小さめでリアウインドウが極端に小さく、2座のZ33やZ34コンバーチブルに似ていますね、ココは好きな形ではなく、元来のクーペの方がカッコイイと思っています。


でもこのアングルだと、なんだかミドエンジンのスタイリングにも見えますね。

インテリア、


このオーカーという茶色、革とアルカンターラの切替しは私の好み(実際うちのGTもよく似た茶色でウルトラスエードの切替し)だけれど、そもそも4年前に初めて見た、今はカタログから落ちている?ブリージーブルーという内装が華やかでこのクルマに合っていると思います。


エンジンスタート、5Lの思わぬ爆音にガハハと笑ってしまい、これは楽しそう。

ドラポジはとてもしっくりハマりました。シート形状も○。折角なので屋根を開けてみると、視界は信じられない程良好、後ろもよく見えます。

始動時の爆音も治まり、走り出しはとても滑らかで穏やか、少し踏み込むと心地よい加速とともに程よいサウンド。

1900mmを超えている車幅も、低めの車高なのに間隔はとても掴みやすく「普通に乗れそう」とうっかり感じてしまいました。

これ欲しい。


続いてIS300。
この角度もカッコよく見えてきたぞ。


F系でいうと328i相当、思っていた通り街乗りはターボの低速トルクで不満なし、ただ比較的思った通りの加速とそれに見合ったエンジン音が鳴り、想像以上のサプライズがない分トータルで優等生感が高く魅力薄。

でも優等生フェチも世の中には少なからず居ると思うのでそっちはお任せします(笑)。

パワーアップしたうちのGTより加速感が弱かったのも魅力薄のもう一つの原因、bootmod3がカタログ上で400n超えと言っているのもあながち…

戻ってもう一休み、紅茶にもLEXUS砂糖。

レクサスチョコ美味しかったのになあ。

担当してくれた営業さんは生え抜きのトヨタマンではなく欧州車方面からやってきたという方、どうりで何となく馴染める人柄だと思いました。

そこで話した内容はというと…

欧州車とレクサスを比較した時に、セダンの様な一般的な乗り物ではベクトルの似たライバルが多すぎて、プレミアムな価格帯という気負いから結局走りやスタイルで異国感のある個性の強い欧州車を選んでしまいがち、いやそもそもプレミアムブランドとしてこのセグメントでレクサスが未だ個性を模索中なんじゃないかという事。

実際私は5ドアクーペという個性(メーカーの気の迷い?)でGTを選んでいます。

一方でラグジュアリークーペという「明らかに他人と違った物のほうがウケる」ジャンルでは、スタイリングで大きくベクトルを変える事が会社にもクルマにもプラスに働くので、日本でもより好ましい方向に決裁されやすいのかも知れないし、特別なエンジンなのに壊れにくいといった日本車のアドバンテージもある事が、もうすっかり私を買う気にさせている原因なんじゃないかと自供させられたりと。

お金まだないけどね。

さて、
ここまできて当初の目的である、IS350でモヤモヤしていた立ち位置についてようやく比較できます。

街乗りで気負わず走る為の必要なトルクは、比較的高回転型のNA3.5Lでは全然足りず2Lターボで及第点、LCのNA5L(これも相当高回転型)でいよいよ気持ちよく走れる感じでした。

街乗り8000回転以上必要だったホーネット250を思い出すなあ…

ISに限って言うと、300はオールラウンドなスポーティセダンだけれど、350は高回転の高揚感さえあれば余裕なんて必要ないという極端な嗜好のスポーツセダンだと感じます。そしてNA2.5Lハイブリッドの300hは、乗っていないからわからないけれど「何も起こらなくていいから普通にレクサスに乗りたい」人の選択肢なのかな。

これを本来はセールスコンサルタントがしっかりと説明しなくてはいけないんだけれど、販社2社からその説明を受けていないのが残念、でも今回の試乗でなんだかレクサスに一歩近づけた気になった楽しさがありましたね。

「お金できたらLC買いに来ますー。」
と挨拶して終了。

帰り道、320iGTのbootmod3がホントに素晴らしくて、Dセグはもう買わないと思います。
ブログ一覧 | 試乗
Posted at 2021/02/14 10:47:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お金次第
ターボ2018さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年2月15日 21:34
レクサスに遊びに行くのも楽しそうですね✨近所にディーラーがあって、よくLC500や新型ISも試乗で走ってるので覗きに行きたいとは思っているのですが…、隣が公園のせいで子供に「公園で遊ぶ!」と言われてあと一歩で辿り着けず😓
コメントへの返答
2021年2月20日 22:52
子供の頃、家のクルマはサニーだったのでサニー販売によく連れて行ってもらって「シルビアいいなー」とか眺めてました。途中に公園はなかったなあ(笑)
ていうか、
田舎の子供だったので遊び場は道路か空き地か草むら、「公園で遊ぶ」というのが都会っぽいなーと憧れます。

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation